• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 法政大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • デザイン工学部

私立大学/東京

ホウセイダイガク

法政大学 デザイン工学部

技術と人・社会・自然をつなぐ「デザイン工学」を学び、人間中心で環境に配慮したシステムの創出を目指す。

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

  • 建設会社営業

    ビルやマンションから橋、ダムなど公共建造物まで、様々な建築物を建てることを提案・受注する。

    建設会社の営業の仕事は非常に幅広い。土地を所有する個人や企業に対してマンションやビルなどを建設することを提案して受注することもあれば、公共事業に入札するために営業が動く場合もある。また、自社で建設・開発した商業施設へのテナント誘致の営業を行うこともある。建設会社によって作るものや規模は異なるが、営業は地域社会と企業をつなぐ役目を果たすということは共通している。プロジェクトが始動すると順調に進んでいるか常に気を配る。建築に関しての深い知識以上に人間関係やチームワークがきちんととれることが大切。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 181万1000円  (※諸会費別)
bug fix

法政大学 デザイン工学部の募集学科・コース

「アーキテクトマインド」でより豊かな建築を創造する

都市が抱える課題を確かな専門技術と豊かな感性で解決する

多角的なデザイン思考で「もの」と「仕組み」の未来を創造する

法政大学 デザイン工学部のキャンパスライフShot

法政大学 デザインスタジオでは、教員と学生が共に実際に手を動かし、作業しながらものを考え、作り出していきます
デザインスタジオでは、教員と学生が共に実際に手を動かし、作業しながらものを考え、作り出していきます
法政大学 都心に位置する市ケ谷キャンパスは、工学デザインを学ぶには絶好の立地です(市ケ谷田町校舎)
都心に位置する市ケ谷キャンパスは、工学デザインを学ぶには絶好の立地です(市ケ谷田町校舎)
法政大学 システムデザイン学科の3年次には、製品の企画開発を行います
システムデザイン学科の3年次には、製品の企画開発を行います

法政大学 デザイン工学部の学部の特長

デザイン工学部の学ぶ内容

建築学科
「アーキテクトマインド(=技術のみならず芸術的素養も備えた、次世代の建築家に必要な感性)」の修得を目標とし、工学の知識に加え、芸術、歴史、文化、思想、社会、経済をも包括する知識と感性を探求。美しいだけでも機能的なだけでもない、人間らしさを保障する建築を生み出す能力を育み、より豊かな総合デザイン力を備える人材を養成します。
都市環境デザイン工学科
高い工学知識や技術はもちろん、社会の求める課題に応えるべく客観的で幅広い視野を持ち、豊かな感性で街づくりに携わることのできる創造的な技術者を養成。専門教育は、「都市プランニング系」「環境システム系」「施設デザイン系」の3系統があり、社会基盤を設計し整備する手法や防災技術を修得しつつ、自然生態系との調和を図りながら環境を保全、再生する知恵を追究します。
システムデザイン学科
人間中心の美的・機能的デザインを基本に、横断的な知識の融合と豊富な実習体験を通して、コンセプトプランニングからプロダクションマネジメントまで、「新しい価値を備えたシステムを創造しデザインする工学」を総合的に学習。ものづくりの全体像を3つの領域から捉え、多角的な「デザイン思考」と社会で幅広く通用する能力を身に付けます。

デザイン工学部の授業

フィールドワーク(建築学科)
地図やさまざまな史料をもとに歴史的なまちや家屋などの実測調査と作図、分析作業を行うグループ学習授業です。こうした作業を通じて、分析方法や実測の基礎知識を得るだけではなく、都市や建築の文化的価値を見出し、その保存がいかに創造的な行為であるか理解します。
プロジェクトスタジオ(都市環境デザイン工学科)
具体的な地区を選び、都市の整備に関わる法令や知識を生かすとともに、現地調査などからその地区の特性や課題を考え、科学的、社会的背景に応じたプランニングを考えます。図面での作業や模型の制作、プレゼンテーションを通して、エンジニアリング・デザインの観点から都市プランニングの技法を身に付けます。
インクルーシブデザイン(システムデザイン学科)
マイノリティを排除しないデザインを目指し、現実のユーザを巻き込んだデザインプロセスの演習を行います。平均的な視点からは見えてこないさまざまな困難をフィールドワークや会話を通して発見し、問題解決法の具現化と、そのデザインプロセスを映像作品として記録・紹介します。

デザイン工学部の資格

取得できる資格
■建築学科・都市環境デザイン工学科/技術士補〈国〉(JABEE認定プログラム)
■都市環境デザイン工学科/測量士補〈国〉
受験資格が得られるもの
■建築学科/一級建築士〈国〉、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉など
■都市環境デザイン工学科/二級建築士〈国〉、 木造建築士〈国〉

法政大学 デザイン工学部の入試・出願

法政大学 デザイン工学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生 就職実績
熊谷組、鹿島建設、戸田建設、積水ハウス、大和ハウス工業、ジェイアール東日本コンサルタンツ、大日本印刷、LIXIL、日立製作所、セイコーエプソン、オリンパス、バンダイ、ニトリ、東日本旅客鉄道(JR東日本)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、東映、野村総合研究所、楽天グループ、国土交通省、宮内庁 他

法政大学 デザイン工学部の問い合わせ先・所在地

〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
03-3264-9300(法政大学入学センター)

所在地 アクセス 地図・路線案内
市ケ谷キャンパス : 東京都千代田区富士見2-17-1 JR線・地下鉄線「市ケ谷」駅から徒歩 約7分
JR線・地下鉄線「飯田橋」駅から徒歩 約7分

地図

 

路線案内


法政大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT