• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 熊本
  • 崇城大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生物生命学部

私立大学/熊本

ソウジョウダイガク

崇城大学 生物生命学部

食品・バイオ・医薬・医療・環境・エネルギーなどの幅広い分野で活躍できる生命科学のスペシャリストに!

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

目指せる仕事
  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う。

    地球上に1千万種以上いるといわれる生物に関して、その体の仕組みや成育の特徴など、各自のテーマを追求するのが生物学研究者。生態や体の仕組みが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性が大きい。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

  • 環境保全エンジニア

    公害防止や環境保全に関わる

    自然環境の保全に関わる。メーカーなどで公害を防ぐ機器などの設計、製作、メンテナンスを担当する仕事と、大気汚染、騒音、水質汚濁などの数値を計測したり、調査・分析する仕事に大別できる。

  • 臨床工学技士

    生命にかかわる高度な医療機器を扱う“いのちのエンジニア”

    人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置など、生命を維持するための装置を操作し、その保守と点検を行うのがおもな仕事。医学的な知識と工学的な知識を兼ね備えてなければいけない。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

bug fix
bug fix

崇城大学 生物生命学部の募集学科・コース

食品・バイオ・医薬・医療・環境・エネルギーなどの幅広い分野で活躍できる生命科学のスペシャリストに

生物機能科学コース

応用生命科学コース

崇城大学 生物生命学部のキャンパスライフShot

崇城大学 生物から医療機器のことまで、幅広い学びにワクワクします
生物から医療機器のことまで、幅広い学びにワクワクします
崇城大学 生物生命学部の学生が多く所属する 【起業部】では、新しい起業が続々誕生しています
生物生命学部の学生が多く所属する 【起業部】では、新しい起業が続々誕生しています
崇城大学 生物・生命科学の基礎から応用までの幅広い知識と視野が身につきます
生物・生命科学の基礎から応用までの幅広い知識と視野が身につきます

崇城大学 生物生命学部の学部の特長

生物生命学部の学ぶ内容

生物生命学部
いろいろな生物や細胞、生物により作られる生体分子、あるいは生物からヒントを得て作られる機能性分子をうまく利用すれば、人の健康維持や食の充実、新しい農薬、夢の抗がん剤が作れます。さらに、環境・エネルギー分野の新しい技術が生まれます。一方で、このような生物・生命の無限とも思える「潜在的」能力は、数十億年という気の遠くなるような長い時間に及ぶ生物の営み、進化によってもたらされ、そのほとんどが未だに人の理解が及ばない不思議のベールに包まれています。生物生命学部では、生物・生命の基礎から応用まで、系統的かつ幅広く充実した内容の教育をしています。同時に、生命の不思議のベールを一枚一枚剥がすように粘り強く、学生と教員が一体となって研究を進め、食と健康、医薬から環境まで幅広い分野で地域、社会や世界にインパクトを与える研究成果を生み出しています。
生物生命学科
◆生物機能科学コース:微生物の機能を活かした発酵食品や健康寿命を延ばす天然素材の機能性食品の開発、地球環境の保全などを研究対象とします。
◆応用生命科学コース:癌治療の研究、免疫系解析の医療応用、細胞工学的医薬品開発、人工臓器、再生医療、新医療機器の開発などを研究対象とします。
※2年次からのコース選択となります。
  • point 人事の仕事につながる学び

    SAGASの活動や研究中の実験で人と関わり、コミュニケーション力が向上

    現在、入社7年目。酒造メーカーの人事労務課に勤務し「大学入学当初は人事の仕事に就くとは想像していませんでした」と語る児玉さん。今の仕事につながるきっかけとなった大学時代の学びと経験をお聞きしました。

    崇城大学の学ぶ内容
  • point 微生物の商品の開発及び販売の仕事につながる学び

    医薬・食・環境の幅広い分野の知識を学び、研究者として踏み出す力を習得

    大学4年間で微生物の機能に関する基礎から応用知識までを学び、研究者に必須の実験の操作方法や細胞の培養技術等を習得。現在は、大学院生と代表取締役社長として日々励んでいる中畑さんにお話をお聞きしました。

    崇城大学の学ぶ内容

生物生命学部の授業

「応用分子生物学」
~生命現象を分子レベルで理解する~
全ての生物に共通する遺伝情報の流れ(セントラルドグマ)を理解し、転写と翻訳の各ステップを分子レベルで解説します。さらに、遺伝子発現調節、細胞周期、ゲノム恒常性維持の仕組みについても学びます。
これにより、細胞内で起こっている様々な生命現象を分子レベルで理解します。
「基礎生命科学(医学基礎)」
~新しい医学を学ぶための基礎力を養成する~
近年、生命科学の進歩は目覚ましく、医療の現場では遺伝子治療等の新しい治療法が導入され、再生医療への期待も高まっています。
この講義では、新しい医学の流れを理解するために、解剖学、生理学、病理学などを有機的に統合して学び、遺伝子によって制御される積極的な細胞死や先端医療を学びます。
「細胞工学実験」
~動・植・微生物細胞による"ものづくり"~
微生物や動植物細胞によって様々な有用物質が生産されています。ここでは、細胞培養に必要な技術を習得するために基礎培養実験を行い、細胞の培養過程における増殖特性や細胞内に蓄積された物質を分離するための基礎的な操作方法、細胞の生命活動を維持する上で重要な酵素の反応特性を調べます。
「食品生体機能学」
~食品の機能を科学する~
食品成分およびこれらの消化分解産物の一部は、ヒトのからだで働いている内在性物質に対して、相互作用または刺激作用、抑制作用によりその働きを調節しています。
そこで、ヒトの生理作用を化学的側面から、分子レベルで理解することを目的として、食品成分の主要な生体調節機能について易しく解説します。

崇城大学 生物生命学部の入試・出願

崇城大学 生物生命学部の学べる学問

崇城大学 生物生命学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生 主な就職先
オムロン阿蘇(株)、キヤノン(株)、熊本赤十字病院、KMバイオロジクス(株)、薩摩酒造(株)、JA熊本果実連(熊本県果実農業協同組合連合会)、(株)新日本科学、(株)丸美屋、高校教員 ほか

崇城大学 生物生命学部の問い合わせ先・所在地

〒860-0082 熊本県熊本市西区池田4‐22‐1
096-326-6810

所在地 アクセス 地図・路線案内
池田キャンパス : 熊本県熊本市西区池田4-22-1 「崇城大学前」駅から徒歩 1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

崇城大学(私立大学/熊本)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT