• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大分
  • 別府大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/大分

ベップダイガク

別府大学 文学部

定員数:
270人

1950年の大学創設以来続く伝統ある学部!3学科編成で各専門分野だけでなく、複合的に知識や技術を学ぶことができます

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 112万円  (入学金・授業料・教育研究料含む)
年限:4年制
bug fix

別府大学 文学部の募集学科・コース

日本文化への深い理解と、国際的な教養を身につけ、グローバル化する社会で新しい文化・芸術を創造できる人材を育成

日本語・日本文学コース

英語・英米文学コース

芸術表現コース

日本史や世界史、考古学や民族学を通し、歴史から学び未来を見据える力を養成

世界史コース

日本史・アーカイブズコース

考古学・文化財科学コース

心理学系の国家資格である「公認心理師」の養成をはじめ、ひとりひとりの個性と能力をひき出す教育を実施しています

心理領域

社会福祉領域

教育・スポーツ領域

別府大学 文学部のキャンパスライフShot

別府大学 <国際言語・文化学科>グローバル化する社会で新しい文化・芸術を創造できる人材を育成します
<国際言語・文化学科>グローバル化する社会で新しい文化・芸術を創造できる人材を育成します
別府大学 <史学・文化財学科>歴史から学び未来を見据える力を養成します
<史学・文化財学科>歴史から学び未来を見据える力を養成します
別府大学 <人間関係学科>ひとりひとりの個性と能力をひき出す教育を実施しています
<人間関係学科>ひとりひとりの個性と能力をひき出す教育を実施しています

別府大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

文学・言語・芸術を幅広く学びグローバルな視野を拓きます
<国際言語・文化学科/日本語・日本文学コース、英語・英米文学コース、芸術表現コース>
人間にとってなくてはならぬこの文化の世界を広くそして深く学んでいくことによって、文化を創造しそして継承していく人間を育成することを目的とします。日本と諸外国の文化、とりわけ日本語と日本文学、英語と英米文学、絵画や書やデザインやマンガやアニメーションに関心を持ち、文化の創造と継承の仕事にたずさわりたいと思う人たちが学び、そして刺激し合う学科でありたいと願っています。
<史学・文化財学科/世界史コース、日本史・アーカイブズコース、考古学・文化財科学コース>
史学科は1963年に、西日本では数少ない歴史学系の学科として創設されました。以来、西日本における代表的な私立大学の史学科として、堅実な実証史学の学風と常に歴史の現場に立つフィールド・ワークを重視した教育によって、社会・地域に貢献できる多くの人材を育ててきました。21世紀の複雑な社会のニーズに応じて、歴史・考古・民俗・環境・保存科学など幅広く学べるよう、「史学・文化財学科」として2009年に再出発しました。歴史をみつめ未来を見据えていくことで、21世紀に生きる力を養います。
<人間関係学科>
「心理」、「福祉」、「教育・生涯スポーツ」の領域から、社会における人間関係を多面的に考察し、地域社会の活性化や再生に携わる人材の育成を目的としています。卒業生は、公認心理師、認定心理士、社会福祉士、精神保健福祉士などの資格を取得し、自治体や病院、社会福祉施設、スクールカウンセラーなど専門職として活躍しています。

文学部のカリキュラム

幅広い学びの中で、自分自身の価値を発見しよう
<国際言語・文化学科>
従来の専門科目に加えて、ほかのコースの科目を副コースとして履修することが可能です。例えば日本語・日本文学コースをメイン、芸術表現コースをサブとした場合、国際社会の中で、日本文学が持つ意味を世界へ発信するのに有効で、将来活躍できる場も広がります。
<史学・文化財学科>
学術・研究交流の一環として行われる国内外を訪問する研修旅行をはじめ、泊まり込みで発掘作業を行うものや夜通し行われる神楽に参加し現地調査を行うもの等、歴史の現場に触れるカリキュラムを設けています。
<人間関係学科>
今日、家庭・学校・職場など地域社会のいたるところで「人間関係」をめぐる問題が増加し、複雑化しています。本学科ではこうした人間関係の諸問題を解決する方途を探り、社会学的、心理学的、教育学的観点から、人間と人間、人間と社会、人間と自然について学び、地域社会に貢献できる人を育てます。

文学部の授業

専門性と幅広い領域への知見を広める授業体系
<国際言語・文化学科>
言語(日本語と英語)と文学(日本文学と英米文学)、芸術(美術、絵画、デザイン、マンガ)と、芸術を広く複合的に学び、研究します。3つのコースから自らの関心に基づいて自由にコースを選び、また副コース制の導入により、他のコースを選択して学習することができます。
<史学・文化財学科>
歴史学分野では日本史と世界史、古代史から現代史、そして民俗学と、地域と時代を幅広く学べます。 また、文化財学分野では、考古学・文化財科学を多様な選択肢で学べます。副コース制の導入により、世界史、日本史・アーカイブズ、考古学・文化財科学のすべての領域にわたり、複数のコースの専門的学問を修得することができます。
<人間関係学科>
4年間一貫した少人数のゼミ教育を必須とし、学生一人ひとりの個性と能力を引き出します。また公認心理師、認定心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、教員などの資格に必要な理論と実践の専門教育を行い、講義、演習、実習を通して、専門的な知識と技能を教授するとともに、社会において実践する力を養います。

文学部の資格

目的に合ったさまざまな資格取得が可能です
■取得できる資格
高等学校教諭免許状【国語】【英語】【美術】【地理歴史】【公民】<国> (一種) 、中学校教諭免許状【国語】【英語】【社会】【美術】<国> (一種) 、社会福祉主事任用資格、日本心理学会認定心理士、司書<国>、司書教諭<国>、学芸員<国>
■受験資格が得られる資格
社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、公認心理師<国>、記録情報管理士検定(2級、3級)、日本語教員資格

文学部の教育目標

文学・言語・芸術を幅広く学び グローバルな視野を拓きます
文学部は、大学の創設とともに生まれた学部であり、建学の精神「真理はわれらを自由にする」を受け継ぐ伝統ある学部です。国文学、英文学の学科で出発し、美学・美術史学科、史学科が加わり、さらに、文化財学科、人間関係学科を増設しました。2009年に6学科を統合し、現在の国際言語・文化学科、史学・文化財学科、人間関係学科の3学科となりました。学科増設、改編の中でも人間探求の学問を学ぶ「学府」としての原点を核に、国際的な視野をもち、地域にも密着した教育を行っています。

別府大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■文学部の卒業後の進路データ (2023年3月卒業生実績)
<国際言語・文化学科>就職率98.0%(就職者数58名)
<史学・文化財学科>就職率95.0%(就職者数72名)
<人間関係学科>就職率92.0%(就職者数58名)

別府大学 文学部の問い合わせ先・所在地

入試広報課
〒874-8501 大分県別府市北石垣82
TEL:0977-66-9666

所在地 アクセス 地図・路線案内
別府 : 大分県別府市北石垣82 「別府(大分県)」駅からバス 25分 別府大学前下車 0分
「別府大学」駅から徒歩 10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

別府大学(私立大学/大分)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT