• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 専門学校北海道リハビリテーション大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 言語聴覚学科

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

センモンガッコウホッカイドウリハビリテーションダイガッコウ

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科

定員数:
40人

人が豊かに生きるための「話す、聴く、食べる」を支える言語聴覚士を目指す!

目指せる仕事
  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 137万円  (教材費など別途必要)
年限:3年制

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科の学科の特長

言語聴覚学科の学ぶ内容

人が生きる大切な手段「話す、聴く、食べる」を支えるプロフェッショナルを目指す
いま需要がますます高まる言語聴覚士。ことばによるコミュニケーションや難聴の方、そして食べる、飲み込むことが難しい方に、どのようなアプローチで関わっていくのか、その検査やカウンセリング、訓練など、リハビリを行う専門的な知識や技術と現場で求められる豊かな人間性を3年間で身につけます。

言語聴覚学科のカリキュラム

実践型重視の豊富な実習が、学生一人ひとりの大きな自信と将来へ導く
専門科目の割合が高いことに加え、座学だけではなく実技授業が豊富です。また、本校の吉田学園が保有する3つの姉妹保育園と連携学習を実施。乳幼児を対象に実践することで技法を着実に身につけます。

言語聴覚学科の先生

臨床経験豊富なベテラン教員や医師などを含む講師陣が分かりやすく指導
臨床経験豊富なベテラン教員が分かりやすく指導します。言語聴覚士が向き合う方は、年齢層も広く、多くの方がコミュニケーション等の障がいを抱えています。そのため、聴覚、失語、摂食嚥下、構音障がいなど各専門分野を持つ教員から、言語聴覚士として必要な知識と技術を実践的に分かりやすく学ぶことができます。

言語聴覚学科の実習

1年次から各学年ごとに臨床実習を実施。実習先が就職先になるケースも
本校には、北海道内の病院・施設とのネットワークがあるため、臨床実習はすべて北海道内で実施。臨床実習における負担を配慮して実習先が決定。札幌市外の実習となった学生の滞在先に関する手配も道リハがバックアップ。手厚いサポートがあることで、安心して集中して臨むことができます。

言語聴覚学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    リハビリの意味や目的を共有し、患者さんと信頼関係を築くことが大切

    脳の病気を患った患者さんの自宅や施設などに伺って、リハビリを行っています。患者さんの症状は、言葉を理解することや発することが困難だったり、食べ物や水分を飲み込む力が低下したりと、さまざまです。そういった方々と信頼関係を築き、どのようなリハビリが必要かを考えていきます。信頼関係を築…

    専門学校北海道リハビリテーション大学校の卒業生

言語聴覚学科の卒業後

歴史と実績から生まれる卒業生ネットワーク。卒業後も母校は強い味方
「交友会」という本校の卒業生で構成されている現在会員数1500名を超える同窓会組織があります。本会は旧
友や恩師との親睦を図るとともに、情報交換や講習会、症例検討会などを開催し、スキルアップに励む場として運営されています。

言語聴覚学科の施設・設備

札幌の中心地、大通駅から徒歩3分の抜群の立地!姉妹校との交流でコラボ授業も!
通学は毎日のことなので、立地は重要な項目です。さっぽろ駅からも地下歩行空間を使い、狸小路商店街のアーケードをくぐれば、雨の日でもほぼ濡れずに登下校が可能です。また、隣接する姉妹校と道リハ独自の交流もあり、医療を総合的に学ぶことができます。

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科の目指せる仕事

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科の資格 

言語聴覚学科の受験資格が得られる資格

  • 言語聴覚士<国>

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科の就職率・卒業後の進路 

言語聴覚学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数66名 )

言語聴覚学科の主な就職先/内定先

    真栄病院、岩手医科大学附属病院、医療法人社団履信会、札幌西円山病院、北原リハビリテーション病院、製鉄記念室蘭病院、リハテラス、西堀病院、イムス板橋リハビリテーション病院、札幌東徳洲会病院、ながさわ整形外科、開西病院、亀田病院、北樹会病院、東北海道病院、札樽病院、富良野協会病院、定山渓病院、麻生整形外科病院、函館脳神経外科病院、発寒中央病院、北星記念病院、とれりは倶楽部、新札幌ひばりが丘病院、中村記念病院、小樽中央病院、帯広協会病院、おたる港南クリニック、花川整形外科医院、クラーク病院、十勝リハビリテーションセンター、イムス札幌内科リハビリテーション病院、登別三愛病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

専門学校北海道リハビリテーション大学校 言語聴覚学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒060-0063 札幌市中央区南3条西1丁目
フリーダイヤル 0120-607033(吉田学園入学相談室/携帯からも可)
public@yoshida-g.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
専門学校北海道リハビリテーション大学校 : 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15番地 地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅1番出口より徒歩 2分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅下車35番出口より徒歩 3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

専門学校北海道リハビリテーション大学校(専修学校/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT