• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 流通経済大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • スポーツ健康科学部

私立大学/千葉・茨城

リュウツウケイザイダイガク

流通経済大学 スポーツ健康科学部

定員数:
300人

スポーツと健康の領域に関して人間力と生命の尊厳を柱に多様な経験と専門的知識をもって諸問題を解決できる人材を養成

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

    ケガをした人の運動機能の回復やスポーツ選手の健康管理をサポート

    病気やケガをした人や高齢者の運動機能の回復、スポーツ選手のコンディションの管理やケガの治療・リハビリなどをサポートする専門職。マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行う。病院や治療院、スポーツクラブなどで働くほか、特定のスポーツチームや選手の専属として活躍する人も多い。メディカルトレーナー・リハビリトレーナーを名乗るのに国家資格は必須ではないが、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師なども持っていると有利。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • 体育教師

    授業や課外活動でスポーツの指導をする

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳など様々なスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体をつくることをめざす。中・高等学校では運動部の顧問として活躍することも多い。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

  • スポーツジャーナリスト

    スポーツをテーマに報道する

    スポーツに関わる色々な話題を独自の切り口で報道する。選手や試合を取材し、雑誌の原稿を書いたり、本を出版したりする。この仕事は取材力が重要で、自分なりの興味・関心を追う中で、選手や関係者との人脈を作ったり、専門知識を身につけていく。

  • プロスポーツ選手

    専門のスポーツ競技の分野で、自分の実力で勝負

    プロ野球、サッカーのJリーグ、ボクシングやゴルフなどプロスポーツの世界はさまざまな分野がある。どの分野でやるにしても、スポーツでお金を稼ぐということは並大抵のことではない。憧れの大きい分、競争社会であり、実力次第で天と地の差がはっきりでる。でもスター選手を目標に頑張るだけの価値がある魅力的な仕事だ。

  • 監督・コーチ

    スポーツ選手の強みや弱みを把握し、勝てる選手になるよう鍛え、試合を導く

    野球やサッカー、バレーボールなど、プロおよびアマチュアスポーツの監督・コーチとして、選手の育成や試合の指導を行う。医学やスポーツ科学など科学的なアプローチのし方から、メンタル面の支援など、幅広い知識と経験も問われる。個々の選手の強み・弱みを把握し、より強くなるよう指導したり、「勝てる」試合運びを指導したりする。Jリーグでは日本サッカー協会が認定する指導者資格(コーチライセンス)のS級を取得していないと監督になれないなど、競技によって、コーチ育成のための研修・資格認定を受ける必要があることも。

  • スポーツ審判員

    各種競技によって審判員制度がある。実績を積みながら大きな試合の審判員へと成長する。

    野球やサッカー、バレーボール、テニス、柔道など競技によってそれぞれ審判員の制度があり、資格を取得して審判を行う。中には弟子入りして修業を重ねるものもある。ただし、スポーツ審判員を主な収入源として仕事にできるのは、プロ野球、相撲、一部の格闘技、競馬・競輪の判定程度。ほとんどは本業を別に持ち、ボランティアとして協力するのが一般的。とはいえ審判員の経験や知識は重要で、実績を積みながら次第に大きな試合の審判へと成長する。ちなみにプロ野球の場合は、セ・パ両リーグがそれぞれ不定期で採用試験を行う。

  • スポーツ用品・施設店員・店長

    競技経験を生かしてスポーツを楽しむ人たちをサポート

    スポーツ用品店やスポーツ施設では、さまざまな競技経験者が働いている。例えば、スポーツ用品店の中でも特定の競技の専門店や専門フロアで働く店員・店長は用具選びや用具の使い方に関してアドバイスを求められることも多く、競技経験を生かした提案ができる。テニスコートや野球場、プールなどのスポーツ施設で働くスタッフも、競技や用具に関する知識を生かして、安全な利用をサポートすることができる。初心者と接する機会も多いので、わかりやすく説明する力も大切だ。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 154万7660円  (入学金含む)
bug fix

流通経済大学 スポーツ健康科学部の募集学科・コース

<学びの分野>●スポーツ教育 ●スポーツトレーナー ●競技スポーツ ●生涯スポーツ ●スポーツ教養

<学びの分野>●情報・メディア ●コーチング ●マネジメント

流通経済大学 スポーツ健康科学部のキャンパスライフShot

流通経済大学 一次救命処置や応急手当てを熟知しておくことは必要不可欠です。授業では、学科や実技を通じて仲間とともに学びます。
一次救命処置や応急手当てを熟知しておくことは必要不可欠です。授業では、学科や実技を通じて仲間とともに学びます。
流通経済大学 日刊スポーツ新聞社への訪問。取材の仕方や記事の書き方などを現役記者から講義を受け、実際の紙面に掲載される記事を作成。
日刊スポーツ新聞社への訪問。取材の仕方や記事の書き方などを現役記者から講義を受け、実際の紙面に掲載される記事を作成。
流通経済大学 鹿島アントラーズのチーフから講義で学び、フェスティバル・イベントなどの実習もします。
鹿島アントラーズのチーフから講義で学び、フェスティバル・イベントなどの実習もします。

流通経済大学 スポーツ健康科学部の学部の特長

スポーツ健康科学部の学ぶ内容

スポーツ健康科学科の特長
競技スポーツから生涯スポーツまで、子どもから高齢者まで、幅広くスポーツの指導や社会貢献に関わる人材を養成します
<あなたの好きなスポーツを学べる>
将来スポーツに関する仕事に就きたいあなたへ、教員やトレーナー以外にもスポーツに関する仕事はたくさんあります。あなたが楽しいと思える・あなたに合うスポーツに関する知識やスキルが学べます。
<あなたの愛する人を救える力を学べる>
学科に所属する全員が救急救命の資格取得を目指します。今後、スポーツに関わる際には、「安全」はどのような分野でも必要な知識とスキルになります。
<実践的に学ぶことで、あなたのチカラを伸ばす>
「健康づくりのプログラムを考案し、地域や病院で実践する」「地域や学校で子どもたちにスポーツの指導をする」など、実践的な機会が豊富です。
スポーツコミュニケーション学科の特長
スポーツから得たコミュニケーション力を社会で広く活用できる人材を育てます
<語学留学、異文化研修、スポーツ留学に挑戦>
留学や語学研修を希望する学生が多く、海外でスポーツ指導やライセンスの取得に挑戦する学生もいます。留学経験のある教員や国際交流センターがサポートして、留学相談や留学前の語学学習も行っています。
<保健体育教員として現役合格を目指して2年生から学校現場へ>
小中学校の教員から指導を受けて、体育授業などで児童生徒との関わり方を学び、実践力を身につけます。これまでにも中学校・高等学校の保健体育の教員採用試験で現役合格者を出しています。
<コミュニケーション力を活かして、幅広い領域からキャリアを選択>
授業やゼミを通じて、社会には多種多様な仕事があることを知り、さまざまな仕事に関わる活動に挑戦することでコミュニケーション力を身につけます。幅広い選択肢を知って自分のキャリアにつなげます。

スポーツ健康科学部の授業

スポーツ健康科学科
【授業例:運動負荷試験/充実の実験施設で、健康・スポーツを科学的に学ぶ】
運動負荷試験の授業では、「健康寿命の延伸を目的とした健康づくり」を実践するうえで、安全かつ効果的に運動を行えるか否かの判断や、体力を高めるための適切な運動強度の設定、全身持久力を把握するための方法を理論的に学び、さらに学内の施設で実験することができます。
<1年生からはじめるゼミ 最先端の指導を受けたい!その願いを叶えるのは元サッカー日本代表コンディショニングコーチ/小粥ゼミ>
本学のサッカー部や日本国内でもトップクラスのアスリートも通う小粥ゼミ。担当する小粥先生は、サッカーW杯ロシア大会にコンディショニングコーチとして帯同しました。最先端の理論と指導で学生はメキメキ上達中!
スポーツ健康科学科ゼミ生にインタビュー/松田 空恭さん
■スポーツを指導する方法を実践的に活かせる環境が整っているから実感をともなって学べる
現在、ゼミでコーチングを学んでいます。相手によって指導法を変えることで成果も変わることを知り、興味を持ちました。主将を務めている軟式野球部で学んだコーチングを活かして部員に接すると、「部活が楽しくなった」と言ってもらえました。目標である保健体育教師になっても学びを活かしたいです。
スポーツコミュニケーション学科
【授業例:海浜実習/「自分・仲間そして自然との対話」沖縄の海辺での体験から生命の尊厳を考える】
沖縄県渡嘉敷島で行われる合宿型実習で、自然界全ての生命に対する尊崇の念と、思いやりの心を育てます。授業では、お互いの呼吸を合わせて円陣隊形になりながら海での救助を求める体験プログラムやグループでのコミュニケーションプログラムを実施しています。
<1年生からはじめるゼミ 地域の方々と交流する中で育まれていくのは気持ちを伝えたいという思い!/宗宮ゼミ>
「コーチングは表現することから!」というテーマから自己を表現する多様な形に触れていきます。1分間スピーチやプレゼンテーションを繰り返し行ったり、ディベートや企画運営も積極的に行います。学内や、地域の方々との交流を通して、相手に自分の気持ちを伝えることの奥深さを学んでいきます。
スポーツコミュニケーション学科ゼミ生にインタビュー/川本 花穂さん
■ゼミや授業で学んだファシリテーションを学内のイベントで実践できたのは貴重な経験
私はファシリテーションやチームビルディングを中心に学んでいます。夢である教師になるには、学級や部活などの集団を形成する力が必要だからです。学内で300人規模のイベントを企画した時は、運営メンバーが「自分がイベントを動かしている」という意識を持てるチーム作りを心がけました。

スポーツ健康科学部の資格

関連する資格講座
<講習が免除されるもの>
● 日本スポーツ協会共通科目I・II・III
<必要授業の単位を取得後、学内で検定試験が受けられるもの>
●赤十字ベーシックライフサポーター
●赤十字救急法救急員
<必要単位を取れば受験資格が得られるもの>
●健康運動実践指導者 
●健康運動指導士
●日本トレーニング指導者協会(トレーニング指導者)
●日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(スポーツ健康科学科)
●公益財団法人日本パラスポーツ協会公認初級パラスポーツ指導員
●JPSUスポーツトレーナー
取得可能な教員資格
●中学校教諭一種免許状【保健体育】<国>
●高等学校教諭一種免許状【保健体育】<国>

流通経済大学 スポーツ健康科学部の入試・出願

流通経済大学 スポーツ健康科学部の学べる学問

流通経済大学 スポーツ健康科学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
松戸市立松飛台小学校、常総市立水海道西中学校、喜多方市立第二小学校、静岡県スポーツ協会、JR東日本スポーツ、ルネサンス、法務省 刑務官、警視庁、東京消防庁、長井市役所、積水ハウス、大和ハウス工業、一条工務店、三菱重工業、NX商事、住友金属鉱山、豊田自動織機 など

流通経済大学 スポーツ健康科学部の問い合わせ先・所在地

〒301-8555 茨城県龍ケ崎市120
0120-297-141

所在地 アクセス 地図・路線案内
龍ケ崎キャンパス : 茨城県龍ケ崎市120 JR「龍ケ崎市」駅東口からシャトルバスにて 約10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

流通経済大学(私立大学/千葉・茨城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT