• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 帝京大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部

私立大学/東京・栃木・福岡

テイキョウダイガク

帝京大学 理工学部

宇都宮キャンパス「総合理工学科」4コースと、板橋キャンパス「データサイエンス学科」の学び

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • 航空整備士

    航空機の安全運航を支える、整備のスペシャリスト

    航空整備士は、飛行機やヘリコプターの安全運航を支える整備・点検・修理のスペシャリストです。空を飛ぶ航空機のトラブルは命にかかわる危険に直結するため、その責任は重大です。航空整備士として整備を行い、法令に基づいた安全基準を確認するためには、国家試験や独自の社内試験などにパスしなければなりません。就職先には、航空会社の整備部門や整備会社のほか、航空機を使用する企業、警察や消防などの官公庁、報道機関などがあります。

  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

  • 宇宙工学技術者・研究者

    「宇宙時代」を切り拓く技術を開発

    人工衛星やロケット、宇宙ステーションなどの宇宙機器関連開発、設計、製造に携わる。国内では宇宙開発事業団をはじめとする政府の関係機関のプロジェクトに参画することもある。人工衛星を使った気象観測、放送、防衛等のシステム開発に携わる研究者もいる。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • 通信技術者

    新しい通信技術や通信ネットワークの開発者

    携帯電話をはじめ、身のまわりの通信機器をみるだけでも日々新しい技術が導入され進歩を続けている。そんな通信の世界で、より進んだ技術を生み出し、高度で便利なネットワークを生み出していく。

  • 電気通信技術者・研究者

    現代社会では欠かせない通信やネットワークに関する様々な技術や研究開発を行う。

    電話やインターネットなど、電気通信に関するさまざまな技術を開発し、新しい通信システムなどを設計・管理するのが電気通信技術者。電話会社や情報通信会社、それらの設備設計・施工を行う会社や、電気機器メーカーなどで活躍する。銀行のATMシステムやインターネットバンキング、電車や飛行機などの制御システムなど大規模なものから、企業内のイントラネットなどの設計・管理など個別のものまでさまざまな分野に関わる。これらの電気通信技術が今後どのように成長し、それが世の中をどう変えていくのかなど研究する。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 174万660円~176万3660円  (学科により異なる)
bug fix

帝京大学 理工学部の募集学科・コース

総合理工学科
※2025年4月設置予定(構想中)

環境バイオテクノロジーコース
※2025年4月設置予定(構想中)

バイオサイエンスを基礎から学び、社会の多様な課題を解決する人材を育成

機械・航空宇宙コース
※2025年4月設置予定(構想中)

機械工学や航空宇宙工学に関する、ものづくりにかかわる技術者を育成

情報科学コース
※2025年4月設置予定(構想中)

最先端の情報科学を学び、情報社会を支える技術者を育成

ロボティクス・AIコース
※2025年4月設置予定(構想中)

ロボット工学やAIを基礎に、実用的な知識を身につけた技術者を育成

データサイエンス学科(仮称)
※2025年4月設置予定(構想中)

データから価値のある情報を創造し、それを意思決定に活かす能力を備えたデータサイエンティストを育成

帝京大学 理工学部の学部の特長

理工学部の学ぶ内容

総合理工学科
総合理工学科は4つの分野のコースを設けています。理学、工学分野における基礎知識を幅広く学んだ上で各専門分野を深く学び、地球環境、DX、SDGsなど社会のさまざまな課題に対応できる人材を育成します。所属するコースの専門科目の他、総合理工学科内の他コースで開講される専門科目を学ぶことができます。
【機械・航空宇宙コース】
ものづくりに対して、強い意欲と豊かな感性および独創性をもち、機械工学とそれを応用した航空・宇宙工学の各分野において、多様化している社会の要請に応えられる先進的な専門技術と幅広い知識、積極性・創造性をもった人材の育成をめざします。
【ロボティクス・AIコース】
ロボット工学と人工知能学を基礎とし、医療、バイオ、情報、航空等の異分野の知識を修得することで、幅広い視野と高い創造力を有する人材の育成をめざします。卒業後は、ロボット工学、知能ロボティクス、電気・電子工学、情報学に関連する製造業や情報通信業、研究機関等での活躍を想定しています。
【情報科学コース】
情報技術、データサイエンス・AI、メディア表現のための技術を、これらの基礎となる情報科学の諸理論から学びます。また、独自のAIを生成する演習や、実業務と同様にチームで情報システムを開発する実習があり、他者と協働しながら環境や社会の諸問題の解決に貢献できる実践的な能力の習得をめざします。
【環境バイオテクノロジーコース】
環境・生命を分子レベルで理解する能力だけでなく、食料品や医薬品開発などの生命科学やバイオテクノロジー を応用した分野に関する幅広い知識と技術を身につけ、環境および生命にかかわる広い視点から、社会のさまざまな問題を自ら進んで解決できる人材の育成をめざします。
データサイエンス学科
数理・統計学と情報工学の理論的基礎の上に、課題解決型学習法を活用し、データから価値のある情報を創造し、それを意思決定に活かす能力を備えたデータサイエンティストを育成します。総合大学の強みを活かして医療系学部、経済学部と連携した医療データや経営データに関するデータサイエンスの教育研究を行います。
【4つの教育の特色】
●データサイエンティストを育成/数理・統計学と情報工学の理論に加え、ビッグデータ解析に必要な人工知能の理論とプログラミングを学びます。
●初年次教育、キャリア教育を重視/ライフデザインを1~3年次に配置し、データサイエンティストとしての目標・意識・素養を育みます。
●自ら考え実践できる能力を育成/演習によるグループワークを通して、実社会で遭遇するさまざまな課題に対応するために必要な知識・技術を有機的に活用し、的確に判断し、課題解決を実践する能力を育成します。
●実データの活用/データサイエンティストとして、経営データや医療データなどのビッグデータを分析・活用・保存するための適切な方法を学びます。

理工学部の資格

取得できる資格
【総合理工学科】中学校教諭一種免許状〈数学・理科〉(国)、高等学校教諭一種免許状〈数学・理科・情報・工業〉(国)、学芸員(国)、食品衛生管理者(国)、食品衛生監視員任用資格(国) ※コースにより異なる
受験資格が得られるもの
【総合理工学科】臨床工学技士(国)〈4年次に帝京短期大学専攻科に修学〉 ※コースにより異なる
目標とする資格
【総合理工学科】ITパスポート試験(国)、基本情報技術試験(国)、CGエンジニア検定〈ベーシック〉、バイオ技術者認定試験〈中級・上級〉 ※コースにより異なる
【データサイエンス学科】ITパスポート試験(国)、基本情報技術試験(国)、CGエンジニア検定〈ベーシック〉

理工学部の学部のプロフィール

時代のニーズに合わせて理工学部は2学科体制に変わる予定です
宇都宮キャンパスの理工学部4学科を「総合理工学科※」の4コースへ改組し、「機械・航空宇宙コース※」「ロボティクス・AIコース※」「情報科学コース※」「環境バイオテクノロジーコース※」の4分野のコースを設けるとともに、新たに板橋キャンパスに理工学部「データサイエンス学科※」を設置する予定です。
※2025年4月開設予定・設置計画中。学科・コース名は仮称です。

帝京大学 理工学部の就職率・卒業後の進路 

●想定される活躍分野・業界
【総合理工学科】製造業(各種機械・輸送機械・食品・化学・医薬品等)、運輸業(鉄道・航空等)、情報サービス業、農業サービス業(育種・栽培等)、小売・流通産業、中学・高校教員、公務員、大学院進学 など
【データサイエンス学科】情報産業、製造業、官公庁・地方自治体、学術・開発研究機関、金融業、医療業、保健衛生、大学院進学 など

帝京大学 理工学部の問い合わせ先・所在地

【理工学部 総合理工学科】〒320-8551 栃木県宇都宮市豊郷台1-1
【理工学部 データサイエンス学科】〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
問い合わせ先TEL:028-627-7123(帝京大学 学生支援課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
宇都宮キャンパス : 栃木県宇都宮市豊郷台1-1 JR東北新幹線・宇都宮線「宇都宮」駅・関東バス5番のりば「豊郷台・帝京大学行」「豊郷台・ニュー富士見行」「宇都宮美術館行」乗車約20分、「帝京大学」下車

地図

 

路線案内

板橋キャンパス : 東京都板橋区加賀2-11-1 JR埼京線「十条(東京都)」駅北口徒歩約10分
JR京浜東北線「王子」駅・国際興業バス6番のりば「板橋駅行」乗車約10分、「帝京大学病院」下車

地図

 

路線案内


帝京大学(私立大学/東京・栃木・福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT