• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 中部大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 建築学科

私立大学/愛知

チュウブダイガク

中部大学 工学部 建築学科

定員数:
110人

建築学の技術と理論を学び、建築デザインの感性を磨きます。経験主義が実践力を高めます。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 建築設備士

    空調や電気など建物設備の設計と監理

    空調・換気・給排水衛生・電気・防災といった、建物設備の設計や工事監理を行う。ソーラーシステムなどの新技術や、コンピュータの普及で複雑になる設備にも対応し、建築士に適切なアドバイスをする。試験を受けるには、空調・衛生工事会社、ゼネコン、設計事務所などで実務経験を積む必要がある。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

  • 土木・建築工学技術者・研究者

    建造物の基本となる土木工事や建築工事などの安全性や効率などを考えた新しい施工技術の開発、研究を行う。

    さまざまな建造物の土台となるのが土木工事。また、道路建設のような建造物のない工事は、土木の仕事。それらの土木工事の計画から設計、施工、管理などのリーダーとして全体を把握し、現場がスムーズに動くように采配をふるうのが、土木工学技術者。一方、建築物の強度や耐震性など、安全面を重視した工法や建築工学に基づいた施工技術を考え、建築現場の管理をするのが建築工学技術者。これらの技術や工法などの研究を、大学や関連研究施設で行うのが土木・建築工学研究者だ。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 167万3300円 

中部大学 工学部 建築学科の学科の特長

工学部 建築学科の学ぶ内容

「人間」と「環境」を中心にすえて、「経験主義」で学びます。JABEE認定コース教育を実施
人間や社会の諸問題、環境問題などを見据え、社会に貢献できる建築技術者を養成。理論と技術に加え、多くの経験の積み上げを重視。学内には、免震工法で改築された建物、実習として移築された民家や茶室などの優れた建築もあります。また、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定の教育プログラムを実施しています。

工学部 建築学科の授業

建築CAD演習
建築設計の基礎であるCADのアプリケーションソフトの、操作や作成方法を修得します。平面図(2D)だけでなく、建築に必要な立体図(3D)の描き方、データ作成方法も学べます。
建築デザイン I
生活でも身近な住宅、店舗といった比較的小規模の建築について、図面や模型の製作、デザイン、コンセプト設定など建築物をゼロベースから創り上げることで基礎を学びます。

工学部 建築学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    子どもの頃から興味があった「建築デザイン」について学んでいます

    小学生の頃から建築物に興味があり、絵を描くことも好きでした。「自分でいつか設計した住宅やビルなどの建造物を建てたい」と強く思うようになり、大学進学を考える時期に、建築学科を目指そうと決意しました。

    中部大学の学生

工学部 建築学科の施設・設備

[建築環境・設備実験室]マイナス5℃~30℃までの環境を再現
さまざまな建築環境を再現しながら実験できる空調設備があり、季節にかかわらずマイナス5℃~30℃までの設定が可能です。正確な結果を測定するための実物大の部屋も用意しており、温熱や照明環境の研究にも役立ちます。
[構造・材料実験設備]木造建築物の耐震・強度を実証実験する
振動台の上で構造物を揺らす耐震実験や構造材に負荷をかける加力試験など、実際に模型を作って実物で検証することにより、重要文化財や近代の木造建築物の耐震性能に関する研究や構造材の開発を行います。重要文化財を傷つけずに耐震性能を検証する実験で、1/3スケールの模型を作成し、ジャッキで加圧して強度を測ります。

工学部 建築学科の制度

「副専攻」制度で、+αの強みを持つ「スペシャライズド・ジェネラリスト」に
専門のほかに他学部・学科の指定科目を自由に選択して受講し、もう一つの強みをつくることができる「副専攻」制度。一定の科目群の中で必要単位数を修得すると、修了証書も交付されます。例えば「建築に加えて地理学を学び、その街らしさを活かした地域開発に取り組む」といった進路も拓けます。

中部大学 工学部のオープンキャンパスに行こう

工学部のOCストーリーズ

中部大学 工学部 建築学科の学べる学問

中部大学 工学部 建築学科の目指せる仕事

中部大学 工学部 建築学科の資格 

工学部 建築学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
  • 技術士補<国>

商業施設士補

工学部 建築学科の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (実務経験2年以上) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 建築施工管理技士<国> (1級/実務経験3年以上) 、
  • 建築設備士<国> (実務経験2年以上)

ほか

工学部 建築学科の目標とする資格

    • インテリアコーディネーター 、
    • インテリアプランナー 、
    • 土地家屋調査士<国> 、
    • 宅地建物取引士<国>

    ほか

    *2024年度(参考)、今後変更となる場合があります。

中部大学 工学部 建築学科の就職率・卒業後の進路 

工学部 建築学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数79名 )

工学部 建築学科の主な就職先/内定先

    日本郵便、積水ハウス、大和ハウス工業、大成建設、大林組、東邦ガス、熊谷組、鉄建建設、安藤・間、NTTファシリティーズ、朝日工業社、一条工務店、トヨタT&S建設、トーエネックサービス、刈谷市役所、岡崎市役所、四日市市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

中部大学 工学部 建築学科の入試・出願

中部大学 工学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941

所在地 アクセス 地図・路線案内
春日井 : 愛知県春日井市松本町1200 「高蔵寺」駅から北口8番乗場発 名鉄バス 10分 中部大学下車
「神領」駅から大学直通の名鉄バス 乗車時間10分

地図

 

路線案内


中部大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT