キャリアガイダンスVol.431
40/66

402020 FEB. Vol.431生徒:家庭の事情で進学が難しくなってきて…。先生:何があった? 聞かせてもらえる?生徒:父がリストラされたらしくて、経済的に進学は諦めてほしいって言われました。先生:そうか。それは大変だな。そうすると、進学ではなく、就職にするっていうことかな?生徒:はあ、まあ、そうなるんですよね…。先生:奨学金とか利用してがんばるっていう手もあるけどな。生徒:はい。できればそうしたいんだけど、生活費のこととかもあるし…。生徒:センター試験失敗して、受かりそうなところに変更したのにダメだった…。先生:そうか。残念だったな。でも、○○大学には受かっていたんじゃないか?生徒:そうなんだけど。とりあえず滑り止めって感じだったから、あんまり行く気がしない。先生:浪人するってことかな?生徒:親は別に、○○大学でもいいじゃないかって言うんだけど。先生:確かに、せっかく受かったのにもったいない気もするね。卒業生で行っている人は、楽しそうだぞ。卒業生:今の会社、何か思っていたのと違って、辞め たいんですよね。 先生:思っていたのと違うって、どんなこと?卒業生:仕事は大変なことばっかりだし、何より人間関係が 最悪。みんな人の悪口ばかり言っていて、上司は 全然仕事を教えてくれずにいつも怒鳴ってる…。 先生:そうか、大変なんだ。ただまあ1年目はわから  ないことばかりだから、どこに行っても大変なこ とだらけなのは確かだよね。卒業生:そうなのかもしれないけど、それにしても、会 社に行くのが憂鬱で。ケース1ケース2ケース3家庭の事情により進学が難しくなってきたという2年生センター試験で失敗し、不本意な大学のみに合格した3年生入社した会社で人間関係に悩み相談に来た卒業生状況の深刻さと本人の意志を確認し一緒に戦略を考えることも大事 「予測していなかった出来事が起きた」ケースです。まずはSituationで、生徒自身が状況を理解することが大事です。家庭の中に立ち入ることにはなりますが、状況がどの程度深刻なのか、どうしても進学が無理なのか、何か条件がクリアできると進学の可能性があるかなど確認していきます。また、Selfとして、生徒自身の意志の確認が大切です。本当はなんとかして進学したいというのであれば、Supportを確認していきます。奨学金については教師も調べ、丁寧に教えてあげることも必要です。そして家庭でもう一度話し合ってもらい、具体的な戦略(Strategies)を、学力をどうつけるかも含め、一緒に考えていくことが大事になります。将来につながる進路をもう一度改めて問い直す指導をストレスを上手に乗り越えていくそのための方略も大切になる 「期待していた出来事が起こらなかったとき」のケースです。受験の失敗にとらわれがちですが、本来の「将来を切り開く」視点を改めて問い直す働きかけが大切です。Situationでは、不本意な大学というのがどの程度のことなのか。単に「せっかく受かったから」ではなく、どういう大学で、通学の距離や学費など、事実を把握します。そして、本人の気持ち(Self)を再確認。今はどう思っているのか、将来どうしたいのか、問い直します。そして、大学生活をやっていけそうか、自分が思い描く人生を歩むために応援してくれる人や要素(Support)を把握し、将来に向けて現状からできる戦略(Strategies)を確認します。 入社して「こんなはずじゃなかった」というケースはよくあることです。期待したことが起こらなかった場合もあれば、予想外のことが起きたという場合もあるでしょう。そんなケースでは、高校教員が職場に直接働きかけることはできないので、卒業生に対するカウンセリング的な関わりが必要になります。SituationやSelfで、状況や自分自身の考えを把握する一方で、SupportやStrategiesにおいて、課題に真正面から直面するばかりではなく、適度にストレスを発散し紛らわす方法を教えたり、ジョブカフェなど仕事に関して相談できる機関などを調べてつなぎ、一人で抱え込まずに済むような働きかけも大事になるでしょう。

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る