• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • パン職人
  • 必要な試験と資格は?
パン職人の必要な試験と資格は?

パン職人の必要な試験と資格は?

全国のオススメの学校

パン職人の仕事に就くのに必要な資格や免許、学歴、年齢制限はありません。ただし、製パンの技術を認定する検定試験や、食品衛生責任者などの周辺資格を取得しておくと現場に出てからも役に立つでしょう。これらの資格は、就職活動時のアピールポイントになるほか、就職先によっては技能手当の対象になることもあるようです。

パン製造技能士

取得しておくと能力アピールにつながる「パン製造技能士」は、パン作りの実務経験者を対象とした製パンの技能を認定する国家資格です。
特級、一級、二級があり、特級は管理者や監督者などが通常有すべき資格、一~二級は上級・中級技能者が有すべき資格と位置付けられています。二級受験は2年以上の実務経験者が対象となっていますが、短大や専門学校などパン職人の養成学校のカリキュラムを修了していることでも受験資格を得ることができます。学科・実技試験に合格すると、厚生労働大臣名または都道府県知事名にて合格証書が交付され、「パン製造技能士」を名乗ることが許可されます。

≪受験資格≫
特級:一級合格後、5年以上の実務経験者
一級:7年以上の実務経験者
二級:2年以上の実務経験者、短大や専門学校など養成学校の修了者
※必要な実務経験は、職業訓練歴・学歴などにより、免除・短縮されるケースがあります。

≪試験内容≫
・特級
工程管理、作業管理、品質管理、原価管理、安全衛生管理、作業指導及び設備管理について計画立案など作業試験を行う。

・一級
学科試験および製作など作業試験を行う。
作業試験:水の配合割合を決定した上で、各材料の使用量を算出する。さらに、支給した強力粉および中力粉の2種類の小麦粉のうちから強力粉を選び、各材料の秤量を行った後、直捏生地法(ストレート法)によってミキシング、発酵および焼成を行い、山形(イギリス)食パンを指定の型を用いて4本作製する。

・二級
学科試験および製作など作業試験を行う。
支給した強力粉および中力粉の2種類の小麦粉のうちから強力粉を選び、各材料を秤量し、直捏生地法(ストレート法)によってミキシング、発酵および焼成を行い、山形(イギリス)食パンを指定の型を用いて3本作製。

※いずれも2016年度(後期)実技試験概要より抜粋

食品衛生責任者

食品衛生責任者とは、食品関係施設において製造・調理・販売などが衛生的に行われるよう自主管理を行う責任者のこと。
食品を取り扱う施設には、食品衛生責任者の設置が義務付けられています。そのため、パン屋を開業する際には、最低1名の食品衛生責任者の資格保有者が必要となります。各都道府県などの食品衛生協会が実施する養成講習会に参加し、修了すると、食品衛生責任者の資格が与えられます。

≪受験資格≫
基本誰でも受験できますが、受験者を制限している自治体もあります。また、医師・歯科医師・栄養士・栄養管理士・調理師などは、養成講習を受けなくても食品衛生責任者を名乗ることができます。

関連する仕事の必要な試験と資格もチェックしよう

パン職人を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT