カレッジマネジメント200号
20/84

景気回復の兆しを受け私学志向が高まる大学・短大進学希望者に対して、国公立・私立への進学志向を聞いたものを、経年比較したのが図表1である。関東は極めて私立志向が強いエリアだ。環境の変化に拘わらず、多少変動はあるものの、毎年国公立志向は30%強、私立志向は50%強と変化がない。今年も国公立33.7%、私立54.6%と、昨年とほぼ同水準であった。対照的に国公立志向が50%以上と強いのが東海だ。2011年の東日本大震災でさらにその傾向は高まり、2012年には56.2%に達した。その後も高めに推移しているが、今年は消費税増税先送り等の影響を受けてか、私立志向が昨年より1.3ポイント上昇している。関西は例年国公立と私立がいずれも40%台で拮抗している。2011・2012年は震災の影響も反映してか国公立志向が強まったが、2013・2014年は私立が逆転。昨年は消費税8%導入を背景に国公立志向が高まるも、今年は私立が昨年より4.4ポイント上昇し、45.1%で再び逆転した。20リクルート カレッジマネジメント200 / Sep. - Oct. 2016国公立・私立志向(2009〜2016)24.124.324.39.510.18.08.345.644.09.29.93.43.425.49.68.343.29.93.723.510.67.343.510.74.323.811.47.742.510.44.223.510.36.944.610.54.322.611.15.944.411.14.89.77.945.19.53.842.134.09.57.08.137.04.432.910.28.78.336.63.333.711.88.28.633.24.533.312.97.78.633.04.531.010.58.09.236.74.631.012.47.78.436.54.130.711.59.98.434.35.237.69.48.37.433.34.013.07.57.726.53.241.114.97.45.627.33.640.313.58.38.226.53.240.714.47.87.825.43.841.015.28.38.523.73.438.115.07.09.427.03.439.912.06.59.228.63.836.315.86.98.327.85.0関 西東 海関 東国公立の大学・短期大学にぜひ行きたいどちらかといえば国公立の大学・短期大学に行きたいまだ分からないどちらかといえば私立の大学・短期大学に行きたい私立の大学・短期大学にぜひ行きたい無回答2010年(N=5609)2009年(N=5216)2011年(N=5357)2012年(N=5403)2013年(N=4920)2014年(N=4672)2015年(N=4408)2016年(N=3925)2010年(N=2412)2009年(N=1980)2011年(N=2220)2012年(N=2439)2013年(N=2029)2014年(N=2062)2015年(N=1867)2016年(N=1617)2010年(N=2786)2009年(N=2480)2011年(N=2881)2012年(N=2582)2013年(N=2465)2014年(N=2537)2015年(N=2539)2016年(N=2349)※割合(%)は、小数点第2位を四捨五入※右の国公立志向・計/私立志向・計は、回答のうち「国公立の大学・短期大学にぜひ行きたい」「どちらかといえば国公立の大学・短期大学に行きたい」を合わせて「国公立志向」、  「私立の大学・短期大学にぜひ行きたい」「どちらかといえば私立の大学・短期大学に行きたい」を合わせて「私立志向」とし、数値の高いほうに赤の網がけをした図表1 国公立及び私立大学・短期大学進学志向 (大学・短期大学進学希望者/単一回答)(単位: %)全体傾向国公立志向・計私立志向・計33.754.633.854.834.353.935.053.034.154.335.252.933.855.033.755.555.134.256.032.953.834.755.233.256.232.253.136.451.937.852.136.143.545.146.940.743.144.942.242.845.441.846.241.641.545.943.444.8

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 20

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です