• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医学部

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

日本大学 医学部

定員数:
135人 (2024年度)

「高い人間力を有する医師」「学際的視野を持った研究者」「熱意ある教育者」を育成し、医療に貢献

学べる学問
  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

目指せる仕事
  • 医師

    患者の病気の治療や手術を行い、研究者として医学の進歩に寄与する

    医師は、大学病院やクリニック・診療所などで病気の患者に対して検査や診察を行い、病気や体の状態を把握して治療を行います。このように、医師が実際の患者と接することを「臨床」と呼びます。医師の中には「臨床」ではなく、医学の進歩に寄与するための「研究」を行う人もいます。治療が困難な病気に対して研究を行い、実験などの結果を論文にまとめることで、病気のしくみの解明、治療方法の開発を目指します。

  • 医学研究者

    さまざまな角度から、病気の原因やメカニズム、治療方法などを科学的に研究する。

    医学研究者は「基礎医学研究」と「臨床医学研究」に大きく分かれる。基礎医学研究は分子生物学や化学、工学などの研究方法によって、遺伝子、免疫、生化学、衛生、生理、解剖など、さまざまな角度から病気の原因やメカニズムを解明し、治療方法を科学的に研究する。そのため医学部の出身者だけでなく、工学や理学、薬学、農学など、さまざまな学部から医学研究者になる道がある。臨床医学研究は患者の治療を通じて病気を研究し、治療方法などの検証や研究を行う。こちらは医師国家試験に合格し、医師として仕事をすることが前提となる。

  • 病理学研究者

    患者がどのような病気にかかっているか調べたり、病気にかかった細胞を観察・分析して病気を研究する。

    病理学研究者の役割は大きく二つに分かれる。ひとつは、患者の細胞を採取して、どのような病気にどの程度かかっているかを診断する「病理診断」。この場合、診断結果をカルテに記入して医師に渡すが、時には医師と話し合い、直接患者に病状の説明などを行い治療に強力することもある。そしてもうひとつの役割が、細胞などを観察・分析して、なぜ病気にかかるのか、どのように進行するのかなど、病気そのものを研究する「病理研究」の仕事がある。仕事場は、病院または大学などの研究室。研究結果を論文として発表し、医学会に貢献する。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 635万円  (諸会費等別途)
bug fix

日本大学 医学部の募集学科・コース

「学修者が自ら考えて行動する」自己啓発型教育を実践。医師としての専門知識・技術の修得や人間性を養います

日本大学 医学部のキャンパスライフShot

日本大学 宇宙医学実験室でのスモールグループセミナー。最新の設備を整えた環境で学びます。
宇宙医学実験室でのスモールグループセミナー。最新の設備を整えた環境で学びます。
日本大学 心臓カテーテル検査。ほかにも本格的な医療について診療参加型実習(clinical clerkship)形式で臨床実習を経験します。
心臓カテーテル検査。ほかにも本格的な医療について診療参加型実習(clinical clerkship)形式で臨床実習を経験します。
日本大学 医学部に隣接している付属板橋病院。ここで医療を取り巻く現状に直に触れることができます。
医学部に隣接している付属板橋病院。ここで医療を取り巻く現状に直に触れることができます。

日本大学 医学部の学部の特長

医学部の学ぶ内容

医学科
自主創造の教育理念を念頭に、醫明博愛を実践する、「豊かな知識・教養に基づき社会に貢献する高い人間力を有する医師の育成」、「高い倫理観のもとに、論理的・批判的思考力を有し、世界へ発信できる学際的視野を持った研究者の育成」及び「豊かな個性を引き出し、次世代リーダーを育成する熱意ある教育者の育成」を目指しています。

医学部の授業

カリキュラム
1年次には、一般教育科目と基礎医学との融合を図ることで、さまざまな角度から理解を深め、臨床医学を学ぶ上で必要な知識を蓄えます。さらに、「自主創造の基礎」を通して学修に必要な基礎を養います。医師としての第一歩を刻む臨床実習「初期clinical clerkship」は4年次後半から開始され、医療スタッフの一員として診療に参加し、実地の経験を重ねる中で診断、治療の考え方や技能の基本を修得していきます。また、1~4年次まで一貫し、医師に必要な英語力を身に付けるための「医学英語教育カリキュラム」を展開しています。本カリキュラムは日本大学の教育理念「自主創造」に基づき医療人育成のために最適化され、さらには医学教育の国際基準をも視野に入れたものとなっています。
臨床実習
臨床実習では、診療参加型実習(clinical clerkship)の形式で、実際の医療現場で患者の接し方や診断・治療法などを学びます。4年次は、内科や外科などの主要診療科で診療の基本に関する実習を行い、5年次では、1グループ3名程度の少人数制で1年間をかけて3病院(付属板橋病院、日大病院、市中病院)で実習を行います。6年次の選択臨床実習では、学内だけでなく学外でも実習が可能です。

医学部の資格

受験資格が得られるもの
医師〈国〉
資格取得サポート
臨床実習開始前の4年次に全国の医学部で実施される「共用試験」。この試験に合格することで、4年次後半からの臨床実習に進むことができます。医学部では1995年から、共用試験の一環で行われているOSCEを全国に先駆けて実施。4年次に加えて6年次にも臨床実習の成果を確認するために独自のプログラムを導入したOSCEを実施しています。また、OSCEの結果は、教員の指導法にも反映させ、より質の高い実習を行うように努めています。
医師国家試験合格率
2023年3月卒業生の医師国家試験合格率は、84.6%(合格者数104名/受験者数123名)でした。

医学部の学生支援・制度

海外メディカルスクール
「自由選択学習」において、学生の知的好奇心に基づき、国内に限らず嘉泉大学医学部附属病院などの海外施設での病院見学が可能です。

日本大学 医学部の入試・出願

入試一覧

合格難易度

日本大学 医学部の学べる学問

日本大学 医学部の就職率・卒業後の進路 

■2年間の臨床研修
大学病院や臨床研修病院での2年間の臨床研修が義務化され、医学部付属病院でも多くの卒業生を受け入れています。研修後は臨床医、研究者及び教育者として、医学・医療の発展に貢献しています。

日本大学 医学部の問い合わせ先・所在地

〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
03-3972-8188 

所在地 アクセス 地図・路線案内
医学部キャンパス : 東京都板橋区大谷口上町30-1 東武東上線「大山」駅から徒歩 15分
「池袋」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで20分「日大病院」下車
「赤羽」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで30分「日大病院」下車

地図

 

路線案内


日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT