• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文理学部
  • 中国語中国文化学科

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科

定員数:
70人 (2024年度)

大きく変動する国際情勢を見据え、中国語を身に付け、中国語圏の文化・歴史・社会を多角的に学びます

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 130万5000円  (諸会費等別途)

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の学科の特長

文理学部 中国語中国文化学科の学ぶ内容

ゼロから中国語を学び、中国や台湾などの中国語圏の言語・文化・歴史・社会を理解します
中国語中国文化学科の教育の柱は、少人数クラスによる中国語授業や台湾での語学研修といった「集中的な中国語教育プログラム」と、古典文学から中国・台湾・チベットの現代文学、中国史、文字学、中国語圏の映画、台湾地域研究、ジェンダーといった「多角的なアプローチによる中国語圏研究」です。

文理学部 中国語中国文化学科の授業

授業紹介:[アジアの表象文化2] 三澤 真美恵 教授
激動する香港の今を意識しながら、中国大陸とも台湾とも異なる独自の発展を遂げてきた香港映画を振り返ります。1950年代から現在までの香港映画の特長がよくあらわれている4作品を軸に、1「言語と香港人意識」、2「武侠作法の系譜」、3「ジェンダーと空間」、4「現代香港社会」という4つのテーマを考えます。

文理学部 中国語中国文化学科の研究テーマ

卒業論文テーマ例
● 笑いのオノマトペから見る日・中・韓の相違点
● 古代の漢数字について
● 中国SF小説と映画―劉慈欣「さまよえる地球」をめぐって
● 中国古代思想における運命観
● 台湾のひまわり学生運動からみる歌のナショナリズム
● 司馬遷『史記』の歴史意識と発憤著書説について
● 日中間における蛇との異類婚姻譚について

文理学部 中国語中国文化学科の卒業後

卒業後の進路
中学校・高等学校の国語・中国語の教員や公務員をはじめ、民間企業では、メーカー、情報通信、金融保険、流通、観光などの幅広い分野で活躍しています。また、卒業後に大学院への進学、海外の大学への留学を選択する人もいます。大学で身に付ける語学力と情報分析力は、どのような職種にも役立ちます。

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の学べる学問

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の目指せる仕事

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の資格 

文理学部 中国語中国文化学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【中国語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【中国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の就職率・卒業後の進路 

文理学部 中国語中国文化学科の主な就職先/内定先

    東京都教育委員会、東日本旅客鉄道株式会社、ANA成田エアポートサービス株式会社、伊藤忠ロジスティクス株式会社、明治安田ビジネスプラス株式会社、富士電機ITソリューション株式会社、株式会社エネオスフロンティア、明和地所株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社パレスホテル、ラルフローレン株式会社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の入試・出願

日本大学 文理学部 中国語中国文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
TEL 03-5317-9380 日本大学文理学部 入学センター

所在地 アクセス 地図・路線案内
文理学部キャンパス : 東京都世田谷区桜上水3-25-40 京王線、東急世田谷線「下高井戸」駅から徒歩 8分
京王線「桜上水」駅から徒歩 8分

地図

 

路線案内


日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT