• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都先端科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康医療学部

私立大学/京都

キョウトセンタンカガクダイガク

京都先端科学大学 健康医療学部

定員数:
200人

社会的ニーズの高い健康医療分野のスペシャリストを目指す

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    主として小・中・高校に配属される「保健の先生」。年間の保健計画に沿って、身体検査や保健教育などを行い、学校内の救急処置や生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生、にあたる。保健室は、子供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どものカウンセラーでもある。

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 准看護師

    医師や看護師の指示の下、診療の補助や患者のケアを行う

    病院、診療所、クリニックなどで、医師や看護師の指示に従って診察や治療のアシスタントを行ったり、入院中の患者さんのケアをしたりする仕事。国家資格である看護師に対して、准看護師は都道府県知事が交付する資格だが、現場での仕事内容は大きく変わらないことも多い。ただ、師長などの管理職になるためには、看護師資格が必要になるケースが大部分を占める。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師は、保健所や保健センター、企業、病院、学校に勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をします。看護師の仕事が病気の患者さんの治療・回復をサポートすることである一方、保健師の仕事は、病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」がメインになります。保健師として働くためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格の取得が必須条件。卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に1年制の保健師養成学校で保健師免許の取得を目指すことでも、保健師としてのキャリアをスタートすることができます。

  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 145万7240円~195万7240円  (学科により異なる)
bug fix

京都先端科学大学 健康医療学部の募集学科・コース

最新設備の整う都市型キャンパスでグローバル化する地域医療を支える看護のプロフェッショナルを育成

看護師コース

保健師コース

医療機関や福祉施設で幅広く活躍する「声・ことば」「聞こえ」「飲み込み」のスペシャリストを育成

言語聴覚士コース
※2025年4月名称変更予定

充実したスポーツ施設を活用し、スポーツ・健康に関する知識とスキルを身につける

ハイパフォーマンスコース

スポーツマネジメントコース

スポーツ教育コース

健康運動指導コース

京都先端科学大学 健康医療学部のキャンパスライフShot

京都先端科学大学 臨床経験豊富な教員の指導のもと、看護の知識・技術・態度を学習。国家試験の合格率100%をめざします
臨床経験豊富な教員の指導のもと、看護の知識・技術・態度を学習。国家試験の合格率100%をめざします
京都先端科学大学 聴覚能力を調べる機器がそろう聴力検査室や、子どもとの関わりを想定したプレイルームなど、スキルアップのための最新設備も充実
聴覚能力を調べる機器がそろう聴力検査室や、子どもとの関わりを想定したプレイルームなど、スキルアップのための最新設備も充実
京都先端科学大学 トレーニングルームや運動生理学実験室、さらには野球場や人工芝グラウンドなど、屋内外にある施設・設備を研究にフル活用!
トレーニングルームや運動生理学実験室、さらには野球場や人工芝グラウンドなど、屋内外にある施設・設備を研究にフル活用!

京都先端科学大学 健康医療学部の学部の特長

健康医療学部の学ぶ内容

学部の特色
健康・運動科学と基礎医学の知識を併せ持ち、医療・福祉・スポーツの分野で人々の健康生活の実現に貢献できるスペシャリストを育成します。

健康医療学部のカリキュラム

▼看護学科
地域医療を支える看護のプロフェッショナルを育成。少人数教育、最新医療機器やシミュレータの活用を通して、看護学の基礎力と専門知識を身につけ、実践力を養います。1年生から計画的に国家試験対策を実施して、毎年高い合格率・就職率を実現しています。
京都府立医科大学附属病院・京都第一赤十字病院をはじめ、京都の様々な医療機関と協力関係を構築し、臨地実習を実施しています。
看護師を目指す「看護師コース」、看護職の保健師を目指す「保健師コース(選抜制)」を用意しています。
▼言語聴覚学科
全国でも数少ない総合大学の国家資格「言語聴覚士」養成機関で、「声・ことば」「聞こえ」「飲み込み」の問題に対応する、リハビリテーションの専門家を育成します。聴力検査室、プレイルームやモニタリングルームなどの実習室も充実した環境で学びます。
言語聴覚士は全国的に慢性的な人材不足の状況。そのため卒業後すぐにプロとして活躍できる、ゆるぎない知識・技術を身につけ国家試験合格を目指します。
▼健康スポーツ学科
健康やスポーツに関わる仕事に就くための知識・スキルを養います。甲子園球場約5.5個分の敷地面積がある京都亀岡キャンパスには、豊富なスポーツ施設のほか、運動中の動作のメカニズムなどを調べる「バイオメカニクス実験室」、骨密度・呼吸代謝・筋力などの測定装置を有する「運動生理学実験室」などがあり、それらの環境も活かしながら学びます。スポーツ競技者のパフォーマンス向上とコーチング・支援する実践力を身につける「ハイパフォーマンスコース」、健康・スポーツ分野のビジネス感覚を磨く「スポーツマネジメントコース」、保健体育科の教員やスポーツ指導者を目指す「スポーツ教育コース」、医療施設などで働くために健康・医療分野の知識を得る「健康運動指導コース」の4つのコースから、将来の目標に合わせてコースを選択できます。

健康医療学部の資格

取得可能・目標とする資格
【看護学科】
看護師<国>、保健師<国>、第一種衛生管理者<国> 、養護教諭二種免許状<国>
【言語聴覚学科】
言語聴覚士<国>
【健康スポーツ学科】
中学校教諭一種免許状【保健体育】<国>、高等学校教諭一種免許状【保健体育】<国>、健康運動指導士、健康運動実践指導者、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト【CSCS】、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者、パラスポーツ指導員、グループエクササイズフィットネスインストラクター【GFI】、小学校教諭一種免許状<国>、他

京都先端科学大学 健康医療学部の入試・出願

京都先端科学大学 健康医療学部の就職率・卒業後の進路 

【看護学科】
医療機関(病院、診療所、クリニックなど)、訪問看護ステーション、学校(小学校、中学校、高等学校)の保健室、保健所、他
【言語聴覚学科】
医療機関(総合病院、リハビリテーション専門病院、大学病院など)、児童施設(難聴幼児通園施設、発達支援センターなど)、特別支援学校、他
【健康スポーツ学科】
大学院進学、建設業、製造業、情報通信業、運輸郵便業、卸売業・小売業、金融業、不動産業・物品賃貸業、学術研究・専門・技術サービス業、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉、複合サービス業、サービス業、公務員

京都先端科学大学 健康医療学部の問い合わせ先・所在地

【京都太秦キャンパス】
〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
TEL:075-406-9270(入学センター直通)

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都太秦キャンパス : 京都府京都市右京区山ノ内五反田町18 京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅から徒歩約3分
京福嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩約5分

地図

 

路線案内

京都亀岡キャンパス : 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 阪急桂駅より 約30分 〔京阪京都交通バス〕
JR亀岡駅より 約9分 〔京阪京都交通バス〕
JR桂川駅より 約30分 〔京阪京都交通バス〕

地図

 

路線案内

※健康スポーツ学科は京都亀岡キャンパスで学びます。


京都先端科学大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT