• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋栄養専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食物栄養科

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤエイヨウセンモンガッコウ

名古屋栄養専門学校 食物栄養科

定員数:
70人

学内外での本格的・実践的実習で、栄養管理専門職の即戦力、食のプロフェッショナルになろう!

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

目指せる仕事
  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2025年度納入金 125万8000円  (後期は研修費2万円、学生会費4000円が別途必要)
年限:2年制

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の学科の特長

食物栄養科のカリキュラム

職業実践専門課程―調理力のある栄養士として現場のニーズに対応したカリキュラム
文部科学省認定の職業実践専門課程として食物栄養科が認定を受けました。企業などとの連携の下、「どのような栄養士が必要か」について企業や病院の役員など外部有識者によるさまざまな議論を経て、さらに実践的なカリキュラムを構築。調理実習・献立作成・栄養指導など、現場の栄養士に必要なスキルを身につけていきます

食物栄養科の授業

幅広い分野の授業で栄養の総合知識と豊かな人間性を育成
食品の種類、性状、利用法について幅広く学び、食品中の成分の機能や食品成分間の反応、食品の衛生・安全性についても学習します。また「社会生活と健康」「人体の構造と機能」「栄養と健康」「栄養の指導」「給食の運営」をはじめ、高齢者福祉や漢方まで、総合的な栄養の知識と豊かな人間性を養っていきます
プレゼンテーション・ソフトを利用した発表会を通して、栄養指導力も向上
2年間を通して毎週パソコンの授業があり、文書作成や表計算はもちろん、初心者でも栄養計算・献立作成ソフトを使いこなせるように指導。プレゼンテーション・ソフトやデジカメの画像取り込みにも習熟してプレゼンの経験を積むとともに、栄養の知識・理解を深め、栄養指導実習の授業で説得力ある栄養指導法を習得します

食物栄養科の先生

現場の経験豊富な管理栄養士の先生方から教科書以上の学習
病院や老人保健施設、学校給食、保健所などで献立作成、栄養管理、栄養指導を長年続け、また現在それらの施設で働き、現場の苦労や難しさを熟知した管理栄養士の先生方の授業で、新しい栄養士の世界が見え、視野が広がります。それにより理想の栄養士像が明確になり、入学時とは異なった就職につながるケースもあります

食物栄養科の実習

管理栄養士・栄養士の現場での豊富な実習も魅力!
本校では、栄養士としての実践力を養うために実習を重視。必修の「校外実習」では、産業給食や老人福祉・保育園などの福祉施設で1週間プロの仕事を体験します。また希望者は病院や小学校給食の実習を通して貴重な経験をします。解剖生理学実習や食品加工・食品衛生・食品成分分析などの実習・実験も豊富です

食物栄養科の学生

幅広い年齢の同級生が同じ目標に向かい、ともに良き刺激を与えあって大きく成長しています
高等学校新卒の18歳から、大学・短大の卒業生、社会人経験を経て栄養士をめざす人、子育て中のお母さんまで、幅広い年齢の学生が食品と栄養のプロをめざす本校。スポーツレクリエーションや研修ツアーなどの課外活動でも、年齢差を超えて仲良く楽しんでいます。人前での発表の機会も多く、2年間で大きく成長できます

名古屋栄養専門学校 食物栄養科のオープンキャンパスに行こう

食物栄養科のOCストーリーズ

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の学べる学問

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の目指せる仕事

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の資格 

食物栄養科の取得できる資格

  • 栄養士<国>

※厚生労働省の認定を受けた本校では、所定の単位を取得して卒業すると栄養士免許が得られます

食物栄養科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> (※卒業後3年間の実務経験が必要)

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の就職率・卒業後の進路 

食物栄養科の主な就職先/内定先

    日本ゼネラルフード、一冨士フードサービス、富士産業、シダックス、日清医療食品、グリーンハウス、メーキュー、魚国総本社、フジ産業、東洋食品、ニチダン、メフォス、愛知厚生連 安城更生病院、愛知厚生連 稲沢厚生病院、愛知厚生連 海南病院、藤田学園ばんたね病院、藤田学園 藤田医科大学病院、朝日大学病院、池内福祉会、チャイルドアカデミー上社保育園、しらほ原保育園、みなみ保育園、紫水会、福寿園 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※栄養士をはじめ、食品製造や販売に従事するほか、大学などへの進学者もいます。

名古屋栄養専門学校 食物栄養科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒460-0007 名古屋市中区新栄1-9-6
TEL:052-241-2131 NSCカレッジ入学事務室
infonsc@nsc.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
NSCカレッジ総合校舎 : 愛知県名古屋市中区新栄1-9-6 地下鉄名城線・東山線「栄(愛知県)」駅12番出口から東へ徒歩 8分
地下鉄東山線「新栄町(愛知県)」駅1番出口から西へ徒歩 5分
地下鉄桜道線「高岳(愛知県)」駅4番出口から南へ徒歩 8分

地図

 

路線案内


RECRUIT