• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 花園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 仏教学科

私立大学/京都

ハナゾノダイガク

花園大学 文学部 仏教学科

定員数:
35人

仏教と臨済禅に関する文献研究と実践の学修を通し、高い見識をもつ僧侶や仏教の叡智を実社会に活かせる人材を育てる

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 僧侶

    仏の道を究め、命と向き合いながら人々の幸せを支える仕事

    僧侶は出家して仏門に入った人のことを指し、寺院などで仏教の道を究める修行をしたり、仏教形式に則った冠婚葬祭を執り行ったりします。日々、仏の教えを通じて人生や生死と向き合い、人々が心豊かに暮らしていけるよう考えているため、僧侶の元には悩みを相談しに来る人は多くいます。仏教といってもさまざまな宗派に分かれ、それぞれに独自の修行や世の中とのかかわり方がありますが、宗派にかかわらず多くの僧侶が、長い歴史の中で脈々と伝えられてきた仏教を後世に伝え、広めていく取り組みをしています。僧侶になるために特別な資格は必要ありませんが、多くの宗派では修行が必要不可欠です。厳しい修行を経てようやく僧侶として認められることになります。その後も生涯を通じて仏の教えを学び、修行を続けて生きていきます。

初年度納入金:2024年度納入金 124万6000円  (入学金20万円を含む)

花園大学 文学部 仏教学科の学科の特長

文学部 仏教学科の学ぶ内容

国際的な視野を養いながら禅を学ぶ
今や禅は、仏教の教えの一つであるとか、一つの宗派というだけではなく、東洋で生まれて発展した一大思想として、グローバルな広がりをみせています。このような流れを受け止め、世界を視野に入れた幅広い研究領域を構成しています。海外からの留学生も積極的に受け入れ、国際的にZEN(禅)の理解を深めていきます。

文学部 仏教学科のカリキュラム

宗教的実践・文献研究とともに、智慧と行動力を身につける
禅学に関する項目、仏教学に関する項目、現代社会に関する項目、僧侶の実践に関する項目の4項目を軸に、禅を系統的に学ぶことで「教養」と「生きる力」としての禅を身につけることができます。
また、茶道、華道、書道など禅文化に関する科目も充実しています。

文学部 仏教学科の授業

禅宗の経典について深く考察する「禅宗日課経典の解説」、坐禅を体験する「実践禅学」
「禅宗日課経典の解説」では日本の禅宗で読まれている経典について、その採用された理由や、具体的な読み方などを概説。個別の経典の内容を探り、なぜ禅宗で読まれているかなどを考察します。「実践禅学」は老師からじきじきに禅の教えを受け、実際に坐禅を体験することで、言葉では言い表せない禅の奥深さを学びます。

文学部 仏教学科のクチコミ

自由参加の「坐禅のすすめ」で、日々のストレスも解消
学生及び近隣の方などを対象とした「坐禅のすすめ」を実施。「坐禅のすすめ」は昼休み、「月一坐禅会」は月末の水曜日の18時~19時に学内の坐禅堂で行います。参加者は、自分の心と向き合う貴重な時間を過ごしています。また、年に1回禅の修行を体験する「大学摂心」という行事もあります。

花園大学 文学部 仏教学科の学べる学問

花園大学 文学部 仏教学科の目指せる仕事

花園大学 文学部 仏教学科の資格 

文学部 仏教学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【宗教】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【宗教】<国> (一種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 司書<国> (図書館司書資格)

妙心寺派教師資格 ほか

文学部 仏教学科の受験資格が得られる資格

宗教文化士

花園大学 文学部 仏教学科の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

寺院などの宗教関連施設、福祉関連施設、中学校・高等学校教員、一般企業 など

花園大学 文学部 仏教学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
TEL 075-277-1331(入試課)
E-mail: nyushi@hanazono.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 JR「円町」駅から徒歩 8分
市営地下鉄「西大路御池」駅から徒歩 12分
「西院(阪急線)」駅から市バス 約10分 「太子道」下車 8分
京阪「三条(京都府)」駅から京都バス 約25分 「西ノ京馬代町」下車 2分
JR「京都」駅から市バス 約30分 「太子道」下車 8分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

花園大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT