• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 栃木
  • 作新学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間文化学部
  • 発達教育学科

私立大学/栃木

サクシンガクインダイガク

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科

定員数:
40人

小学校教諭養成を中心とした学科で学び児童・生徒に寄り添うプロフェッショナルをめざす

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 塾・予備校講師

    塾・予備校で教科の指導。わかりやすい指導が大切

    塾・予備校は工夫を凝らし、成績が確実にアップすることを求められる。そのため、塾・予備校講師にも、いかにわかりやすい授業をするか、楽しいと感じてもらえるようにするかが腕の見せ所。指導のし方や教材に工夫をしたり、話し方やコミュニケーションのとり方にも注意を払う。サービス精神旺盛であることも大事。また、塾・予備校によっては、教科の指導だけでなく、勉強のし方や進路への悩みの相談などを受けることもある。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障害によって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で教科指導を行う。また、一般の小・中学校でも、特殊学級などで特別な支援を必要とする子どもたちの指導を行う。それぞれの障害の特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」も必要である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 132万円  (初年度入学手続時99万5000円)
年限:4年制

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科の学科の特長

人間文化学部 発達教育学科の学ぶ内容

教員免許取得、教員採用試験合格に向けて親身にサポート
本学科では、小学校教諭1種、特別支援学校教諭1種(知的領域)、中学・高校教諭1種(国語)の免許資格が取得できます。教員採用試験合格に向けては、教職実践センターに専任教員が常駐しており、少人数によるきめ細かな指導をしています。

人間文化学部 発達教育学科の卒業生

小学校教員になることができたのは、全力で取り組むことができる環境があったから
小学校の教員になることができたのも、全力で取り組むことができる環境が作新学院大学にあったからだと思います。ボランティア活動やインターンシップなど成長できる機会に参加していろいろな経験を通して自分を成長させてください。
  • point 先輩の仕事紹介

    恩師だった先生のように親身になって子どもに寄り添えるような教員になりたい!

    子どもたちに親身に寄り添い、真剣に悩みを聞いてあげることで子どもたちのどんな不安でも取り除いてあげられるように努めています。その結果、子どもたちに積極性が芽生え、生き生きと学校生活を送っている様子を見るとやりがいを感じます。これからは保護者の方にも信頼される教員になれるように頑張…

    作新学院大学の卒業生

人間文化学部 発達教育学科のクチコミ

より実践的な深い勉強ができることが、この大学の特長です
さまざまな支援を必要とする子どもたちに真摯に向きあえる小学校教諭になりたいと考えています。そのためゼミナールでは知的障害の認知心理学や発達障害に関することも学んでいます。より実践的な深い勉強ができることはこの大学ならではだと思います。
教員採用試験合格や日本語能力運用テスト対策などに全力で取り組むことができます
教職実践センターは教材が豊富で、学習設備も充実しているので、教員採用試験合格や日本語能力運用テスト対策などに全力で取り組むことができています。この努力できる環境で中学校の国語教員になるという夢を実現したいです。
支援ボランティアで実際の生徒に触れ、リアルな教育現場を体験できます
小学校の教員になるのが夢で作新学院大学に入学しました。授業以外にも別室登校支援ボランティアで実際の生徒に触れる機会があり、リアルな教育現場を体験できたことは教育者への思いをより一層強くする良い経験になりました。
小学校教諭になる夢をかなえました
娘は、小学校教諭になるという夢をかなえるために、作新学院大学に入学しました。教職実践センターをはじめ、大学の先生方が丁寧に指導してくださったおかげで、小学校教諭と特別支援学校教諭の免許を同時に取得することができ、教員採用試験に無事合格し、夢である小学校教諭としての第一歩を踏み出すことができました。

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科の学べる学問

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科の目指せる仕事

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科の資格 

人間文化学部 発達教育学科の取得できる資格

  • 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 特別支援学校教諭免許状<国> (一種)(知的障害者に関する教育の領域)

日本語教員

作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒321-3295 栃木県宇都宮市竹下町908
TEL/028-670-3655(入試課)
nyushi@sakushin-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
清原キャンパス : 栃木県宇都宮市竹下町908 JR「宇都宮」駅西口16番バス乗り場作新学院大学行き無料スクールバス20分
ライトライン「清陵高校前」駅下車徒歩1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

作新学院大学(私立大学/栃木)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT