• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 武蔵野美術大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 造形学部
  • 芸術文化学科

私立大学/東京

ムサシノビジュツダイガク

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科

定員数:
72人

マネジメント視点でアートとデザインを学び、新鮮で創造的な提案を行い実践できる人材を育てる。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 絵本作家

    子どもから大人までに愛される絵本を作る

    絵本作家にも絵だけを描く人、ストーリーだけを考える人、ストーリーと絵の両方を手がける人などいろいろなタイプがいる。またイラストレーターが作品を発表する場合も。子ども向けから大人向けまで作品もさまざま。独自の手法や豊かなイメージが要求される。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • ディスプレイデザイナー

    ショーウィンドウなどを魅力的に飾る

    デパートのブティックのショーウィンドウに飾られるディスプレイや、ショップ内のデコレーションを行う。人目を引くような斬新なアイデア、流行を感じ取る鋭い洞察力、色や形のバランスを気遣う美的センスなどが必要。店舗が閉まっている夜間の業務が多い。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術教師

    絵画や彫刻などの創作を指導する

    児童・生徒に絵画・彫刻・陶芸などの美術作品の制作を指導する。技術だけでなく、ひとりひとりの個性を尊重し、創作の喜びを伝えるのが目的。また美術館見学や、写生会など、授業以外の行事も中心になって行う。現在は、コンピュータを使ったデザインの授業なども積極的に導入されている。

  • 美術研究者

    大学・大学院、美術館・博物館などで専門分野を研究し論文を書く

    美術学、美術工芸品など美術に関連した専門的な研究を、大学・大学院、美術館・博物館などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う。

  • アートディレクター

    雑誌、広告などのビジュアルイメージをつくる

    広告や雑誌、商品のパッケージなど、印刷物のビジュアルイメージをつくる責任者。例えば広告の場合、広告する商品・サービスのコンセプトをもとに、どんなイメージにするかを考え、それに基づいたアイデアをデザイナーやカメラマンに伝える。時には自らデザインしながら質の高い作品をつくっていく。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 192万8000円  (※入学金を含む)

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の学科の特長

造形学部 芸術文化学科のカリキュラム

《1年次》芸術文化と社会をつなぐ基礎を学ぶ
理論と表現を通して、国内外の芸術文化の歴史や現状などを学び、芸術文化と社会をつなぐための「基礎力」を育みます。プランニングとミュゼオロジーの基礎を学び、「芸術文化学入門」「絵画」「彫刻」「西洋美術史概論」「デザイン基礎」などを学びながら、「見る」「聞く」「読む」「話す」「書く」「作る」力を養います。
《2年次》専門性の獲得に向けた研究と実践を行う
「芸術文化学概説」で芸術文化学についての基礎的知識を得ると同時に、「マネジメント入門」「マネジメント実践」「ミュゼオロジーと保存」「ミュゼオロジーと教育」で、最新の知見を反映したマネジメントとミュゼオロジーの理論と、具体的な方法論を学びます。また、デザインや造形表現の理論的、実践的理解も深めます。
《3年次》自らの学びを選択し、専門性を追求する
1、2年次で培った基礎力をベースに、芸術文化と社会をつなぐデザインを行うための理論と方法を探求し、専門性を追求します。多領域にわたる芸術文化について、さまざまな角度から分析と研究を深め、どのように芸術文化と社会をつないでいるかを学びます。後期のゼミでは、各自でテーマを設定し卒業研究につなげます。
《4年次》個々の研究を深め、社会に発信する
3年次後半のゼミを継続し、研究テーマを掘り下げることで、社会に対する問題意識を一層明確にし、4年間の学びの集大成となる卒業研究へと発展させます。卒業研究では、<論文><プランニング><作品表現>から一つの形式を選択し、客観的、批評的に調査、分析し、社会に対して具体的な展望を提起、発信が求められます。

造形学部 芸術文化学科の卒業後

各企業への就職のほか、海外での活動など幅広い領域で活躍
美術館・博物館のキュレーター(学芸員)、自治体の文化行政や企業・組織の企画、 商品開発、広報、プランナー、編集者、デザイナー、教員など多様な職種での活躍が期待されています。

造形学部 芸術文化学科の入試

入学試験方式
●一般選抜:<一般方式>国語・外国語+専門試験。すべて大学独自の試験。<共通テスト2教科+専門試験方式>大学入学共通テスト指定科目+専門試験。専門試験は両方式で併願可能。<共通テスト3教科方式>大学入学共通テスト選択3科目のみで受験可能。●総合型選抜:作品審査や面接によって受験生の個性を重視します。

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の学べる学問

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の目指せる仕事

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の資格 

造形学部 芸術文化学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【美術】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【美術】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【工芸】<国> (1種) 、
  • 学芸員<国>

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の就職率・卒業後の進路 

造形学部 芸術文化学科の主な就職先/内定先

    ソニーミュージックエンタテインメント、電通、博報堂プロダクツ、太陽企画、大日本印刷、凸版印刷、モリサワ、乃村工藝社、フジヤ、日本放送協会、コム・デ・ギャルソン、土屋鞄製造所、TASAKI、ヤマザキビスケット、不二家、本田技研工業、サンエックス、コーエーテクモグループ、ヤフー、電通デジタル、東京国立近代美術館、先端教育機構、三宅一生デザイン文化財団、大丸松坂屋百貨店 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

その他、公務員、公立・私立学校教員など

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の入試・出願

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL042-342-6995 入学センター(9:00~16:30 日祝除く)

所在地 アクセス 地図・路線案内
鷹の台キャンパス : 東京都小平市小川町1-736 西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩 18分
JR中央線「国分寺」駅北口発 西武バス「武蔵野美術大学」または「小平営業所」行乗車 約25分
JR中央線「立川」駅北口発 立川バス「武蔵野美術大学」行乗車 約25分

地図

 

路線案内


武蔵野美術大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT