• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 京都
  • 京都建築大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 建築学科

京都府認可/専修学校/京都

キョウトケンチクダイガッコウ

京都建築大学校 建築学科

定員数:
40人 (定員は2023年度予定)

4年間の課程の中で、将来の一級建築士を見据えたカリキュラムで最短取得を目指す

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 空間デザイナー

    店舗や住宅などの空間の演出家

    店舗やアーケードといった商業空間、一般住宅などの生活空間をどのように使うか提案する。商業空間の場合、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを想定して、売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考える。生活空間の場合、そこに住む人が快適に過ごせるよう、工夫をこらす。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

初年度納入金:2024年度納入金 144万円  (入学金含む※教材費等別途)
年限:4年制

京都建築大学校 建築学科の学科の特長

建築学科の学ぶ内容

建築業界をリードするプロとの演習を通して、独自の建築観を養う
デザインワークや設計演習を通して、実践的な技術を向上させ、感性や想像力を磨くことも将来建築家として社会に出るために必要なことです。卒業研究では興味があるテーマを深く掘り下げ、少人数でみっちりと研究に取り組むなど、 知識だけでなく総合的な技術力を高めるためのカリキュラムが整っています。
  • point 公務員(建築職)の仕事につながる学び

    在学中に取得した「二級建築士」資格を活かして、公務員に

    京都建築大学校(KASD)は、「建築士」をはじめ、建築・インテリアの資格を在学中に取得し、業界のプロを目指す学校。建築士資格を活かして行政で働くため、公務員に採用された梅垣さんにお話を聞きました。

    京都建築大学校の学ぶ内容
  • point 学生の作品紹介

    そこで何を感じるか?五感で考える建築を志して欲しい

    杏教授が重視するのは「五感で考える建築」。学生に向けては「失敗を恐れるな。失敗から学べ」「十年計画をたてる。そこで今必要なことは?」「美しいものを造れ。最高のものを知れ」という言葉を繰り返す。

    京都建築大学校の学ぶ内容

建築学科のカリキュラム

独自の4年一貫カリキュラムで、講義と実習を通して高い専門知識を身につける
卒業時には、大学卒業資格に加え、建築系大学卒業と同等の「高度専門士」を取得。これにより「一級建築士」合格後に最短2年の実務経験で登録が可能になります。また、建築科(2年制)から建築学科3年次に編入した学生は3年次に二級建築士を受験でき、合格者は4年次在学中に一級建築士を受験することも可能です。

建築学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    難関資格「インテリアプランナー試験」の対策授業を担当し、合格者を輩出

    4年生の「インテリアプランニング」の授業で、インテリアプランナー試験の対策を担当しています。この試験はあらかじめ出題のテーマだけが発表されるので、そのテーマに沿って学生を指導していきます。難関といわれるインテリアプランナー試験にKASDのように準備をしっかりしている学校は全国でも…

    京都建築大学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    本気で一級建築士に挑戦したい学生が集まる授業です

    「一級特進コース」では、通常の授業に加え、一級を志す学生だけの少人数クラスで、一級合格の指導実績豊富な教員による集中指導を早期から実施。2年次に建築士受験の基礎学習を行い、3年次前期に二級建築士試験、3年次後期より一級建築士試験の学習を行います。本気で一級に挑む意欲のある学生には…

    京都建築大学校の先生

建築学科のゼミ

意匠系・デザイン系を中心とする研究室(ゼミ)
それぞれの学生が興味のあるテーマをより深く研究する、選択制の「研究室(ゼミ)」を設置。少人数制を活かして対象を深く掘り下げる高度な研究や設計に取り組み、建築業界で発展的に活かされる感性やアイデア、プレゼンテーション能力や設計力を鍛え、建築における総合的能力の向上をめざします。
京都ブランド~町家や歴史的建造物など京都ならではの研究も
千年の都としての文化を持つ京都でなければ触れられない建築を学べることも本校の研究室の大きな魅力です。建物見学を通して、世界的にも名高い古建築や町家はもちろん、現代建築にまで触れることができます。

建築学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    建築分野だけでなく、社会で必要な対応力なども身につけていきたい

    高校は機械科に進学し機械図面を学びました。父の仕事する姿を見て建築に興味をもったのもあり、建築士になりたい夢ができたため、京都建築大学校に入学しました。

    京都建築大学校の学生

建築学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    夢だったインテリア業界で活躍中!空間デザイン全般に関われる充実の毎日です

    展示会のブースデザイン、商業施設のディスプレイ、店舗什器のデザインなど、幅広く「空間デザイン」の仕事をしています。設計・デザインから施工までを担当し、案件全体に関われるのでとてもやりがいがあります。最新のデザインを学ぶためニューヨークに研修に行き、刺激を受ける経験もできたりと、幼…

    京都建築大学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    一級建築士として、「匠の仕事」=最高の家を建てたいと思っています。

    一級建築士になって、周りのいろんな人たちからは、冗談交じりに,「匠ですね!」とよく言われます。だからというわけではありませんが、依頼いただくお客さまから寄せられる期待は本当に大きいので、私としては「匠に負けないくらい良い仕事をしたい」と常に思うようになりました。同じ人間がこの世に…

    京都建築大学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    引渡しの際に施主さまと、出会いからを思い出しながら話すひとときほど、幸せな時間はありません

    京都で建築士として住宅や店舗の設計に携わっています。建物をつくるには、たくさんの人が関わりますが、唯一、設計を行う建築士だけが、最初から最後まで施主さまと関わることになります。施主さまの思いを形にするところから始まり、完成した建物を引渡しするまでが建築士の仕事(メンテナンスも含め…

    京都建築大学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    「うめきた」のビックプロジェクトに参加。夢は百貨店の空間をデザインすること!

    百貨店や外資系ホテル、有名ブランドから、空港、劇場、豪華客船までさまざまな内装の設計・施工を手がける株式会社 J.フロント建装で働いています。大阪・梅田の「うめきた」エリアのホテルや商業施設の建設も担当。外国人デザイナーと打合せ、壁、柱、インテリアに使用する資材を決めるまで100…

    京都建築大学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    設計から建物の完成まで、長いスパンを要する仕事だからこそ、思い入れも強くなります

    ひとつのプロジェクトにかかわると、住宅の新築であれば、設計から始めて建物が完成するまで最低でも1年以上を要します。長いスパンをかけて、少しずつ形になっていくのを間近で感じられることが、この仕事の醍醐味だと思います。1年の間にはいろんなことが起こります。もちろん、思うように進まない…

    京都建築大学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    完成したら終わりではない。設計した建築が何十年も利用され続ける喜びは格別です!

    一級建築士を取得し、2014年に独立しました。今は「挑戦をやめない」という気持ちを忘れず、住宅から店舗、インテリア、リノベーションまでの多岐にわたる企画・設計に携わるとともに、コンペにも積極的にチャレンジしています。この仕事には、二つの魅力があります。ひとつは、自分の考えた空間が…

    京都建築大学校の卒業生

建築学科の卒業後

国内優良企業から公務員まで幅広く活躍。全国から入学する学生のためUターン就職もサポート!
建築士、インテリアプランナー、大学卒業資格も取得可能な本校学生は他の大学生が取得できないこれらの資格をはじめ、多くの資格を武器に大手ハウスメーカーやゼネコン、公務員への就職を実現。また全国から集まる学生のためにUターン就職も徹底サポートし、地元優良企業へ就職している学生も多数います。
  • point 建築学を学ぶことで、広がる将来の仕事

    人と建築と社会の良好な関係を追求する

    地域における歴史・文化・風土・生活(風習)等を基本に、そこに生まれる『場所の造形』を通して『人と建築と社会の良好な関係』を追求し、地域(コミュニティ)の形成を基本とした理論的な建築設計を学んでいます。

    京都建築大学校の卒業後

建築学科の資格

各種資格の取得に加え、一級建築士の対策を在学中に行う
【2023年度資格合格実績】一級建築士6名(学科20名)、二級建築士293名(学科287名)、木造建築士199名(学科271名)、2級インテリア設計士260名【2022年度】インテリアプランナー63名合格(学科286名)ほか多数

京都建築大学校 建築学科の募集コース・専攻一覧

  • 高度専門課程

京都建築大学校 建築学科の学べる学問

京都建築大学校 建築学科の目指せる仕事

京都建築大学校 建築学科の資格 

建築学科の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (要実務経験) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国> 、
  • 建築施工管理技士<国> (1級/実務経験3年、2級/実務経験1年)

建築学科の目標とする資格

    • 一級建築士<国> 、
    • 二級建築士<国> 、
    • 木造建築士<国> 、
    • 建築施工管理技士<国> (1級/実務経験3年、2級/実務経験1年) 、
    • インテリアプランナー 、
    • インテリア設計士 、
    • 宅地建物取引士<国> 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • カラーコーディネーター検定試験(R) 、
    • 測量士補<国>

    建築CAD技能検定試験
    インテリアパース

京都建築大学校 建築学科の就職率・卒業後の進路 

建築学科の主な就職先/内定先

    (株)積水ハウス、(株)盛本構造設計事務所、大和ハウス工業(株)、大東建託(株)、住友林業ホームエンジニアリング(株)、(株)鴻池組、(株)一条工務店、(株)熊谷組、積水ハウスリフォーム(株)、セキスイハイム近畿(株)、茨城セキスイハイム(株)、東建コーポレーション(株)、(株)J・フロント建装、(株)船場、パナソニックホームズ信州(株)、東洋シヤッター(株)、(株)長谷工設計、タマホーム(株)、三和シヤッター工業(株)、(株)日本ハウスHD、パナソニックアーキスケルトンデザイン(株)、さくら構造(株)、(株)クボタ建設、金下建設(株)、(株)日企設計、ミサワホーム四国(株)、松山市役所、今治市役所、亀岡市役所


※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

京都建築大学校 建築学科の入試・出願

京都建築大学校 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒622-0041 京都府南丹市園部町ニ本松1-17
フリーダイヤル 0120-44-6635
info@kasd.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都府南丹市園部町二本松1‐17 JR「園部」駅から西出口を出て徒歩 1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

京都建築大学校(専修学校/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT