• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 電気電子学科

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

東京工学院専門学校 電気電子学科

定員数:
40人

ますます社会に必要とされる「電気」のスペシャリストを養成

学べる学問
  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 無線通信士

    無線通信の特殊技術を修得した専門家

    陸上はもちろんのこと、飛行機や船舶には無線での通信連絡は不可欠なもの。陸上、海上、航空を問わず、無線通信の特殊技術は、国家試験などの資格試験に合格した者でなければならない専門の分野だ。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • セキュリティ技術者

    不法なアクセスや破壊行為から情報を守る

    企業などのネットワークを管理する部門や、専門のセキュリティ会社のスペシャリストとして顧客名簿や機密資料など企業の大切な情報を守る。外部から違法アクセスされるようなセキュリティの欠陥を作らないよう、ネットワークを管理・監視する。

  • 電気工事士

    電気配線工事を一手に引き受ける

    電気工事士には第1種と第2種があり、それぞれ工事範囲が決められている。第2種は、一般家屋の屋内配線や電気照明の設備取りつけが主な仕事。第1種は、大規模な工事や工場やデパートなどの構内配線、変電室の配電など変電電力の大きい設備の工事を手がけることができる。第1種、2種ともに学歴、年齢、経験などの受験制限はない。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 通信技術者

    新しい通信技術や通信ネットワークの開発者

    携帯電話をはじめ、身のまわりの通信機器をみるだけでも日々新しい技術が導入され進歩を続けている。そんな通信の世界で、より進んだ技術を生み出し、高度で便利なネットワークを生み出していく。

  • 半導体技術者・研究者

    ダイオードやトランジスタ、集積回路(IC)などに組み込まれている半導体に関する技術の研究や開発を行う。

    コンピュータや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品、携帯電話など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化に成功しているのは、半導体がチップやLSIに大量に組み込まれるようになったから。半導体技術者は、この半導体を開発し、いかに効率よく限られた基盤の中に収めるかを設計し、チェックを繰り返して製品化する。半導体を専門に扱うメーカーのほか、電気・電機メーカーはじめ、さまざまな企業が手がけている。さらに企業の枠を超えて半導体の学会で論文を発表し、大学や各種研究機関とともに研究を進める半導体研究者も多い。

  • 原子力技術者・研究者

    原子炉や医療機器、各種重機メーカーなどで原子力を扱う部門での設計、製造、建設、試験、運転などを行う。

    原子力というと発電所のイメージが強い。しかし、実際に原子力技術者が活躍する場面は幅広く、原子炉やプラントなどに関連する機器の設計、製作、建設、試験、運転など専門分野ごとに分かれている。そのため、活躍する場所も原子力発電を行っている電力会社をはじめ、電気機器メーカー、建設会社、機械メーカー、造船会社、鉄鋼会社、化学メーカーなどの原子力関連部門に広がっている。また、医療現場などでの応用も進んでいるので病院や大学、各種研究機関でも活躍する。より安全で信頼される原子力開発のための研究者も同様である。

  • カスタマーエンジニア(電気・通信機器)

    通信機器やOA機器の導入・保守・点検などを行うエンジニア

    通信機器やOA機器などを導入する際のセッティングや保守・点検、修理などを担当するエンジニア。導入先である企業を訪れて、現場で仕事をする。担当エリア内で複数の顧客を担当していることが多い。トラブルの際には現場に急行し、迅速に故障・障害の原因を探って、修理や機器の交換などを行う。扱う製品やサービスに応じて、電気・機械・通信系の専門知識・技術が求められる。また、顧客と直接接する仕事なので、コミュニケーション能力も大切だ。

初年度納入金:2024年度納入金 118万円 
年限:2年制

東京工学院専門学校 電気電子学科の学科の特長

電気電子学科の学ぶ内容

多くの実習を通して、電気・電子の基礎、電力機器や電子機器等の仕組みを学ぶ
大切なことは、実際に工作や実験をしてみて「体感する」こと。本学科では、多くの実習を通し、電気・電子の基礎、電力機器や電子機器の仕組みなどを学んでいきます。電気・電子の便利さを楽しく学べるのが最大の特色です

電気電子学科のカリキュラム

初歩から始め、各種の電気・電子機器等の原理や構造、電気工事・電子工作の実技をマスター
電気とは何かという極めて初歩的なところから授業はスタート。続いて、基礎となる各種の電気・電子設備・機器の原理や構造、また、電気工事・電子工作の実技を学べるようにカリキュラムは構成されていますので、電気についての知識がなくても確実に電気の知識技術が身につきます

電気電子学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    第一種電気工事士に合格。技術者としてビルで働く人を支えたい

    電気・電子関係の工事で必須の「電気工事士」と「電気主任技術者」、両方の資格が取れることが大きな魅力でした。実技実習が充実しており、資格試験に「合格するための授業」が組まれていると感じました。

    東京工学院専門学校の学生

電気電子学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    公共放送を見えないところで支える。その責任感が、一番のやりがいです

    私が勤務するNHKビジネスクリエイトは、社名から分かるとおり日本放送協会(NHK)の関連企業。日々、東京・渋谷のNHK放送センターでビル管理の仕事をしています。センターの中には番組の収録を行うスタジオもあり、照明などで電気を使いすぎると、最悪の場合、停電や火災をおこしかねません。…

    東京工学院専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    常に「その先」が求められる、自動車業界のスピード感がやりがいに繋がっています

    現在は自動車業界で、自動ブレーキや自動運転などの「先進運転支援システム」を検証するテストマネジメントグループのチームリーダーをしています。今、市場では安全技術への要求が高まっており、「自動化」が求められています。そうした商品を開発するにあたり、AIや情報処理などの先進技術は不可欠…

    東京工学院専門学校の卒業生

電気電子学科の資格

電気・電子の仕事に必須の国家資格の無試験取得も可能!
電気・電子関係の仕事で必須ともいえる電気工事士と電気主任技術者の資格。電気工学コースではこの両方の資格の取得が可能。第二種電気工事士は卒業と同時に無試験で取得。電気主任技術者は、卒業後に三種は2年、二種は5年の実務経験で無試験で取得可能。電子技術コースでは工事担任者、特殊無線技士の取得を目指します

電気電子学科の施設・設備

大自然の中にもう一つのキャンパスが。ゼミやクラブの合宿で利用する「みどりの村」
くつろぎの施設も充実。ICカードの学生証で会計ができるテクノスポートやカフェテリア、コミュニティ広場には、いつも学生の姿があります。長野県には温泉もある本校所有の「みどりの村」があり、新入生全員参加のオリエンテーション(2泊3日)をはじめ、ゼミやクラブの合宿で利用されています

電気電子学科のイベント

学院祭やムード満点のクリスマスパーティーイベントで、大いに盛り上がろう!
いろんな学科の多彩な学びがあるから、ここに集まる学生も個性的。お互い刺激しあって学べる雰囲気が一番の自慢です。そんなキャンパスが大いに盛り上がるのが、学院祭やクリスマスパーティー。アーティストを招いてのライブやゲームイベントなどを学生たちがつくりあげていきます

東京工学院専門学校 電気電子学科のオープンキャンパスに行こう

東京工学院専門学校 電気電子学科の募集コース・専攻一覧

  • 電気工学コース

  • 電子技術コース

  • 大学コース

東京工学院専門学校 電気電子学科の学べる学問

東京工学院専門学校 電気電子学科の目指せる仕事

東京工学院専門学校 電気電子学科の資格 

電気電子学科の取得できる資格

  • 電気工事士<国> (第二種) 、
  • 電気主任技術者<国> (第二種・第三種〔二種は5年、三種は2年の実務経験が必要〕)

電気電子学科の目標とする資格

    • 電気工事施工管理技士<国> (1・2級) 、
    • 電気工事士<国> (第一種) 、
    • 消防設備士<国> (甲種4類)

    第一級陸上特殊無線技士
    第二級陸上無線技術士
    家電製品エンジニア

東京工学院専門学校 電気電子学科の就職率・卒業後の進路 

電気電子学科の主な就職先/内定先

    ミノシマ株式会社、日本電設工業株式会社、ユーコーポレーション、札幌市交通事業振興公社(サービス部門) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

■進出分野/IT産業、電気工事、電気・電子機器の保守・修理、電気設備の保守・管理

東京工学院専門学校 電気電子学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
フリーダイヤル 0120-634-200
info@technos.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 「府中(東京都)」駅からバス 10分
「武蔵小金井」駅からバス 10分

地図

 

路線案内


東京工学院専門学校(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT