• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 実践女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生活科学部
  • 食物科学専攻

私立大学/東京

ジッセンジョシダイガク

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻

定員数:
75人

栄養から調理、おもてなしまで、多彩な領域から「食」を追究。安全で楽しい食環境を考える

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • テーブルコーディネーター

    食卓イメージの演出家

    レストランやホテルなどで使う食器のスタイリングやデザインを担当したり、料理ページなど、雑誌や広告で紹介する食器や関連雑誌などのスタイリングをする。フードコーディネーターが兼ねている場合も多い。さまざまな食様式を知った上で、オリジナルなスタイリングができる人材が求められている。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2024年度納入金 144万7010円 

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の学科の特長

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の学ぶ内容

食に関わるビジネスを探究。幅広いジャンルの調理技術も習得
社会のなかで食品が商品化されて売られていく、生産、流通、消費の過程を分析。メニュープランニングやマーケティングなど、食品業界で求められる力を育みます。また、世界の食文化や食材の特徴、調理の基本に加え、日本・西洋・中国料理それぞれで異なる調理技術を身につけます。高い専門性がやる気や刺激につながります。

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻のカリキュラム

生活全般を見据えたうえで、食の未来を展望できるカリキュラム
食について自然科学的な立場から総合的に学べるように、食品学・栄養学・調理学・衛生学・健康科学・食産業学など食物に関連した科目の他、微生物学・バイオサイエンス入門などの基礎科学を学ぶ科目も設けたカリキュラムになっています。食に関する基本的な知識と正しい判断力を持った人材の育成を図っています。

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の授業

「テーブルマネジメント演習」「フードマーケティング論」
「テーブルマネジメント演習」食器や食具に触れながら、基本的なテーブルセッティングの方法を習得。また、食卓の色彩、照明、盛り付け、マナーなども学び、テーブルウエアの知識や食事のマナーも修得します。「フードマーケティング論」では食品企業のマーケティングの理論、手法について学びます。

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の学生

在学生が語る学びの魅力
「『おいしさ』は食品衛生学実験で学んだ食品の安全性や衛生、食品機能論で学んだ栄養や機能性、食文化やマナーなどさまざまな面から成り立っていることを知りました。食は可能性があり、魅力ある面白い分野です。そんな食について専門的に幅広く学べることがこの学科の魅力です」(M.W.さん)
  • point キャンパスライフレポート

    使ったことのない調理器具や食材にふれる調理実習が、とても新鮮です

    自分の好きなことを学ぼうと思い、食や調理について学べる大学を探していました。実践女子大学のオープンキャンパスで在学生のトークライブを聞き、こんな大学生になりたいと思ったことが入学の決め手になりました。

    実践女子大学の学生

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の資格

食に関する多彩な資格を用意
食品衛生管理者、食品衛生監視員、中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)の資格取得が可能です。また、フードスペシャリストの受験資格も得られ、学内で受験することができます。フードスペシャリストは食に関する総合的な知識を備え、消費者に豊かで安全な食事の提案を行う専門家です。

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の施設・設備

カメラと大型ディスプレイが設置された「調理実習室」
調理実習室では、指導教員によるデモンストレーションが見やすいように階段教室になっています。また、カメラと大型ディスプレイを設置しているので、指導教員の手元や鍋の中の様子を見ながら実習を受けることができます。

実践女子大学 生活科学部のオープンキャンパスに行こう

生活科学部のOCストーリーズ

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の学べる学問

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の目指せる仕事

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の資格 

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 食品衛生管理者<国> 、
  • 司書教諭<国> (要教諭免許) 、
  • 食品衛生監視員 、
  • 社会福祉主事任用資格

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の受験資格が得られる資格

  • フードスペシャリスト 、
  • 健康運動実践指導者 、
  • NR・サプリメントアドバイザー

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の就職率・卒業後の進路 

生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の主な就職先/内定先

    オハヨー乳業株式会社、株式会社紀文食品、株式会社久世、丸紅食料株式会社、アイザワ証券株式会社、株式会社サイバーエージェント、ユアサ商事株式会社、独立行政法人国立印刷局、長野県教育委員会(中学校教員)、綾瀬市役所、南アルプス市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の入試・出願

実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
TEL 042-585-8820(入学サポート部)

所在地 アクセス 地図・路線案内
日野キャンパス(生活科学部・環境デザイン学部(仮称)) : 東京都日野市大坂上4-1-1 JR中央線「日野(東京都)」駅から徒歩約12分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

実践女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT