• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 静岡
  • 聖隷クリストファー大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • リハビリテーション学部

私立大学/静岡

セイレイクリストファーダイガク

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部

定員数:
95人

確かな技術と、人のこころに共感できる豊かな人間性を兼ね備えた専門職者を育成

学べる学問
  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 164万2000円~170万円  (学科によって異なる)
bug fix

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部の募集学科・コース

理学療法学科

作業療法学科

言語聴覚学科

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部のキャンパスライフShot

聖隷クリストファー大学 大学院と連動した教育研究活動により質の高い専門職者を育成する理学療法学科
大学院と連動した教育研究活動により質の高い専門職者を育成する理学療法学科
聖隷クリストファー大学 症例を課題として解決法を見いだしていくPBL(問題基盤型学習)教育を行う作業療法学科
症例を課題として解決法を見いだしていくPBL(問題基盤型学習)教育を行う作業療法学科
聖隷クリストファー大学 少人数教育で臨床経験豊かな教員から現場の生きた知識を学ぶ言語聴覚学科
少人数教育で臨床経験豊かな教員から現場の生きた知識を学ぶ言語聴覚学科

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部の学部の特長

リハビリテーション学部の学ぶ内容

グローバルな時代に必要とされる専門職者を育成する「国際保健医療福祉プログラム(副専攻)」
2022年4月より、「国際リハビリテーションコース」を発展させた「国際保健医療福祉プログラム(副専攻)」が開始され、急速なグローバル化が進む日本で必要となる、保健医療福祉現場で国際的課題の解決に貢献できる専門職者を育成しています。グローバル人材に必要な教養や英語力を身につけるほか、国外で実施する国際専門研修・国際実習に参加して臨床力を高めます。
理学療法学科:実践レベルの学修を通して、高度な知識と技術を身につける
理学療法の進歩に柔軟に対応し、世界に情報発信できる国際的な視野をもった理学療法士を育成します。2年次から研究活動や専門学会への参加など、早期に現場を意識した教育を取り入れ、経験豊かな人材を育成しています。また、上級生が下級生の学修を支援、下級生が上級生の学修を見学するなど、学生は横のつながりだけでなく、学年を越えた縦の強いつながりがあります。さらに、小グループによるアクティブ・ラーニングを積極的に導入し、専門家としての知識を身につけ、活用することができる教育を展開しています。
作業療法学科:PBL教育と1000時間超の実習により、主体的に学習し、考える力を身につける
どのような対象者にも対処できるよう、症例を課題として解決法を見いだしていくPBL(問題基盤型学習)を教育方法の基盤に据え、理論的思考力と応用力、幅広い視野を身につけます。また、4年間で1000時間を超える実習を行い、確かな実践力を養います。さらに、講義で得た知識や技術の実践のため、周辺施設から利用者の方に来ていただき、医師の指導のもと、学生が実際に治療援助する演習も取り入れています。織り機や陶芸の電気がま、高齢者体験、トレーニングキッチンなど、作業療法を実践できる施設・設備も充実しています。
言語聴覚学科:患者様を招いて行う学内演習を通して、生きた知識と技術を身につける
少人数での密度の高い指導とカリキュラムで、幅広い専門分野を体系的に学修します。臨床経験豊かな教員による直接指導に加え、患者様を招いて行う学内演習や、1年次から段階的に多領域で行う実習を通して、実践力を養います。また、教員による講義で知識を身につけるだけでなく、学生自らが言語聴覚療法学と関連する諸科学について取り組むべき課題を見いだし、個人あるいは他の学生と協働して解決にあたる主体的な学修を推進しています。
学科の枠を超えた地域ケア連携教育
保健医療福祉施設利用者の複雑で多様化する要請に対応するには、関連する専門職がチームを編成し、密接に連携を取りながら、総合的な視野をもって協働し、切れ目のないサービスを提供することが必要です。カリキュラムに、看護・リハビリテーション・社会福祉・国際教育の4学部の学生が対人援助における多職種間の連携と協働について共に学ぶ、地域ケア連携科目を設けています。資格取得に必要な専門教育だけでなく教養教育も重視し、人間性豊かな専門職者を育成します。また、早期の臨床教育や多様な施設での実習により、チーム医療に求められる知識・技術と、確かな実践力をはぐくみます。

リハビリテーション学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    身体だけでなく、心も元気にしてあげられる作業療法士になりたいです。

    オープンキャンパスに参加した時、作業療法士が対象者の方々の生きがいや人生の楽しみを見つけることを支援する仕事であることを聞きました。ここなら自分の目指す作業療法士になれそうだと感じたことがこの大学を選ぶ決め手になりました。

    聖隷クリストファー大学の学生

リハビリテーション学部の大学院・専科

科学的思考力と実践力を備えた高度専門職者の育成
リハビリテーション科学研究科では、卓越した科学的思考力や実践力を兼ね備え、新たなる知の創造をし続ける専門職者を育成します。博士前期課程では、高度な専門性と臨床力に加え研究遂行力を高めます。また、リハビリテーション教育を専門とする専門職者を育成します。博士後期課程では、自立した研究遂行力と高い学識を養います。高い倫理観と使命感をもち、リハビリテーション科学分野をリードする専門職者を育成します

リハビリテーション学部の資格

受験資格が得られるもの
<理学療法学科>理学療法士(国)
<作業療法学科>作業療法士(国)
<言語聴覚学科>言語聴覚士(国)

リハビリテーション学部の雰囲気

日本有数の医療・福祉・教育集団「聖隷グループ」
全国に300施設以上、従事者約2万人を超える聖隷グループは、日本有数の医療・福祉・教育集団。キャンパス周辺には県内最大規模の総合病院を含む聖隷グループの20以上の医療・福祉施設が集まっており、日々生きた学びに触れながら、他者を理解する心と実践能力を磨くことができます。各専門分野の講義や演習・実習も、これら施設の協力のもとに行われています。

リハビリテーション学部の奨学金

意欲ある学生を支援する奨学金制度
菅野・太田・長谷川奨学金、K.M.奨学金、大学同窓会・後援会奨学金、聖隷グループ奨学金一般奨学金/奨学貸付金、ニッセイ聖隷健康福祉財団奨学金 ほか
※本学は「高等教育の修学支援新制度の対象機関」に認定されています。

リハビリテーション学部の学生支援・制度

国家試験対策
<理学療法学科>
初年次よりICTを活用した専門基礎知識試験を実施し、知識の定着に努めています。グループ学習や国家試験対策講座で知識を確認し、学内知識確認試験や学外模擬試験で国家試験本番を想定した対策を行っています。教員によるグループ指導や個別指導を実施するサポート体制を構築し、高い合格率を保持しています。

<作業療法学科>
初年次より教員による個別指導、グループ学習、国家試験対策講座を実施しています。また、学内外の模擬試験を通して、学力の把握とそれに応じた学修方法等の指導を行い、知識の定着に努めます。少しの時間でも勉強できるようスマートフォンやパソコンなどICTを用いた自律学修のサポートも充実しています。

<言語聴覚学科>
国家試験に必要な知識の定着を図るために、初年次より国家試験に向けての課題や試験を段階的に実施しています。4年次には教員が過去の国家試験を詳細に分析した上で特別講義や模擬試験を数多く実施しています。また、学習到達状況を常に把握し、学生の状況に応じて補講や個別指導を行っています。

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部の学べる学問

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部の就職率・卒業後の進路 

■就職率 100%(2023年3月卒業生実績・就職者数103名)
■主な就職先(2023年3月卒業生実績)
<理学療法学科>
聖隷三方原病院、聖隷浜松病院、浜松市リハビリテーション病院、聖隷横浜病院、遠州病院、常葉大学リハビリテーション病院、静岡リハビリテーション病院、豊橋市民病院、豊川市民病院、AOI国際病院、横浜なみきリハビリテーション病院、中東遠総合医療センター、浜松南病院、鶴巻温泉病院 ほか
<作業療法学科>
聖隷三方原病院、浜松市リハビリテーション病院、袋井市立聖隷袋井市民病院、浜松医科大学医学部附属病院、遠州病院、天竜すずかけ病院、すずかけヘルスケアホスピタル、北斗わかば病院、浜松南病院、島田市立総合医療センター、リハビリテーション中伊豆温泉病院、湘南慶育病院 ほか
<言語聴覚学科>
聖隷三方原病院、浜松市リハビリテーション病院、すずかけヘルスケアホスピタル、掛川北病院、国立長寿医療研究センター、浜松北病院、西山病院グループ、静清リハビリテーション病院、福祉村病院、赤羽リハビリテーション病院、豊川さくら病院 ほか

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部の問い合わせ先・所在地

〒433-8558 静岡県浜松市中央区三方原町3453
TEL:053-439-1401(入試・広報センター)

所在地 アクセス 地図・路線案内
静岡県浜松市中央区三方原町3453 JR「浜松」駅から「聖隷三方原病院経由気賀・三ヶ日行」バス乗車約45分 「聖隷三方原病院」下車徒歩約3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

聖隷クリストファー大学(私立大学/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT