• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 同朋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 人文学科

私立大学/愛知

ドウホウダイガク

同朋大学 文学部 人文学科

定員数:
70人

文学作品や歴史・文化を学び、社会で生きる「人間」を追究します。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

目指せる仕事
  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

初年度納入金:2025年度納入金 123万円  (入学金含む)

同朋大学 文学部 人文学科の学科の特長

文学部 人文学科の学ぶ内容

文学を通して自分の生き方を見つける「日本文学専攻」
日本人の精神や文化への理解を深めていき、人間としての生き方や自分自身を見つめ直します。各授業では、上代から近現代までの日本文学や日本語学を幅広く学びながら国語力を高めていきます。卒業後は、中・高等学校の国語科教員、博物館学芸員、出版業界など、高い語学力を活かした多彩な道が広がります。
<歴史>を深く知れば知るほど、豊かな<未来>が見えてくる「歴史文化専攻」
日本・アジア・ヨーロッパなどの歴史的現象を多角的な視点から学び、研究していきます。特に、人間の生活に根付いた文化的営みに注目していくのが歴史文化専攻の学問的な特徴です。
世界の文学・思想・文化へのアプローチから、現代社会を生き抜く力を得る「現代文化専攻」
中国文学・文化、英米文学、西洋思想など、特定の地域や時代について深く学ぶとともに、新規開講の「表象文化論」「サブカルチャー論」「地域文化論」「文化人類学」「現代世界情勢」(全専攻共通選択科目)などを通して、混迷する現代を健やかに生き抜く力としての真の教養力を磨きます。

文学部 人文学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    博物館学芸員になる夢をかなえるため、同朋大学で学んでいます!

    博物館学芸員をめざすため、学芸員の国家資格を取れる大学であることが第一条件でした。また、長年続けてきた書道をテーマに卒業論文に取り組みたいと思っていて、歴史や文化史を深く学べる同朋大学を選びました。

    同朋大学の学生

文学部 人文学科の制度

気軽に何でも相談できると学生に好評の「アドバイザリー制度」
1~4年次までゼミの専任教員がアドバイザーとして、学生一人ひとりをサポートしてくれる「アドバイザリー制度」を導入しています。勉強に関することはもちろん、学生生活や、人間関係など何でも相談にのりますので、「気軽にいろいろな話ができる」と学生からも評判です。

文学部 人文学科の研修制度

教室の授業ではなく目的を持って世界各国の現地に出向き、体験的に学習する「海外文化研修」
海外の文化を現地で体験的に学習する研修を授業として採用。イギリス・フランスなどヨーロッパ各地の史跡や博物館などを巡る企画や、インド・タイ・中国・カンボジアなどアジア諸国の仏教史跡を中心に巡る企画などがあります。“百聞は一見にしかず”――同朋大学ならではの魅力的なプログラムとなっています。

同朋大学 文学部 人文学科の学べる学問

同朋大学 文学部 人文学科の目指せる仕事

同朋大学 文学部 人文学科の資格 

文学部 人文学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • パラスポーツ指導員 (初級)

スポーツ・レクリエーション指導者
傾聴士 ※本学独自

文学部 人文学科の目標とする資格

    真宗大谷派教師資格(所属寺院があり得度したうえで、卒業後に真宗大谷派本山の教師修練[前期・後期]を受講する必要あり)

同朋大学 文学部 人文学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 人文学科の就職率/内定率 98.3 %

( 就職者数59名 )

文学部 人文学科の主な就職先/内定先

    愛知県教育委員会、愛知信用金庫、岐阜県教育委員会、岐阜県教育委員会 西濃地区、西はりま消防組合、西春日井広域事務組合消防本部、くすのき特別支援学校、(株)えびせんべいの里、(株)コスモス薬品、(株)コマツ産業、(株)ミニテック、(株)メイコン、(株)メガネトップ、(株)三國屋、ITX(株)、TGロジスティクス(株)、イオンリテール(株)、イカリ消毒(株)、つばめグループあんしんネット21、宗教法人寶地山 蓮光寺、総合学園ヒューマンアカデミー、綜合警備保障(株)、中部興産(株)、日研トータルソーシング(株)、日産工業(株)、日本街路灯製造(株)、碧海パック(株)、北医療生活協同組合、名阪急配(株)、(有)春華堂 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※文学部全体の実績

同朋大学 文学部 人文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
入試・広報センター TEL 052-411-1247
E-Mail : nyushi@doho.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1 地下鉄東山線「中村公園」駅 市バス中村13号系統「稲西車庫」行 約5分 鴨付町下車 すぐ
「名古屋」駅 徒歩約5分 「笹島町(西)」バス停より 市バス栄24号系統「稲西車庫」行 約20分 鴨付町下車 すぐ

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

同朋大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT