• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 日本文化学科

私立大学/愛知

アイチガクインダイガク

愛知学院大学 文学部 日本文化学科

定員数:
110人

「文化探求現場主義」ならではの体験型授業で出会う、新たな日本の姿。

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 133万9000円 

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の学科の特長

文学部 日本文化学科の学ぶ内容

教室を飛び出して学ぶ「文化探求現場主義」を、4年間を通して実践
1年次には匂袋づくり、骨董市見学、和歌に詠まれた草花観賞など豊富な「日本文化体験プログラム」が用意されています。陶芸体験では愛知県瀬戸市の赤津窯へ。焼き物の歴史を学び、陶器づくりに挑戦。五感で日本文化を味わい、現場で学ぶ姿勢を身につけます。
日本文化の本質に迫る4つの専門領域
日本文化を紐解き、その特質を理解するために「言語」「文学」「思想と芸術」「社会と民俗」の4領域を設定。興味や探求心に応じて研究テーマを立て、自らの問いのもと深掘り。身近な日本文化を再発見し、グローバル化する社会へ向けて発信する能力を伸ばします。

文学部 日本文化学科の授業

日本の思想・宗教・民俗などを幅広く総合的に学ぶ
本学科では、日本文学、日本語はもちろんのこと、日本の思想、宗教、芸術、民俗、社会などを総合的に学び、幅広く日本文化を理解することに重点を置いた講義を展開しています。
「調査してみよう!」の好奇心が、実践力になる
さまざまな社会事象について「調査してみよう!」という好奇心を行動へと結びつけるため、取り組むのが「社会調査法」。アンケート調査の意義を学び、調査票を作成。調査で収集したデータを集計・解析すると、新しい発見が生まれます。統計学の知識と実証研究の方法を理解するとともに、現代に生きる実践力を修得します。

文学部 日本文化学科のゼミ

妖怪・都市伝説・怪異…規格外だから面白い。蛸島ゼミ/ 民俗学
民俗学の対象は衣食住、儀礼、昔話など幅広い。妖怪や都市伝説など、一見規格外と思われるテーマも好奇心に従って研究対象にできます。独自の調査を繰り返すことで、ユニークな研究が可能です。フェイクニュースが飛び交う現代、都市伝説の研究は物事の真偽の見極めにも役立ちます。
美術作品から「生きた知識」を培う。高橋ゼミ/研究旅行(京都・奈良)
美術史という学問の一番の魅力は、好きな美術作品が研究対象になること。日本美術史が専門の高橋ゼミでは、研究旅行で京都・奈良の寺社や美術館を見学。仏像や絵巻など、多様なジャンルの美術作品と対面。現物を細部まで調査・考察すると、日頃培ってきた基礎力が「生きた知識」へと昇華していく感覚に驚きを覚えます。

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の学べる学問

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の目指せる仕事

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の資格 

文学部 日本文化学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【書道】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • 社会福祉主事任用資格

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 日本文化学科の主な就職先/内定先

    日本航空、ANA中部空港、JALスカイ、ドリームスカイ名古屋、名港海運、ヤマザキマザック、トヨタモビリティパーツ、プライムアースEVエナジー、東陽、タカラスタンダード、井村屋グループ、熊谷組、愛知銀行、瀬戸信用金庫、中日新聞社、北國新聞社、星野リゾート・マネジメント、ジェイアール東海ホテルズ、尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)、名古屋市役所、岐阜市役所、四国中央市役所(学芸員)、愛知県警察本部、岐阜県警察本部、大阪府警察本部、東京都教育委員会(中学校・高等学校英語)、茨城県教育委員会(中学校国語)、静岡県教育委員会(中学校国語)、愛知県教育委員会(中学校国語)、愛知県教育委員会(中学校英語) ほか

※ 内定先一覧

2024年3月卒業予定者内定状況/2023年12月現在(文学部全体の実績)

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の入試・出願

愛知学院大学 文学部 日本文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111 (入試センター入試広報課)
E-mail  nyushi@dpc.agu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町阿良池12 地下鉄東山線「藤が丘(愛知県)」駅から名鉄バス 「愛知学院大学前」行き 10分
地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から名鉄バス「日進中央線」 20分
リニモ「長久手古戦場」駅から通学用無料シャトルバス 7分
「名古屋」駅の名鉄バスセンターから名鉄高速バス 「愛知学院大学前」行き 40分

地図

 

路線案内


愛知学院大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT