• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 大妻女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 日本文学科

私立大学/東京

オオツマジョシダイガク

大妻女子大学 文学部 日本文学科

定員数:
120人

「日本語」と「日本文学」を通して深い教養と豊かな情操を育成する

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 145万250円 

大妻女子大学 文学部 日本文学科の学科の特長

文学部 日本文学科の学ぶ内容

各自の興味に応じて研究を深められる環境
日本文学、日本語学、漢文学の3つの領域を柱に、芸能、文化、歴史、ジェンダー、出版・メディア、思想、創作、社会、美術などの周辺領域の学びを展開している。古代から近・現代文学まで、その時代に生きた人々の「ことば」と「文学」を通して、豊かな人間性と教養を身につけ、人間理解を深めていく。
日本文学科の学びの3つのポイント
●「ことば」と「文学」を通し、豊かな人間性と教養を身につけ、人間理解を深める。●古代から近・現代文学まで、あらゆる時代・ジャンルの研究が深められる。日本文学・日本語史研究に欠かせない「変体仮名読解」が1年次で必修。●基礎から応用へ、講義・講読・演習を通して学びをステップアップしていく。

文学部 日本文学科の授業

「変体仮名読解」
漢字を発展させて完成された「変体仮名」は、日本語表記の飛躍的な進歩と古典文学を生み、近・現代の文化へと継承されてきた。古典から近代への橋渡しを担った「変体仮名」を学び、日本の文化に触れる。
「語学・文学講読II」
各担当教員の専門性を生かしたオムニバス形式の授業。語学では「意味」「文法」「オノマトペ」など、文学では「写本」「ジェンダー」「メディア」などの問題を通して対象を考察。「ことば」や作品を多面的な視点から精読する。

文学部 日本文学科のゼミ

4年間の学習活動の成果として卒業論文を完成させる
主な卒業論文題目は、●美しき女神とその影-木花之佐久夜毘売の「力」をめぐって-●『とりかへばや物語』論-女君の苦悩に着目して-●和泉式部の歌風と表現-〈正述心緒〉型の歌をめぐって-●『保元物語』における源為朝の武具●『男色大鑑』考●太宰治「人間失格」「ヴィヨンの妻」論-語りの権力構造と女性の表象- ほか。

文学部 日本文学科の制度

「日本語教員養成プログラム」が2024年からスタート
外国人に対する日本語教育に必要な知識と教育技術を学ぶ、大妻女子大学文学部独自の学修プログラム。文学部の学生なら誰でも受講可能。日本語教育・日本語・日本文化・異文化理解・国際協力・地政学等につながりのある知識を生かしてスキルを磨く。2024年4月から「登録日本語教員」として国家資格化。

大妻女子大学 文学部 日本文学科の学べる学問

大妻女子大学 文学部 日本文学科の目指せる仕事

大妻女子大学 文学部 日本文学科の資格 

文学部 日本文学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • レクリエーション・インストラクター

日本語教員(本学プログラム修了認定)

大妻女子大学 文学部 日本文学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 日本文学科の主な就職先/内定先

    日本道路、富士通Japan、ANAエアポートサービス、シチズン・システムズ、立花エレテック、図書館流通センター、エムアイカード、京葉銀行、千葉銀行、茨城県教育委員会、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、古河市教育委員会、松戸市教育委員会、横浜市教育委員会、沼田市、渋谷区 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

大妻女子大学 文学部 日本文学科の入試・出願

大妻女子大学 文学部 日本文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011

所在地 アクセス 地図・路線案内
千代田キャンパス : 東京都千代田区三番町12 都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A3出口から徒歩 7分
JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩 10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩 5分
東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口から徒歩 12分

地図

 

路線案内


大妻女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT