• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮崎
  • 九州医療科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会福祉学部
  • スポーツ健康福祉学科

私立大学/宮崎

キュウシュウイリョウカガクダイガク

旧校名 九州保健福祉大学 2024年4月名称変更予定

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科

定員数:
80人

救急救命・スポーツ科学・鍼灸健康・ソーシャルワークの4コースで、人々の生命、生活、健康を支えるプロを目指す

学べる学問
  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 救急救命士

    救急車の中や救急現場で救急救命処置を行うスペシャリスト

    心肺機能が停止状態になった重症患者に対する救急処置を、救急車の中などで、医師と連絡をとりながら行う仕事。従来は医師でなければ行えなかった処置が、平成3年の救急救命士法によって、救急隊員が行えるようになった。現在のところ、各地の消防本部に消防官に採用されることが条件。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • はり師・きゅう師

    東洋医学による療法士

    はり師は、鍼術といい一定点にはりを刺して神経を刺激、抑制して自然治癒力を活性化させる施術を行う。きゅうは漢方療法のひとつで、体の表面のつぼなどにもぐさを置いて熱し、温熱刺激を与える施術を行う。どちらも、独立して開業が可能な仕事。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • 体育教師

    授業や課外活動でスポーツの指導をする

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳など様々なスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体をつくることをめざす。中・高等学校では運動部の顧問として活躍することも多い。

  • アスレティックトレーナー

    スポーツ競技者の健康・コンディション管理やリハビリなどをサポート

    試合や競技会、練習などのスポーツの現場で、競技者の健康やコンディションの管理、ケガの予防や応急処置、リハビリのサポートなどを行う。ストレッチやテーピング、アイシングなどの専門的な技術が求められる。最近では、スポーツ競技者だけでなく、福祉施設などで高齢者の健康増進やリハビリのために働くケースも増えている。日本スポーツ協会が認定するアスレティックトレーナーなどの資格があるほか、理学療法士、柔道整復師などの国家資格を生かして活躍している人も多い。

初年度納入金:2024年度納入金 155万円  (入学金30万円含む)

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の学科の特長

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科のカリキュラム

【ソーシャルワークコース】高度な専門性を備えた社会福祉士・精神保健福祉士を養成する
人々が安心して暮らせる社会を目指し、身体的、精神的、社会的な問題を抱える人々に、適切な福祉援助(ソーシャルワーク)を行うための専門知識と実践力を修得します。福祉について理論と実践の両面から学び、心理学、医学、社会学等も履修することで、社会福祉をとりまく多様な問題の解決に取り組むための土台を築きます。
【スポーツ科学コース】スポーツを基軸に健康福祉を学び、人々の身体とこころの健康を支援する
スポーツや健康に関する科目の履修により、健康運動指導士やアスレティックトレーナーなどの受験資格が得られます。社会福祉系科目を履修することで、社会福祉士(国)受験資格も得られます。さらに学びを深め、 幅広い知識を持った中学・高校の保健体育教員も目指せます。
【救急救命コース】福祉・健康に関する知識を備えた、質の高い救急救命士を養成
救急救命士として必要な科学的思考および教養を身につけ、客観的な判断力と主体的な行動力を身につけます。
【鍼灸健康コース】幅広いスキルを手に入れて、より就職に強く!
はり師、きゅう師の国家資格取得を目指せるコースでの学びを通して、「健康長寿社会」に貢献すべく、福祉の知識を基盤とした鍼灸治療のスキルを修得。さらにスポーツ・健康運動の知識も学べ、アスレティックトレーナーのスキルなども修得すれば、スポーツ・福祉など様々な分野で就職が期待できる注目の分野です。

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の学生

「スポーツの現場で、鍼灸師とアスレティックトレーナーの資格を生かせる存在になりたい!」
アスレティックトレーナーと鍼灸師の資格を取得し、スポーツ現場でメディカルケアが行えるようになるのが目標です。筋肉・神経など体についての知識・技術を深く学べています。先生方から、スポーツのトップレベルの話を聞けるなど、実践的な内容も多いです。(伊東 和輝さん/3年・大分鶴崎高等学校〔大分県〕出身)

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科のクチコミ

アスレティックトレーナーを目指す学生が集まるクラブ「アスレティックトレーニング部」
日本代表チームのトレーナーも務める、アスレティックトレーナー資格保有者の先生が指導するクラブ。学内の選手や市内の中高でスポーツに励む生徒たちのサポートを通じてアスレティックトレーナーの経験を積み、スキルアップに力を注いでいます。

九州医療科学大学 社会福祉学部のオープンキャンパスに行こう

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の学べる学問

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の目指せる仕事

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の資格 

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の取得できる資格

  • レクリエーション・インストラクター 、
  • 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
  • パラスポーツ指導員 (初級) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 知的障害者福祉司任用資格 (ソーシャルワークコース) 、
  • 児童指導員任用資格 (ソーシャルワークコース) 、
  • 身体障害者福祉司任用資格 (ソーシャルワークコース)

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国> 、
  • 健康運動指導士 、
  • 健康運動実践指導者 、
  • はり師<国> (社会福祉士<国>との同時取得不可) 、
  • きゅう師<国> (社会福祉士<国>との同時取得不可) 、
  • アスレティックトレーナー (社会福祉士<国>との同時取得不可) 、
  • スポーツプログラマー 、
  • 精神保健福祉士<国> (ソーシャルワークコース) 、
  • 救急救命士<国>

アシスタントマネジャー、コーチングアシスト、JPSUスポーツトレーナー ほか

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の就職率・卒業後の進路 

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の主な就職先/内定先

    宮崎県教育委員会、大分県教育委員会、宮崎県警察本部、むさし鍼灸整骨院、自在な整骨院・はりきゅう院、有限会社ふるかわ整骨院、太陽スポーツクラブ延岡営業所、株式会社NOMOKOTSU、株式会社くまさんメディクス、株式会社エルフレッチェ、株式会社リーフ、株式会社ロコ・ケア、学校法人   聖心ウルスラ学園、株式会社イデックスリテール熊本、株式会社オーリック、株式会社栄光会、株式会社九州テラオカ、株式会社和光ケミカル、公益社団法人阿久根市シルバー人材センター、子ども通所支援サービス じりつ、鹿児島みらい農業協同組合、広島県立黒瀬特別支援学校、大分市立竹中中学校 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

進学先: 日本体育大学大学院、東京有明医療大学大学院

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の入試・出願

九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒882-8508 宮崎県延岡市吉野町1714-1
フリーダイヤル 0120-24-2447
kouhou@phoenix.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
延岡キャンパス : 宮崎県延岡市吉野町1714-1 「延岡」駅からバス 20分

地図

 

路線案内


九州医療科学大学(私立大学/宮崎)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT