• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制

埼玉県認可/専修学校/埼玉

サイタマフクシホイクイリョウセイカチョウリセンモンガッコウ

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制

定員数:
40人

個別最適指導と福祉×医療×食の学びが難関突破の鍵になる

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

初年度納入金:2025年度納入金 125万円  (入学金、授業料、施設設備費です。教科書・教材費・健康管理費・資格検定費などが別途必要)
年限:3年制

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の学科の特長

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の学ぶ内容

福祉×医療×食の学びが国家試験合格のカギ
国家試験って難しいと思っていませんか?しかし、基礎の問題だけで半分は得点できます。授業では現場をよく知る他職種の教員から、幅広い年齢に対応できるリハビリの基礎知識を学びます。教科書だけではわからない実際の症例を見て、訓練する学びを繰り返すことで、応用問題にも対応できるようになり合格へ近づきます。

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制のカリキュラム

他職種の学びを、体験を通して応用問題に対策する2つのゼミ[福祉ゼミ][食べゼミ]
介護福祉士、保育士、調理師、栄養士など他職種の教員から学ぶゼミです。福祉ゼミは適切な訓練・評価を検討するため、小児から高齢者まで多くの症状・障害を、食べゼミは言語聴覚士業界でニーズが高まっている嚥下について知識を深めます。あなたが目指したい分野の専門性を高め、ともに国家試験を乗り越えましょう。

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    リビングをイメージしたリラックスできる教室で行われる「ことばの教室」

    中澤先生は「ことばの教室」という授業を担当しています。地域に住んでいる言葉に遅れがある子どもたちに来校してもらい、学生たちが実際に言語訓練を行う実践的な授業です。一見ハードルが高そうですが、事前に座学やグループワークで基礎を学んでから臨むだけでなく、現場では先生もしっかりサポート…

    埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の先生

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の学生

  • point キャンパスライフレポート

    「その子らしい未来」を手助けする小児分野の言語聴覚士になりたい!

    人と関わることが好きで、「人と対面してできる仕事」に就きたいと思っていた私にとって、言語聴覚士はイメージにぴったり。オープンキャンパスで先生同士の雰囲気が良くて、質問しやすい環境だと思いました。

    埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    安心してリハビリを受け、満足いく結果を出せる言語聴覚士になりたい

    大学進学と迷いましたが、言語聴覚士としての学びに集中して、早く言語聴覚士になりたかったのでこの学校を選びました。同じクラスで3年間、仲間と目標に向かって勉強できる経験もこの学校の良さだと思います。

    埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    「聞こえない」人の声に耳を傾け、寄り添える言語聴覚士になりたい!

    もともと心理学に興味があり、調べていく中で言語聴覚士の仕事を知りました。言語聴覚士は他のリハビリ職に比べて人数が少なく、また男性が少ないことがわかり、男性の言語聴覚士が必要なのではないかと考えました。

    埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学生

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の卒業後

広い領域でことば・きこえ・飲み込みに関するプロになる
病院やリハビリテーション施設など医療関連だけでなく、福祉分野である老人保健施設や児童発達支援センター、放課後等デイサービスなど、言語聴覚士の活躍の場は多くあります。
まずは医療施設で言語聴覚士の経験を積み、将来は教育施設や行政機関などでコミュニケーションの専門家として指導を行うことも可能です。

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の資格

国家試験をよく知る教員と国家試験対策センターが合格をサポート
滋慶学園グループには国家試験の合格をサポートする専門部署「国家試験対策センター」が全国のデータを集約し、結果を分析。模試では本番と同じ形式で受験し、自分の現状を確認します。放課後はタイプ別の対策授業・少人数授業で苦手分野を徹底的に減らしていきます。

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制のイベント

言語聴覚士の仕事がわかるオープンキャンパス。学校説明会は毎日実施中
体験授業では「子どもの言葉の検査(s-s法)」や「聴力検査」、「脳の仕組み」など、言語聴覚士の仕事を理解できます。先輩の学生スタッフも一緒にオープンキャンパスに参加するので、一人で参加もできます。

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の入試

6月1日より総合型選抜(AO入試)エントリー受付開始!本校は人物重視の試験です
総合型選抜(AO入試)受験者は筆記試験が免除になります。エントリー後の面談で、将来目指す職業についての目的意識・やる気を確認します。初年度の授業料が最大で半額免除になる実技特待生試験にもチャレンジできます。

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制のオープンキャンパスに行こう

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制のOCストーリーズ

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制のイベント

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の学べる学問

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の目指せる仕事

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の資格 

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の受験資格が得られる資格

  • 言語聴覚士<国>

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の就職率・卒業後の進路 

言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の主な就職先/内定先

    【種類】(医療施設)大学病院、総合病院、リハビリテーションセンター(介護施設)介護老人保健施設、訪問リハビリテーション事業所(福祉施設)児童発達支援センター(事業所)、放課後等デイサービス(保健施設)保健所、保健センター、行政機関、(教育機関)学校・特別支援学校【医療施設】AMG吉川中央総合病院、上板橋病院、北本病院、公益財団法人 脳血管研究所、新久喜総合病院、苑田会リハビリテーション病院、タムス市川リハビリテーション病院、成田富里病院【福祉施設・企業】(株)MAEE、合同会社ラボリ、株式会社エルチェ、株式会社フォレスト・ワン、社会福祉法人敬愛会【補聴器メーカー】リオン株式会社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2
TEL048-649-2331
info@scw.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2 「大宮(埼玉県)」駅から東口を出て徒歩 7分

地図

 

路線案内


埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校(専修学校/埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT