• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 龍谷大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会学部

私立大学/京都・滋賀

リュウコクダイガク

龍谷大学 社会学部

定員数:
450人

社会、そして個人の課題と向き合いながら人間の生きる喜びやしあわせの探究を通じ、誰一人取り残されない社会を目指す

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 広告会社営業

    企業に広告宣伝を提案し、売り込む

    普段から業界の動向、各企業の経営などを分析し、どこにどのような広告を提案すれば契約してもらえるか戦略を立て、営業する。契約後は制作スタッフとの間で、効果的な広告を作る調整役となる。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 118万9000円  (入学金26万円、第1年次諸会費を含む)
bug fix

龍谷大学 社会学部の募集学科・コース

総合社会学科(仮称)
※2025年4月開設予定(構想中)

社会、そして個人の課題と向き合いながら人間の生きる喜びやしあわせの探求を通じ、誰一人取り残されない社会を目指す

龍谷大学 社会学部のキャンパスライフShot

龍谷大学 2025年4月、京都へ移転し、深草キャンパスで学ぶ
2025年4月、京都へ移転し、深草キャンパスで学ぶ
龍谷大学 「プロジェクト科目群」主体的な学びを深めるため、同一テーマの演習と実習を通じて複合的な視点から各自のテーマを掘り下げます
「プロジェクト科目群」主体的な学びを深めるため、同一テーマの演習と実習を通じて複合的な視点から各自のテーマを掘り下げます
龍谷大学 「社会共生実習」現場での社会調査を通じた問題の把握や課題発見を経て、社会学的考察に基づく問題解決に取り組みます
「社会共生実習」現場での社会調査を通じた問題の把握や課題発見を経て、社会学的考察に基づく問題解決に取り組みます

龍谷大学 社会学部の学部の特長

社会学部の学ぶ内容

興味・関心にあわせて選択できる4つの領域
【現代社会領域】
格差やジェンダーギャップ、環境問題など、現代社会における日本や世界のさまざまな社会問題を幅広く学び、その解決を模索する領域。
【文化・メディア領域】
芸術や文化、宗教と社会との関係、メディアやジャーナリズムと社会との関係を学び、人々のつながり方や価値観のつくられ方を研究する領域。
【健康・スポーツ社会領域】
生活に多彩な影響を与えるようになったスポーツやメンタルヘルスなど、我々のからだとこころの健康から社会のあり方を学ぶ領域。
【現代福祉領域】
福祉的な社会問題と、その背景にある社会の構造を学び、誰もがその人らしく生き、安心して暮らすことができる社会の実現を実践的に目指す領域。

3 年次からは「プロジェクト科目群」から、自分のテーマに合う「プロジェクト(科目群)」を選びます。これにより、コースの垣根を越えて共に学び、複合的な視点から研究と実習の指導を受け、学びを深めていきます。

社会学部の授業

「階層と格差の社会学」
階層と格差の出発点である教育事象を中心的な題材にしながら、社会階層論、社会意識論、家族社会学、教育社会学、ジェンダー研究、都市社会学、犯罪社会学、比較社会学、数理社会学など広範囲な研究を扱うことで、社会学的な考え方と知見を学びます。
「メディアの社会学」
日中韓ジャーナリズムの現場で何がおこっているか、何が問題かについて考えます。日本のメディア事情と特徴について学んでから、中国、韓国のメディア事情を紹介、その違いや共通点について学び、ときの話題、事例をとりあげながら日本、中国、韓国のジャーナリズムを比較し、理解を深めます。
「アウトドアスポーツ演習」
この演習ではアウトドア・スポーツのパフォーマンスの向上はもちろん、地域資源としてのアウトドア・スポーツ環境の実態理解と観光資源としての新たなアウトドア・スポーツ観光パッケージの創出を目的とします。アウトドア・スポーツを自分の生活の中に生涯スポーツと捉え、今後のコミュティリーダーのコミュニケーションツールの一つとして学びます。
「地域福祉論」
少子高齢・人口減少が進み、血縁、地縁、社縁といったつながりが希薄化している現状から、人と人との新たなつながりづくりや、行政、事業所、NPO、住民等の連携よる包括的な支援体制の整備が求められています。こうした「地域共生社会」を実現するために地域福祉の理論と実践がますます重要となっています。この講義では、社会福祉の変容と地域福祉の登場について、その背景と考え方を確認し、新しい社会福祉システムとしての地域福祉の概念について考察します。

社会学部の学部のプロフィール

学部の特色
社会学と社会福祉学の分野を横断してさまざまな事象を学び、自分の視野を広げる。現場へおもむき、地域や世界の課題と向き合う。人々のつながりの理想的なあり方とは何か、人々の総合的な幸せとは何かを探究し、誰一人取り残されない社会の実現をめざします。
1・2年次に4つの領域から関心のある領域について学んだ後、各自が研究したいテーマを設定します。そして、3 年次からは領域の垣根を越えて「プロジェクト科目群」から、自分のテーマに合う「プロジェクト(科目群)」を選びます。プロジェクト科目群は、主体的な学びを深めることを目的にした教育課程。同一テーマで演習(ゼミ)と実習の少人数クラスを2つ履修し、複合的な視点から研究と実習の指導を受けます。ここで各自のテーマを徹底的に掘り下げ、4年次には卒業論文を執筆します。
プロジェクト科目群の特色のひとつは、講義×実習×演習の連動で協働問題解決能力を養うことです。理論を学ぶ「講義」と、地域課題の発見・解決などに取り組む「実習」と、実習で得た学びや成果を考察する「演習」を連動させて、理論と実践を往還させるサイクルをつくっています。これによって、広い視野をもってものごとを観察する力、社会の中に潜む課題を発見する力、多様な人々や組織と協働する力、問題を解決へと導く力などを養います。

社会学部のキャンパスライフ

2025年4月社会学部が深草キャンパスへ移転
2025年4月、社会学部は深草キャンパスに移転します。また、同時に現行の3学科から1学科に改組、学びの幅を広げる「総合社会学科」(仮称)を設置し、社会学と社会福祉学を融合した教学展開を行います(設置構想中)。

※2025年4月 社会学部 総合社会学科(仮称) 設置予定(構想中)
設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります

龍谷大学 社会学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業生の進路(2023年3月卒業生、社会学部の実績)
積水ハウス、吉忠マネキン、伊藤園、アシックスジャパン、不二化学薬品、シャープマーケティングジャパン、ダイドードリンコ、スターバックスコーヒージャパン、ニトリ 札幌本社、ジェイアール西日本伊勢丹、香川銀行、日本生命保険相互会社、東日本旅客鉄道(J R 東日本)、東海旅客鉄道(J R 東海)、関西電力、U S E N - N E X T  H O L D I N G S、星野リゾート、J R 西日本ITソリューションズ、社会福祉法人海の子学園、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会、L I T A L I C O、パナソニックエイジフリー、大阪府教育委員会、国税庁、法務省、厚生労働省 など

龍谷大学 社会学部の問い合わせ先・所在地

〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
入試部/0570-017887(ナビダイヤル)

所在地 アクセス 地図・路線案内
深草キャンパス : 京都府京都市伏見区深草塚本町67 京阪「龍谷大前深草」駅から徒歩 約3分
JR「稲荷」駅から徒歩 約8分
地下鉄「くいな橋」駅から徒歩 約7分

地図

 

路線案内


龍谷大学(私立大学/京都・滋賀)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT