• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • ビジネス(営業、事務、企画系)
  • キャリアカウンセラー
  • 就職先・活躍できる場所は?
キャリアカウンセラーの就職先・活躍できる場所は?

キャリアカウンセラーの就職先・活躍できる場所は?

全国のオススメの学校

キャリアカウンセラーの活躍場所は年々広がっています。
働く場所で代表的なのは、教育機関、人材関連企業、ハローワークなどの公的職業紹介機関、一般企業などです。
キャリアカウンセラーは臨時職員や派遣など非正規職員であることも多く、その場合は複数の職場をかけもちしているケースも目立ちます。また、個人事業主やフリーランスとして独立し、企業や教育機関から業務を委託されて働くケースもあります。
キャリアカウンセラーの仕事は、就く条件として「キャリアカウンセリングに関する資格をもっていること」とされる場合が多く、また、自らの経験を生かす仕事であるため、資格をもたない新卒者にはあまり門が開かれていません。
そんな中でも、教育機関や人材関連企業のなかには新卒者の採用を行っているところもあります。正社員であれば勤務先の職場に常駐することになりますが、派遣であれば派遣先、フリーランスとして働く場合には、カフェで話をしたり、どこかのホールでセミナーを行ったりと働く場所は流動的であることが多いようです。

教育機関

キャリアカウンセラーが活躍できる代表的な場所のひとつが、学校などの教育機関です。求人数も多く、キャリアコンサルタントに関する資格を有していれば未経験者でも可としているところもあることから、キャリアカウンセラーとしてのキャリアを教育機関からスタートする人は比較的多いようです。
高校では、進路指導室に専任のキャリアカウンセラーを置く学校も増えており、専門学校や大学であれば就職支援センターやキャリアセンターが必ずあるものです。
教育機関では、学生の進学・就職の相談がメインの仕事となります。求人の紹介や履歴書・エントリーシートの添削、面接指導などを行うほか、就職希望の学生たちを企業側に売り込んだり、就職活動終了後、企業へのお礼回りや来年度の採用計画のヒアリングなどを行ったりもします。
就職活動はある一定の期間に一気に動くため、臨時職員や派遣会社から派遣されて働くキャリアカウンセラーも教育機関には多くいます。
また、最近では小学校や中学校でもキャリア教育が積極的に行われており、キャリアカウンセラーが活躍しています。「働くとは?」「学生と社会人の違い」「社会で活躍しているのはどんな人か」などを話し合う場を設けたり、職業体験等を企画したり、早いうちから子どもたちがキャリアに関心をもつような取り組みを通して、生徒の可能性を広げていくという取り組みがなされています。

人材関連企業

人材派遣会社・人材紹介会社などの人材関連企業でもキャリアカウンセラーは活躍しています。
コーディネーター職として募集されているケースが多く、正社員として新卒者にも門戸が開かれています。未経験で正社員として入り、働きながらキャリアカウンセリングに関する資格を取得する人も多くいます。
人材関連企業での仕事は、人材を求める企業と転職や就職を考える個人を直接結び付けるものです。キャリアチェンジの必要に迫られる派遣社員・期間雇用の人や、就職・転職相談に訪れる求職者に対して、面談を通じて能力、興味などを明確にし、最適な企業とマッチングさせます。

公的職業支援機関

キャリアカウンセラーの主な活動場所で最も多いのが、ハローワークや、若者の就業促進を図るジョブカフェなどの公的職業支援機関で、全体の25.9%を占めます(2010年度に厚生労働省が実施した「キャリア・コンサルタントの活動状況に関する調査」による)。
ハローワークやジョブカフェでキャリアカウンセラー職に従事する人は非正規職員が多く、正規で働く公務員の職員は就職後にキャリアカウンセリングに関する資格を取得するケースが目立ちます。ここでの仕事は、仕事を求める相談者との面談を行い、仕事の紹介や就職に必要な技能および知識を習得するための訓練を無料で行う職業訓練の受講をあっせんします。
ハローワークに訪れる求職者は比較的年齢層が高く、経験もさまざまであることが多いため、キャリアカウンセラーにも高いキャリアコンサルティングのスキルが求められます。

一般企業

企業に正社員として勤めながらキャリア支援にかかわるキャリアカウンセラーはまだまだ少数派ではありますが、企業内カウンセラーの需要は今後高まっていくと考えられています。
企業にとって人は最も大切な資源です。しかしながら、“ワークライフバランス”という単語に代表される、仕事だけでなく余暇、人生の楽しみも重視する考えが浸透し、さまざまな働き方が選択可能な現代では、人を企業に定着させることは簡単ではありません。
企業内で働くキャリアカウンセラーには、従業員に対して、理想と現実のギャップを本人が乗り越えられるよう支援していくこと、また、定期的に自分の成長を確認する場をつくることなどが求められます。企業内で働く人が活き活きと目標に向かって仕事ができるように制度や環境改善のサポートをすることも、仕事のひとつとなります。
大手企業の場合は「企業内カウンセラー」として専属のキャリアカウンセラーを置き、従業員に対してのキャリア相談を行っているところもあります。また、企業の人事担当者がキャリアカウンセリングに関する資格を取得するケースも多く見られます。

個人事業主、フリーランスとして独立する

キャリアカウンセラーという職種はスキルや経験があれば身ひとつでもやっていけるため、独立して幅広くカウンセリング業務に従事する人がいます。
個人のクライアント(相談者)と直接契約を結んで対面やメールでカウンセリングを行うこともありますが、独立してからも、教育機関や一般企業、公的機関などと業務委託契約を結びそこでカウンセリングを行うことのほうが多いようです。
実績を重ねてキャリアカウンセラーとしての名前が売れてくるようになれば、講演会や研修、セミナーなどで収入を得ることも可能になってきます。独立すれば自分で仕事を得なくてはならないため、営業活動や人脈づくりなども必要になってきます。

キャリアカウンセラーを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT