• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 同志社女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 学芸学部

私立大学/京都

ドウシシャジョシダイガク

同志社女子大学 学芸学部

幅広い知識と教養を享受し、新しい文化を創造・表現できる豊かな感性をもった女性に

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 音楽

    声楽、器楽、作曲などのスペシャリストをめざす

    古典から現代まで多種多様な音楽を研究し、作曲や演奏を通して実践することで、心を豊かにして行く学問。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。日本語教師として働くために必須となる資格はありません。しかし、人に言語を教えるためには専門的な知識と技術が必要になるため、主な就職先となる日本語学校などでは4年制大学で日本語教育関連の科目を履修していること、日本語教育能力検定試験に合格していること、日本語教師養成講座を受けていることのいずれかを採用条件にしていることが多いです。さまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 音楽教師

    音楽に親しむ喜びを教え、豊かな心を育てる

    児童・生徒に歌うこと、楽器を弾くこと、名曲を聴くことなどを通して、音楽に親しむ喜びを教える。学校教師の場合、音楽の時間だけでなく地域との交流、合唱の発表会、クラブ活動などで果たす役割も大きい。また個人で教室を開く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 音楽療法士

    音楽の力で、患者さんの身体と心を元気に!心身の障がいの回復、生活の質の向上をサポート

    音楽を“リハビリテーション”の一環ととらえ、病気や障がいをもつ人や、高齢者に対して、音楽を「聴く」または「奏でる」などのプログラムを実施。音楽の力を活用し、不安やうつ状態を和らげたり、認知・運動機能の維持・改善をサポートしたり、人間関係を築いたりと、誰もが社会で生き生きと暮らすための手助けをするのが、音楽療法士の役割です。国家資格はありませんが、専門性の高い仕事になるため、音楽療法士として働くには、日本音楽療法学会など民間団体の認定資格を目指すのが一般的です。この認定資格は、高校卒業後、学会の認定校を卒業することで、「学会認定音楽療法士(補)資格審査(筆記試験)」の受験資格を得ることができます。その後、「学会認定音楽療法士資格審査(面接試験)」を受験し、合格すると、「学会認定音楽療法士」として認められます。音楽療法士が働く場所は、病院・リハビリテーションセンター・高齢者福祉施設・障がい者福祉施設・特別支援学校などさまざま。心の病、認知症、発達障がいなどが社会的に大きくクローズアップされるなかで、音楽療法士のニーズは年々高まりを見せており、特に福祉分野、療育分野でのさらなる活躍が期待されています。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 125万3000円~167万8000円  (演奏専攻167万8000円、音楽文化専攻158万円、メディア創造学科146万7000円、国際教養学科125万3000円)
bug fix

同志社女子大学 学芸学部の募集学科・コース

音楽学科

音楽文化専攻

演奏専攻

メディア創造学科

国際教養学科

同志社女子大学 学芸学部のキャンパスライフShot

同志社女子大学 毎年、合唱および管弦打楽器コースの学生による演奏会を開催
毎年、合唱および管弦打楽器コースの学生による演奏会を開催
同志社女子大学 フルLED照明を備えたスタジオでは本格的な動画、静止画の撮影が可能
フルLED照明を備えたスタジオでは本格的な動画、静止画の撮影が可能
同志社女子大学 国際教養学科では、全員が海外留学で異文化に触れ国際感覚を磨く
国際教養学科では、全員が海外留学で異文化に触れ国際感覚を磨く

同志社女子大学 学芸学部の学部の特長

学芸学部の学ぶ内容

音楽学科
音楽演奏専攻は「声楽」「鍵盤楽器」「管弦打楽器」の3コースにおいて、個人レッスンを主軸にした学びで表現力や演技力を磨きます。第一線で活躍中の演奏家を講師に招き、4年間一貫してきめ細かなレッスンを行います。
音楽文化専攻は、「音楽学」「音楽療法」「音楽クリエイション」「音楽ビジネス」の科目群を設定。伝統的な音楽文化の学びと現代の多様な音楽に対応した新しい技術とアイデアを創出する学びを展開。
メディア創造学科
「アートとデザイン」「マスメディアとカルチャー」「エンターテインメントとビジネス」「メディアとテクノロジー」の4分野を組み合わせて学修できる自由度の高いカリキュラムが特長。本格的な動画、静止画の撮影や編集が可能な演習室やスタジオを設置し、少人数による実践的・対話型の授業を展開します。
国際教養学科
幅広い国際的な教養を身につけるため「グローバル社会」「グローバル文化」「国際日本」の科目群を設置。興味や将来の目標などに合わせて自由に科目の選択が可能。学科科目の授業のほとんどを英語で行い、語学力と優れた国際感覚を養います。すべての学生が一定期間の留学を必須としています。

学芸学部の授業

定期演奏会
音楽学科では、毎年12月に学外のコンサートホールにて、合唱や吹奏楽・管弦楽による演奏会を開催。学生による運営委員会が演奏会の企画・運営に携わります。
ワークショップ
メディア創造学科では、気鋭クリエイターを講師に招くなど、最前線の現場を体感。映像や演劇、CMやドラマの撮影テクニック、ゲーム制作など実践的なワークショップを定期的に開き、現場さながらの本格的な技術を学びます。
海外留学
国際教養学科の留学先は5ヵ国26大学(2023年度実績)から選ぶことができます。現地での生活が安心安全で存分に楽しむことができるように、留学前の準備段階のサポートから、留学中の勉学や生活面のサポート、危機管理まできめ細かに支援します。

学芸学部の資格

取得できる資格
【音楽学科】小学校教諭一種免許状〈国〉、中学校教諭一種免許状(音楽)〈国〉、高等学校教諭一種免許状(音楽)〈国〉など
【メディア創造学科】高等学校教諭一種免許状(情報)〈国〉、上級情報処理士、ウェブデザイン実務士など
目標とする資格
【メディア創造学科】小学校教諭一種免許状〈国〉(※佛教大学教育学部(通信教育課程)との連携プログラムの併修が必要)

学芸学部の施設・設備

頌啓館
グランドピアノが配備された34室の実技レッスン室、55室の練習室などを完備。音響効果の優れたクラシック音楽専用のホールでは、オーケストラ・吹奏楽の授業の他、リサイタルや公開講座を多数開催しています。

同志社女子大学 学芸学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2023年3月卒業生実績)
株式会社河合楽器製作所、キングレコード株式会社、いなば食品株式会社、ローム株式会社、東映株式会社、アイリスオーヤマ株式会社、島村楽器株式会社、参天製薬株式会社、日本航空株式会社、株式会社京都銀行、公立小学校・中学校・高等学校教員 他

同志社女子大学 学芸学部の問い合わせ先・所在地

〒610-0395 京都府京田辺市興戸
0774-65-8712

所在地 アクセス 地図・路線案内
京田辺キャンパス : 京都府京田辺市興戸 近鉄「興戸」駅から徒歩 10分
JR「同志社前」駅から徒歩 3分

地図

 

路線案内


同志社女子大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT