• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 梅花女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食文化学部
  • 食文化学科

私立大学/大阪

バイカジョシダイガク

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科

定員数:
60人

4年制大学で調理師免許を取得。「食」をトータルにマネジメントできる人材の育成

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

目指せる仕事
  • 消費生活アドバイザー

    企業・公共団体の消費者相談窓口

    消費者と企業のパイプ役。消費者のために買い物相談や助言をするとともに商品に対する問い合わせや苦情の受付窓口になる。また、アンケート調査を行い、消費者の要望を把握し、新商品づくりや販売戦略を提案するという仕事を通して、利用者の立場からみた商品の不充分な点を改善すべく社内に働きかける役割を担う。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 調理師

    自分の作った料理でお客さまを笑顔にする

    味が良く、見た目に美しく、衛生的にも営業的にも優れた料理を作る職人。和、洋、中、イタリアン、すし、日本そば等、その分野は幅広い。技術だけでなく、盛り付けのセンス、新しい味を生み出す研究心も要求される。将来独立するなら経営的センスも必要

  • シェフ

    料理人のトップにたって、厨房をしきる最高責任者

    ホテルやレストランなどの厨房は、さまざまな料理人が自分の持ち場をしっかりこなして料理を仕上げていく。そのすべてをしきり、段取りから最終の味覚チェックまでお客様に出すすべての料理に責任をもつ。シェフと呼ばれるまでには、さまざまな現場の経験と実績を積まなければならず、真の実力がないとなれない。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

初年度納入金:2024年度納入金 156万9010円  (別途諸経費あり)

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科の学科の特長

食文化学部 食文化学科の学ぶ内容

ビジネスの実践知識から調理・製菓技術まで習得。インターンシップなどキャリア支援も充実
調理・製菓技術の習得から実践的なビジネス知識まで、さまざまなスキルを身につけることが可能です。また、企業へのインターンシップや業界研究などを充実させ、徹底したキャリア支援を実施。「食」に関わるあらゆる仕事で活躍できる人材の育成をめざします。

食文化学部 食文化学科のカリキュラム

調理師・パティシエ専攻
調理・製菓に関する技術と知識をしっかり習得し、調理師・2 級菓子製造技能士(受検資格)の資格取得をめざします。また、生産・流通・加工の視点から「食」を安全に扱う方法をはじめ、「食と健康」や「食育」などについて学びます。「食」の現場が求める実践力を養成します。

食文化学部 食文化学科の実習

「チームで協働する力」を育む産学連携の取り組み
「調理・製菓実習」でチームワークを学び「チームで協働する力」を実習授業=チームワークスタディとして取り組むことで育成。企業との産学連携を通じて大学での学びと女子大学生の感性をいかした商品開発やレシピ考案などの取り組みが数多く行われており、企業で活躍するプロと接することで将来の方向性を見つける学生も。

食文化学部 食文化学科の資格

「調理」「製菓」の専門資格やビジネス資格の取得もサポート
所定の単位を修得することで、調理師に必要な【調理師免許】、菓子の製造技能を検定する【2級菓子製造技能士受験資格】、日本食品保蔵科学会認定の【HACCP管理者】や、【中学・高等学校教諭一種免許状(国)〈家庭〉】の資格取得が可能なカリキュラムです。ほかにもビジネスの現場で役立つ資格も授業内でサポートします。

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科の学べる学問

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科の目指せる仕事

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科の資格 

食文化学部 食文化学科の取得できる資格

  • 調理師<国> 、
  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種)

食文化学部 食文化学科の受験資格が得られる資格

  • 菓子製造技能士<国> (2級)(洋菓子)

食文化学部 食文化学科の目標とする資格

    • 介護食士 (3級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 日商簿記検定試験 (3級) 、
    • ABC協会認定ブライダルプランナー検定 、
    • カラーコーディネーター検定試験(R)

    初級食品表示診断士 、食育インストラクター 、HACCP管理者、予防医学食養生士(薬膳)、コスメマイスター、スキンケアマイスター、メディカルアロマインストラクター、食とカラダ(R)パーソナル診断士 ほか

梅花女子大学 食文化学部 食文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒567-8578 大阪府茨木市宿久庄2-19-5
TEL:072-643-6566(入試センター直通)
nyushikun@baika.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
茨木エレガンスキャンパス : 大阪府茨木市宿久庄2-19-5 阪急「石橋阪大前」駅からスクールバス 約30分
JR「茨木」駅からスクールバス 約20分
阪急「茨木市」駅からスクールバス 約25分
阪急「北千里」駅からスクールバス 約15分
「千里中央(北大阪急行)」駅からスクールバス 約20分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

梅花女子大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT