• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ロボティクス&デザイン工学部

私立大学/大阪

オオサカコウギョウダイガク

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部

定員数:
280人

ロボティクス×デザインの融合でイノベーションを生み出せる人材に

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 工業デザイナー

    家電など工業製品を機能的で美しくデザイン

    ボールペンから飛行機まで、さまざまな工業製品の形と機能性をデザインする。新製品の開発の仕事が多く、メーカーの開発担当者と相談しながら、最適なデザインを決め、模型を作り、改善して最終的なデザインを決定していく。

  • 空間デザイナー

    店舗や住宅などの空間の演出家

    店舗やアーケードといった商業空間、一般住宅などの生活空間をどのように使うか提案する。商業空間の場合、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを想定して、売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考える。生活空間の場合、そこに住む人が快適に過ごせるよう、工夫をこらす。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • セールスエンジニア

    コンピュータの知識豊富な販売員

    中・大型コンピュータ、OA機器販売をする仕事。単に販売するだけではなく、最新システム情報の提供や、経営面でのコンサルティングも担うので、システムの専門知識や、コンピュータ操作力、技術力なども求められる。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 電気通信技術者・研究者

    現代社会では欠かせない通信やネットワークに関する様々な技術や研究開発を行う。

    電話やインターネットなど、電気通信に関するさまざまな技術を開発し、新しい通信システムなどを設計・管理するのが電気通信技術者。電話会社や情報通信会社、それらの設備設計・施工を行う会社や、電気機器メーカーなどで活躍する。銀行のATMシステムやインターネットバンキング、電車や飛行機などの制御システムなど大規模なものから、企業内のイントラネットなどの設計・管理など個別のものまでさまざまな分野に関わる。これらの電気通信技術が今後どのように成長し、それが世の中をどう変えていくのかなど研究する。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

bug fix
bug fix

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部の募集学科・コース

ロボット工学科

システムデザイン工学科

空間デザイン学科

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部のキャンパスライフShot

大阪工業大学 関西の中心地に誕生した梅田キャンパス。企業や社会との連携が学びをアシスト。JR大阪駅から徒歩約5分の立地も魅力
関西の中心地に誕生した梅田キャンパス。企業や社会との連携が学びをアシスト。JR大阪駅から徒歩約5分の立地も魅力
大阪工業大学 ラーニング・コモンズは最先端の技術やアイデアを発信する場として活用
ラーニング・コモンズは最先端の技術やアイデアを発信する場として活用
大阪工業大学 専門技術を身に付けるだけでなく、ものづくりを体感的に学ぶ
専門技術を身に付けるだけでなく、ものづくりを体感的に学ぶ

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部の学部の特長

ロボティクス&デザイン工学部の学ぶ内容

ロボット工学科
超高齢化社会の中で、今後ロボットの活躍は産業分野にとどまらず、生活支援・医療分野に拡大します。このような世の中の流れを受けて、人にやさしいロボットを開発できる人材を育成します。機械工学と電気工学を融合させたメカトロニクスをベースに、チームでのものづくりを通して、人の暮らしに役立つロボットの設計・開発を行っています。
システムデザイン工学科
AIやIoTなど最先端の技術を学び、イノベーションをめざした研究を行っています。その最新技術を用いて、ユーザに寄り添い、人とロボットをつなぐ統合的なシステムをデザインできる人材を育成。電気・電子工学、機械工学、情報工学を基盤に、「デザイン思考」を演習や実験を通じて深く修得します。
空間デザイン学科
テクノロジーと文化の両面から、建築・インテリア・プロダクトの各分野における新たなデザインを提案、創出できる人材を育成。工学技術とデザインの基礎的能力を育む徹底したものづくり教育と、企業や地域と連携して課題に取り組む実践的デザイントレーニングを特徴とした教育・研究を行っています。

ロボティクス&デザイン工学部の授業

産学連携プロジェクト
関西の中心、大阪・梅田という地の利を生かして、企業や地域との連携プロジェクトを推進。2023年は、学部生が10社の企業と連携して活動し、企業と共同でより実践的な教育・研究に向け、社会で実際に起きている問題の解決に取り組んでいます。
新しい価値を創造「デザイン思考」がカリキュラムの核
ロボティクス&デザイン工学部の授業では、デザイン思考を活用したイノベーションを生み出す方法を理論的に学びます。デザイン思考とは、観察・共感→アイデア創出→プロトタイピング(具体化)→検証を繰り返す、デザイナーの発想の手法を発展させた、技術や市場よりユーザー(人間)中心の立場を取る思考法です。梅田の地の利を生かし、梅田の街で人々がどのようなことに困っており、どのような製品・商品が世の中で求められているのかなど、フィールドワークも授業の中で積極的に取り入れています。

ロボティクス&デザイン工学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    デザインエンジニアとして、ワクワクするアイデア・商品を世の中に

    デザインやソフトウエア、プログラミングが学べることと、手を動かしてモノを作る授業があることに惹かれました。また自習スペースが多くあり、図書館にはデザインの書籍が充実しているなど、施設・設備も魅力でした。

    大阪工業大学の学生

ロボティクス&デザイン工学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(工業)(国)
受験資格が得られるもの
一級建築士(国)<必要単位を修得し、申請により卒業と同時に受験資格を取得> ※空間デザイン学科のみ。
目標とする資格
CAD利用技術者、機械設計技術者試験、基本情報技術者試験(国)、技術士(国)、技術士補(国)、情報処理技術者能力認定試験、二級建築士(国)、木造建築士(国)、商業施設士補、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネージャー、照明士、色彩士検定(1級・2級・3級)、カラーコーディネーター検定試験(R) ほか ※学科により目標とする資格、条件が異なる。
合格実績
2022年度試験において卒業生の合格者数が全国国公私立大の中で一級建築士(国)第13位の実績。(大学通信調べ)

ロボティクス&デザイン工学部の施設・設備

2025年4月、梅田キャンパスで「eスポーツ」プロジェクト始動!(予定)
2025年4月に「eスポーツ」プロジェクトを梅田キャンパスで始動予定。2024年に設備導入し、学生がプロジェクト活動の一環として運営し、ソフトウェア開発、制御システム、ユーザインタフェースデザイン、競技エリアのデザインなどを教育・研究に活用し、サイバー空間とフィジカル空間を融合するデジタルツインなど最先端の関連技術・知識の習得につなげます。

ロボティクス&デザイン工学部の学部のプロフィール

学部の特色
家電製品をはじめ身の回りのあらゆるものがインターネットで結びつき、膨大なデータのやり取りが可能になったこの仕組みをIoTと呼びます。本学部ではロボットやIoT、AIなど世界を変えていく技術分野と、人々の暮らしを豊かにする空間や製品のデザイン分野を融合した、今大注目の新たな学びを展開。

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部の学べる学問

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部の就職率・卒業後の進路 

■内定実績(2023年3月卒業生実績)
三菱電機、京セラ、神戸製鋼所、関西電力、三菱自動車工業、楽天グループ、積水ハウス、大和ハウス工業、村田製作所、住友林業、ダイハツ工業、YKK AP、大阪市高速電気軌道、日立ソリューションズ、大林組、JVCケンウッド、タカラスタンダード、シャープ、日立造船、矢崎総業、日本総合研究所、グンゼ、乃村工藝社、アスクル、大阪府高校教員 ほか

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部の問い合わせ先・所在地

〒530-8568 大阪府大阪市北区茶屋町1-45
06-6954-4086 (入試部)

所在地 アクセス 地図・路線案内
梅田キャンパス : 大阪府大阪市北区茶屋町1-45 JR「大阪」駅から徒歩約5分
阪急「大阪梅田(阪急線)」駅から徒歩約3分
阪神「大阪梅田(阪神線)」駅から徒歩約7分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大阪工業大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT