• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 芝浦工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • システム理工学部
  • 機械制御システム学科

私立大学/東京・埼玉

シバウラコウギョウダイガク

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科

定員数:
90人

機械部品を組み合わせ、それらをコンピュータにより操作・制御する方法やロボットについて学ぶ

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

初年度納入金:2024年度納入金 179万4880円 

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の学科の特長

システム理工学部 機械制御システム学科の学ぶ内容

未来をつくるものづくり、未来を担う人づくり
現代社会を支える高機能ロボット、次世代自動車、クリーンエネルギー・パワーソースなど、これからの国づくりに欠かすことのできない機械制御システムの解析、開発、設計、製作を行う基礎を、人-環境-社会を含む広範な視点から全体を最適化する原理や思考(システム工学)とともに学習します。

システム理工学部 機械制御システム学科のカリキュラム

最先端の機械工学とサイエンスの融合教育による独創的価値の獲得
機械工学の専門知識と技術、AIの基礎となるデータサイエンスと情報処理等をシステム工学と共に修得。その後、システムダイナミクス、システムデザイン、エネルギー・環境の各領域の高度な専門技術を学びます。研究分野はシステムデザイン、工業デザイン、音楽、宇宙、ロボット、自動運転、農業、クリーンエネルギーなど。

システム理工学部 機械制御システム学科の卒業後

進路の目安
「ものづくり」の基本を学ぶため、自動車を始めとする輸送用機器、電気機器、精密機器から巨大化学プラント、食品や文具など身近なものまで、「ものづくり」にかかわるすべての業界が選択肢となります。

システム理工学部 機械制御システム学科の制度

国際プログラム
システム理工学部が取り組んできた分野横断型の学びに加えて、専門分野を英語で学び、英語での研究を進めるという先進的なカリキュラムでグローバル人材を育成。海外提携大学への留学(3年次に半年以上)や、英語での論文執筆・発表など、グローバル社会で活躍するための柔軟なコミュニケーション能力を培います。

システム理工学部 機械制御システム学科の奨学金

各種奨学金が充実
課外活動に積極的に参加し学業成績も優秀な学生に対して給付される「エスアイテック育英奨学金」、海外留学を支援する「芝浦工業大学海外留学奨学金」、大学院進学者を支援する各種奨学金など種類が豊富です。2021年度にはジェンダーギャップ解消を目的とした、「理工系女子技術者支援奨学金」が創設されました。

芝浦工業大学 システム理工学部のオープンキャンパスに行こう

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の学べる学問

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の目指せる仕事

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の資格 

システム理工学部 機械制御システム学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種)

システム理工学部 機械制御システム学科の受験資格が得られる資格

CAPM(Certified Associate in Project Management)

システム理工学部 機械制御システム学科の目標とする資格

    • プロフェッショナル・エンジニア【PE】試験 、
    • 技術士<国> 、
    • 技術士補<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
    • データベーススペシャリスト試験 <国> 、
    • エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国> 、
    • システム監査技術者試験<国> 、
    • 画像処理エンジニア検定 、
    • CGエンジニア検定 、
    • 管工事施工管理技士<国> (1級・2級) 、
    • 公害防止管理者<国> 、
    • 第一種衛生管理者<国> 、
    • 第二種衛生管理者<国>

    PMP(Project Management Professional)、計算力学技術者、環境計量士<国>、環境マネジメントシステム審査員

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の就職率・卒業後の進路 

システム理工学部 機械制御システム学科の主な就職先/内定先

    オリンパス、本田技研工業、スズキ、THK、東海旅客鉄道、ヤマハ発動機、日産自動車、富士通ゼネラル、東日本電信電話、楽天グループ ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(就職のほかに大学院進学者47名)

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の入試・出願

芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
TEL:03-5859-7100(入試・広報連携推進部 入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
大宮キャンパス : 埼玉県さいたま市見沼区深作307 「東大宮」駅東口からスクールバス 5分
「東大宮」駅東口から徒歩 20分

地図

 

路線案内


芝浦工業大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT