• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部

私立大学/愛知

アイチコウギョウダイガク

愛知工業大学 工学部

定員数:
985人

充実した施設と設備で、夢や情熱を持った「ものづくり」のスペシャリストになる!

学べる学問
  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 航空機・船舶技術者・研究者

    航空機や船舶の技術開発や研究を行う

    飛行機や船舶の船体から中で使用される電気・電子装備などすべての機器類の設計・開発を行う。パーツごとに、それぞれが高度に専門科しているので、チームを組んで開発にあたる。特に大型旅客機は国内では生産していないため、海外メーカーと共同で部品や内部設備の設計・製造に取り組む企業もある。

  • 自動車開発・設計

    さまざまな分野の技術者が力を合わせ、新車を作り上げていく

    自動車メーカーで、新車の設計や開発を担当する技術者。商品企画部門が考え、社内会議で採用された新車のアイデアを、技術力を生かして形にしていく。担当は、外観の設計、内部構造の設計、エンジンの開発、制御システムの開発といったように細かく分かれており、デザイン、機械工学、電気・電子工学、ITなど多様な分野のスペシャリストが活躍している。それぞれの部門が連携しながら技術的な課題を解決し、何度も試作車を作って、企画に沿った自動車を完成させていく。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 電気主任技術者

    安全な電気利用に欠かせない

    電気工作物の工事の監督のほか、電気を送り出す管理室で電気が滞りなく供給されているかどうかや、故障があった場合の処理をする。電気を安全に供給、運用する際の監視人のような役割を担う。電気は取り扱いを間違えると大きな事故の原因ともなるので管理責任は大きい。

  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 159万円 
bug fix

愛知工業大学 工学部の募集学科・コース

電気学科

電気工学分野を幅広く学び、世界の技術発展に貢献できる高い技術能力を持つ人材の育成を目指します。

電子情報機器メーカーや情報通信企業で活躍できるエンジニア・研究者を育成します。

応用化学科

先端技術を支える新素材を開発し、独創的な仕事に積極的にチャレンジする人材の育成を目指します。

「生命環境」をキーワードに、バイオと応用化学を結び付けた画期的な学びを展開します。

機械学科

充分な基礎知識を持ち、立案・実行能力を兼ね備えた日本の発展を支えるエンジニアを育てます。

航空・宇宙、自動車、ロボットなど、魅力ある応用分野で賢い機械の創造を目指します。

社会基盤学科

自然との共生を考えたこれからの社会基盤や生活関連施設を企画・設計・施工する技術や理論を学びます。

土木工学の知識を基にインフラの計画、構築、環境を探求します。

建築学科

建築に不可欠な「計画・意匠」「構造・材料」「環境・設備」の3つの分野をバランスよく学び、総合力を身につけます。

デザイン、インテリアなどの意匠を中心に学び、かつ利便性、安全性を兼ね備えた住居デザインの設計力を身につけます。

愛知工業大学 工学部のキャンパスライフShot

愛知工業大学 実験・実習・演習を多く取り入れたカリキュラムで、実践的に学びます
実験・実習・演習を多く取り入れたカリキュラムで、実践的に学びます
愛知工業大学 ものづくりの夢を応援する学生チャレンジプロジェクトでは、情熱にあふれる学生たちが、たくさんのプロジェクトを動かしています
ものづくりの夢を応援する学生チャレンジプロジェクトでは、情熱にあふれる学生たちが、たくさんのプロジェクトを動かしています
愛知工業大学 4年生は研究室に配属され、より専門的に学ぶとともに、人間力を高めます
4年生は研究室に配属され、より専門的に学ぶとともに、人間力を高めます

愛知工業大学 工学部の学部の特長

工学部の学ぶ内容

専攻紹介
■電気工学専攻
風力や太陽光を利用した新しい発電技術や、燃料電池・超伝導など、電気に関わる幅広い知識と最新テクノロジー分野を、実験・実習を通して実践的に学びます。
■電子情報工学専攻
生活に不可欠な電子・情報通信機器の仕組みや機能などハード技術から、制御などソフト技術まで学習します。
■応用化学専攻
リチウム電池や燃料電池などのエネルギー化学、形状記憶物質やセラミックス分野などの先端材料化学を研究します。
■バイオ環境化学専攻
応用化学を基礎に、生体・生命環境にアプローチし、環境に優しい素材の開発や、ものづくりに繋がる物質などを探究します。
■機械工学専攻
エネルギー工学や設計工学、生産システム工学、制御工学といった基盤技術を基礎として、先端的な工学分野までを幅広く学習します。
■機械創造工学専攻
自動車・ロボット・航空宇宙分野などを対象に、製品の仕組みを学び、機械の基盤技術についての理解を深めます。「ものづくり」に必要な設計力・製作力に加え、創造的なデザイン能力も養います。
■土木工学専攻
道路、橋、空港、トンネル、ダム、都市など国民の生活基盤を支える高度な技術を持った土木技術者を育成します。
■都市デザイン専攻 ※2024年4月名称変更(現名称:防災土木工学専攻)
土木工学の知識を基にインフラの計画、構築、環境を探求します。
■建築学専攻
住宅・学校・商業施設などをテーマに、機能性・安全性・芸術性を融合させた建築物の実現を目指します。
■住居デザイン専攻
建築学の修得に必要な物理や数学を基礎から学習。設計や製図、計画・造形の授業でデザイン力や創造力を身につけ、住宅などの設計や設備、住環境のコーディネートを手掛けるプロを育成します。

愛知工業大学 工学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2023年3月卒業生)
アイシン、豊田合成、スズキ、トーエネック、キオクシア、シャープ、富士ソフト、バッファロー、敷島製パン、シヤチハタ、アドヴィックス、東邦ガス、東亞合成、メニコン、豊田鉄工、Mizkan、朝日インテック、パイロットインキ、大成建設、大林組、五洋建設、大豊建設、西松建設、安藤・間、東洋建設、東急建設、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、清水建設、積水ハウス、大和ハウス工業、住友林業、青島設計、愛知県庁、名古屋市役所、豊田市役所、岡崎市役所、豊橋市役所、豊川市役所、安城市役所、碧南市役所、清須市役所、春日井市役所、岐阜県庁、浜松市役所、愛知県警察本部 ほか
■実就職率(2023年3月卒業生)
99.0%(卒業者数957名・就職者数851名・進学者数97名)
※上記の就職率は、実就職率で掲載しています。実就職率=就職者数÷(卒業者数-進学者数)

愛知工業大学 工学部の問い合わせ先・所在地

〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
0120-188-651 (入試広報課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
八草キャンパス : 愛知県豊田市八草町八千草1247 リニモ「八草」駅から徒歩 約10分
愛知環状鉄道「八草」駅から徒歩 約10分
「八草」駅から無料シャトルバス 約3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

愛知工業大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT