• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部
  • 建築学科

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

日本大学 理工学部 建築学科

定員数:
250人 (2024年度)

個性を生かす多彩な研究分野。建築・都市空間を創造する「モノづくりの楽しさと喜び」を体感できます

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 不動産鑑定士

    不動産の価値を評価する専門家

    建売住宅やマンションの価格を鑑定評価する。これらの鑑定は、土地価格の変動や物件の交通の便、周囲の環境などを考慮し、客観的に行われる。それゆえ、社会的責任も重い。高度な技能が要求される。資格取得のための試験も超難関で、取得できるまでの道のりも長い。

  • 不動産企画開発

    有望な土地を発掘し、マンションや建売住宅などの不動産販売プロジェクトにまとめる

    分譲マンション、オフィスビル、戸建て住宅用に有望な土地を発掘し、収益やリスクを算定し土地を仕入れ、建物の仕様、販売価格、販売方法など、不動産商品としてのプロジェクトにまとめていく仕事。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 土木・建築工学技術者・研究者

    建造物の基本となる土木工事や建築工事などの安全性や効率などを考えた新しい施工技術の開発、研究を行う。

    さまざまな建造物の土台となるのが土木工事。また、道路建設のような建造物のない工事は、土木の仕事。それらの土木工事の計画から設計、施工、管理などのリーダーとして全体を把握し、現場がスムーズに動くように采配をふるうのが、土木工学技術者。一方、建築物の強度や耐震性など、安全面を重視した工法や建築工学に基づいた施工技術を考え、建築現場の管理をするのが建築工学技術者。これらの技術や工法などの研究を、大学や関連研究施設で行うのが土木・建築工学研究者だ。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

初年度納入金:2024年度納入金 173万円  (諸会費等別途)

日本大学 理工学部 建築学科の学科の特長

理工学部 建築学科の学ぶ内容

建築・都市の建設と創造を学びます
後世に残る作品・資産として「モノづくりの楽しさと喜び」を体感できるのが、建築の醍醐味です。歴史と伝統を誇る学科らしく、建築界の第一線で活躍する一流の講師陣を揃えており、建築業界の今が見える授業を受けながら、建築家や建築技術者として現場の第一線で活躍できる実力を修得していきます。

理工学部 建築学科のカリキュラム

3年次後期から各研究室のゼミに所属し、専門分野を探究
1・2年次は建築学を総合的に学び、3・4年次には、幅広い建築分野の専門性を深めることを目的として多様な専門科目が設置されています。特に4年次の科目「建築学の実践」では、各専門分野を横断したカリキュラムにより、建築学を統合的・実践的に学ぶことができ、建築の実現に必須な優れた問題解決能力を身に付けます。

理工学部 建築学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    学外に出て、社会に自ら働きかけるアクティブな研究室

    自ら建築設計事務所を主宰している佐藤先生は、建築設計関連の賞を多数受賞している気鋭の建築家です。研究室では、現代建築の第一線で活躍する実務家としての視点を活かした指導を実施。学生は学外の様々なプロジェクトに参加して数々の賞を獲得し、竣工に至った建物もあります。また国内外の建築物、…

    日本大学の先生

理工学部 建築学科の研究テーマ

「構造の日大」に加え、建築計画、意匠設計、環境設備計画部門なども強化
今までの「構造の日大」に加え、建築計画、意匠設計、環境設備計画部門などの幅広い部門で指導教育体制を強化・充実。高度なレベルの実験・実習ができる最新の設備を利用しながら、最先端の建築学を研究することができます。

理工学部 建築学科の研究室

建築構造学、設計・計画、地盤基礎工学、建築計画、都市計画、建築史、環境工学等多彩な研究室
建築構造学、耐震工学、地盤基礎工学、建築計画、都市計画、空間構造、設備工学、環境工学、建築史など、多彩なテーマを持った研究室がズラリ。建築界の第一線で活躍している実務経験豊かな講師陣による指導を、直接受けることができます。

理工学部 建築学科の卒業後

建築業界の第一線でスペシャリストとして活躍
建築家、構造設計者、都市プランナー、建設技術者、文化遺産保存修復計画、環境・設備などの専門家、また福祉に貢献する技術者などとして、多岐にわたる分野で創造力を発揮しながらスペシャリストとして活躍することを目指します。専門分野を究めるために、大学院に進学する卒業生も多くいます。

理工学部 建築学科の施設・設備

世界的レベルを誇る充実した研究施設と設備
理工学の基本となる実験施設は、どれも最先端の技術を学べる世界的レベル。国内最大規模の大型構造物試験機、防災・都市研究センター、最新の電子顕微鏡を備えた先端材料科学センターなどの充実した設備を誇っています。キャンパス全体に高速情報ネットワーク環境が完備され、建築学科独自のコンピュータ演習室があります。

日本大学 理工学部 建築学科の学べる学問

日本大学 理工学部 建築学科の目指せる仕事

日本大学 理工学部 建築学科の資格 

理工学部 建築学科の取得できる資格

  • 学芸員<国> (学芸員課程を履修) 、
  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種/教職課程を履修) 、
  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種/教職課程を履修)

理工学部 建築学科の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (2年以上の実務経験) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国> 、
  • 土木施工管理技士<国> (1級/3年以上の実務経験、2級/1年以上の実務経験)

ほか

理工学部 建築学科の目標とする資格

    • 一級建築士<国> 、
    • 技術士<国> 、
    • 不動産鑑定士<国> 、
    • 宅地建物取引士<国>

    ほか

日本大学 理工学部 建築学科の就職率・卒業後の進路 

理工学部 建築学科の主な就職先/内定先

    大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店、旭化成ホームズ、積水ハウス、大和ハウス工業、丹青社、東京都庁、川崎市 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本大学 理工学部 建築学科の入試・出願

日本大学 理工学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部 入試事務室
TEL 03-3259-0578
cst.nyushi@nihon-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
理工学部 駿河台キャンパス : 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩 3~5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩 2分
都営地下鉄新宿線「小川町」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内


日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT