• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 大同大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部

私立大学/愛知

ダイドウダイガク

大同大学 工学部

定員数:
320人

企業ニーズに即した先端の知識と技術を習得し、「モノづくり」現場で活躍する人材になる!

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 土木施工管理技士

    工事全体の計画、監督者

    トンネルやダム、橋梁建設工事前などに、土地の土質を調査して、工事に適した土木材料を選定し、地盤の強度を決める。さらに工事全体の計画を立て、監督業務や指導をする仕事。大きなプロジェクトでは、複数の管理技士が分担してあたることもある。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 166万1300円  (入学金・代理徴収金を含む)
bug fix

大同大学 工学部の募集学科・コース

充実の「製図教育」と「設計教育」で、輸送機器や環境分野などあらゆる分野で活躍できるエンジニアをめざします。

機械とエレクトロニクスに精通した、社会と産業を動かすエンジニアへ!

クリーンエネルギー、電子機器、電子デバイス…。現代の“ものづくり”に欠かせない電気電子工学を学びます。

大同大学 工学部のキャンパスライフShot

大同大学 「CAD演習」では、先端のCADを使用して、簡単な図面から複雑な作図、3D図面までを学習
「CAD演習」では、先端のCADを使用して、簡単な図面から複雑な作図、3D図面までを学習
大同大学 「材料力学」では、組み合わせ応力と変形の基礎的解析法を学習。材料内部に作用する小さな力学的動きを知る材料強度学も学習する
「材料力学」では、組み合わせ応力と変形の基礎的解析法を学習。材料内部に作用する小さな力学的動きを知る材料強度学も学習する
大同大学 機械工学科のアクティブラーニング授業の一つ「機械セミナ」。コンテスト形式で、紙の梁の耐荷重をグループで工夫して競う
機械工学科のアクティブラーニング授業の一つ「機械セミナ」。コンテスト形式で、紙の梁の耐荷重をグループで工夫して競う

大同大学 工学部の学部の特長

工学部の学ぶ内容

材料・機械・流体・熱の4力学をベースに、工業の王道「機械」の 基礎~応用を学ぶ『機械工学科』
日本のものづくりの中核拠点である中部圏に欠かせない機械工学。そのすべてを網羅した学びにより、材料・設計・加工の技術・技能を身につけます。さらに、多くの実習授業を通じて、チームで協働するためのリーダーシップ、人間力を鍛え、社会人としての素養を磨きます。
さまざまな学びが融合。社会と産業を動かす「メカトロニクス」を学ぶ『機械システム工学科』
機械をシステムとして統合するためには、知識と技術に加えて、豊かな創造力と発想力が求められます。エネルギー、自動車、航空宇宙、ロボットなどの応用工学、設計技術、電気電子、制御技術などを幅広く学びながら基礎を固め、これからの時代を支えるメカトロニクス技術者をめざします。
生活や産業で役立つ「電気」。その可能性を探り、先進の技術者をめざす『電気電子工学科』
「エネルギー」「エレクトロニクス」「材料・デバイス」の3つの分野の先進技術を身につけ、それらをシステムとして有機的に結合していくことができる、新しい時代のエンジニアをめざします。肉眼では見ることができない電気の世界は、無限の可能性を秘めた面白さに満ちています。

工学部の授業

機械設計製図2(機械工学科)
3次元CADソフトウェアで、3次元モデルを用いた設計に必要な基本的操作を習得します。また、2次元CADと
3次元CADの特徴理解を学び、機械製図に必要な技法を習得します。
電気電子工学実習(機械システム工学科)
メカトロニクス機器を構成する電気電子回路の動作原理や応用知識を習得します。回路製作の基本技能や計測機器の使用方法を学習後、電気回路製作で電気現象の理解を深めます。
電気電子工学実験4(電気電子工学科)
「パワーエレクトロニクス」では調光器の製作・実験、「シーケンス制御」では各種シーケンス回路の製作やシーケンサ(PLC)による負荷制御実験などを行います。

工学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    将来は生活のそばにロボットがいる暮らしを作りたい!

    この学校を選んだのは1年次から専門分野の実践的な授業、実習を受けることができることに惹かれたからです!最新の設備環境で実習を行える他、図書館に専門書が多く蔵書されている点も大変魅力的に思えました。

    大同大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    自分の設計した部品を載せた自動車を世界中で走らせたい!

    パソコンや工作機械、図面を作成するための製図台などの、設計を学ぶための設備が非常に充実していることに大きな魅力を感じています。学校のホームページやパンフレットを見たことがきっかけになりました!

    大同大学の学生

工学部の資格

取得できる資格
全学科:高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種)
電気電子工学科:電気主任技術者<国> (一定科目の履修、第1種5年、第2種3年、第3種1年の実務経験が必要)
受験資格が得られるもの
全学科:ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング【FE】試験 (PE一次試験)
電気電子工学科:電気工事士<国> (第2種 一定科目を履修すれば筆記試験免除)

工学部の学生支援・制度

就職支援
自己啓発セミナー、就職ガイダンス、就職試験対策、企業見学会、学内企業説明会など、年次毎に段階的な支援が実施されています。

大同大学 工学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2023年3月卒業生)
名古屋鉄道、ミネベアミツミ、スタンレー電気、豊田合成、きんでん、東亜合成、愛知機械工業、トーエネック(中部電力グループ)、太平洋工業、コスモエコパワー ほか

大同大学 工学部の問い合わせ先・所在地

〒457-8530 愛知県名古屋市南区滝春町10-3
0120-461-115 

所在地 アクセス 地図・路線案内
滝春校舎 : 愛知県名古屋市南区滝春町10-3 「大同町」駅から徒歩 3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大同大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT