• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • バイオ環境化学専攻

私立大学/愛知

アイチコウギョウダイガク

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻

定員数:
50人

「生命環境」をキーワードに、バイオと応用化学を結び付けた画期的な学びを展開します。

学べる学問
  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • 金属・材料技術者

    さまざまな金属やセラミックなどの新素材の開発をしたり、製品の製造現場での新しい技術を開発したりする。

     モノを作る現場では、モノを作るための素材が必要になる。機械などの場合は、さまざまな金属やセラミックなどの新素材がそれ。どういう目的で、どんな形状のものを作るかという話になった際、重要なのがこの材料。目的にかなった強度や加工のしやすさ、耐久性など、材料次第でうまくいくことも失敗することもある。しかも、商品にするためには、コスト管理も欠かせない。そのような金属や材料に関しての専門知識を持ち、時には新しい素材の開発を行ったり、加工技術に工夫を凝らしたりするのが金属・材料技術者。

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 159万円 

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の学科の特長

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の学ぶ内容

生命環境をキーワードに、生命の機構と機能の解明を学び、センサや新薬の創成を目指す
バイオ環境化学専攻では、応用化学の基礎をもとに、「生命環境」をキーワードとした教育と研究を行います。生命の機構と機能の解明を教育・研究の柱として、新薬や機能性バイオ材料の開発、環境センサや生体試料センサの開発につながる専門性を身につけ、可能性を広げます。

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻のカリキュラム

新素材から医療、食品、化粧品、生活用品の分野までをカバーする技術者になる
1、2年次に化学の土台を構築。数学、物理学、化学、生物に関する分野を集中的に学習。2年次からはバイオ環境化学の専門分野を段階的に学びます。実験・実習科目が豊富で、4年間を通して工学系の科目も開講。近年深刻化する環境問題や生命現象を応用して素材を開発するバイオミメティック化学など、最新テーマも学びます。

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の研究テーマ

有機化学系、バイオサイエンス系、環境分析系の3分野を中心に、「バイオ環境化学」を探究
応用化学専攻とも密接に連携。環境問題の解決に結びつく可能性を秘めた先端分析技術の開発や高機能性高分子材料、生体高分子材料、光機能性物質の設計や優れた生理活性を持つ核酸誘導体の創製、がん細胞増殖抑制など、先端研究に携わるための力を養成します。

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の資格

通常の授業以外に資格取得の実学的な講座を開講
学生のやる気に応えるため、通常の授業に加えて、資格取得やスキルアップのための実学的な講座を多数開講。どの講座も学内の教室・実習室やWEBで開講されることで移動の時間がかからず、受講料も負担しやすい金額で学べます。能力や興味に合わせた資格取得支援で、将来への可能性を広げます。

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の施設・設備

国内でも数少ない最先端の研究施設/応用化学科バイオ環境化学実験棟
食品などに含まれる特定物質や環境ホルモンの含有量を測定する最新機器や、分子を構成する原子同士のつながりを観測する最先端の計測器など設備が充実。最新のバイオ研究が可能な「バイオ環境化学実験棟」では、がん細胞に直接届く治療薬開発など工学的アプローチで創薬研究を推進しています。

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の制度

「学生チャレンジプロジェクト」で、ものづくりに挑戦する学生を応援
「学生チャレンジプロジェクト」では、プロジェクトの申請から、製作までのプロセスを通じて、チャレンジ精神やリーダーシップ、フォロワーシップを学んでいきます。つくる場所、材料費などの資金は愛工大がバックアップ。興味があれば誰でも参加でき、申請さえすれば自分でプロジェクトを立ち上げることもできます。

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の学べる学問

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の目指せる仕事

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の資格 

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
  • 毒物劇物取扱責任者<国>

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の受験資格が得られる資格

  • 危険物取扱者<国> (甲種)

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の就職率・卒業後の進路 

工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の主な就職先/内定先

    アドバンス電気工業、小島プレス工業、サンコール、敷島製パン、シミズ工業、住友電装、ソトー、野村マイクロ・サイエンス、富士高分子工業、富士特殊紙業、豊和化成、メニコン、ヒューマンアカデミー、エア・ウォーター・マテリアル、岡谷酸素、富士フイルムメディカル、Genky DrugStores、東邦ガス、公益財団法人 水と緑の公社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の入試・出願

愛知工業大学 工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
TEL 0120-188-651(入試広報課)
koho@aitech.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
八草キャンパス : 愛知県豊田市八草町八千草1247 リニモ「八草」駅から徒歩 約10分
愛知環状鉄道「八草」駅から徒歩 約10分
「八草」駅から無料シャトルバス 約3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

愛知工業大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT