• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 電気電子工学科

私立大学/千葉・東京

チバコウギョウダイガク

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科

定員数:
140人

電気と電子、2つの技術を活用し、生活に不可欠な電気の利便性向上や効率的な仕組みを追究

学べる学問
  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 電気技術者・研究者

    家電製品から電力会社まで電気を扱う分野は幅広い。それらの電気を扱う場所での技術管理や研究開発を行う。

    あらゆる分野で「電気」は必要不可欠なものになっている。それに伴い、電気を扱う技術者はすべての企業や業界で活躍している。大きく分けると家電製品や通信・エレクトロニクスで使用する「弱電」を扱う電機機器や通信機器の開発・製造管理をする「弱電技術者」と、電力会社や送電所、変電所、大規模な工場などで使用する「強電」の電気設備を開発・管理する「強電技術者」の2種類になる。電気技術者は企業や工場などの現場ですぐ役立つ開発や管理を行うのに対し、研究者はより長期的な視野に立った電気技術の研究を行っているといえる。

  • 電気通信技術者・研究者

    現代社会では欠かせない通信やネットワークに関する様々な技術や研究開発を行う。

    電話やインターネットなど、電気通信に関するさまざまな技術を開発し、新しい通信システムなどを設計・管理するのが電気通信技術者。電話会社や情報通信会社、それらの設備設計・施工を行う会社や、電気機器メーカーなどで活躍する。銀行のATMシステムやインターネットバンキング、電車や飛行機などの制御システムなど大規模なものから、企業内のイントラネットなどの設計・管理など個別のものまでさまざまな分野に関わる。これらの電気通信技術が今後どのように成長し、それが世の中をどう変えていくのかなど研究する。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 167万4500円  (入学金25万円を含む)

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の学科の特長

工学部 電気電子工学科の学ぶ内容

電気を「つくる」「送る」仕組みを理解し、世の中を便利にする技術を学ぶ
電気エネルギーを「つくる」「送る」という技術や、家電製品などをより便利で快適にするための材料やデバイスの開発、それらを制御・計測するための技術を学びます。電気電子技術の開発により、生活を豊かにするための利便性や高度化を追究します。

工学部 電気電子工学科のカリキュラム

実践的な授業、興味深い研究テーマが豊富
環境問題や省エネルギーなど、変化しつつある社会の課題に対応した電気電子技術の開発を行う人材を社会に送り出すために、実践的なカリキュラムを展開。電気エネルギーの発生・輸送・変換・応用、光や電子を制御するデバイスなど、興味深い研究も豊富に揃っています。

工学部 電気電子工学科の授業

基礎を固めてから実験を通して技能を磨く
まずは電気回路や電磁気学など、電気電子工学の基礎を1年次に学び、また近年の技術者に求められるコミュニケーション力や、倫理・社会・技術などものづくりを多面的に考える視点も修得。2年次から専門科目の基礎実験にも取り組み、手順や正確な計測の手法といった技能を磨きます。

工学部 電気電子工学科の研究室

光ファイバーを応用した医療・福祉デバイスの開発
通信に使われている光ファイバーは細く柔軟であり、特殊な加工を施すと曲げに対して高感度なセンサになります。それを薄い布やシートに組み込んで身につけることで、皮膚上のわずかな動きから筋肉や血管の状態を検知できるようになります。小山勇也助教の研究室では、こうしたセンサの医療・福祉応用をめざしています。

工学部 電気電子工学科の卒業後

環境問題や省エネルギーなどの知見をもった技術職へ
家電メーカー・重電機器メーカー・自動車メーカーの技術者、電気電子関連技術の研究開発者、電力関係会社の技術者、電子電気機器・電気自動車の技術者、電気電子部品メーカーの技術者、設備運用・保守管理企業のシステム技術者、商社の技術営業、専門性を備えた教員など。

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の学べる学問

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の目指せる仕事

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の資格 

工学部 電気電子工学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種)

工学部 電気電子工学科の受験資格が得られる資格

  • 電気工事士<国> (卒業後申請) 、
  • 電気主任技術者<国> (1種~3種/要:卒業後の実務経験) 、
  • 建設機械施工管理技士<国> (要:卒業後の実務経験) 、
  • 電気工事施工管理技士<国> (要:卒業後の実務経験)

※2024年1月時点

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の就職率・卒業後の進路 

工学部 電気電子工学科の主な就職先/内定先

    アルプスアルパイン株式会社、株式会社関電工、株式会社キーエンス、スズキ株式会社、住友電設株式会社 東京本社、TDK株式会社、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、東京電力パワーグリッド株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、東京発電株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、日本電設工業株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、日立Astemo株式会社、三菱電機ビルソリューションズ株式会社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(就職先企業名は50音順)

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の入試・出願

千葉工業大学 工学部 電気電子工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1 入試広報部
TEL 047-478-0222
cit@it-chiba.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
津田沼キャンパス(3・4年次、大学院) : 千葉県習志野市津田沼2-17-1 JR総武線「津田沼」駅前(南口)徒歩1分
新京成線「新津田沼」駅から徒歩3分

地図

 

路線案内

新習志野キャンパス(1・2年次) : 千葉県習志野市芝園2-1-1 JR京葉線「新習志野」駅から徒歩6分

地図

 

路線案内


千葉工業大学(私立大学/千葉・東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT