• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪バイオメディカル専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • バイオ技術学科(2年制)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカバイオメディカルセンモンガッコウ

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)

定員数:
40人

業界ニーズの高い医薬品・細胞分野に特化して学び、2年間で技術者として就職をめざします!

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 獣医・畜産学

    動物の病気の診断や予防、動物生産の効率化や高度化を研究する

    獣医学は、家畜やペットの病気の診断や予防、治療の在り方を研究していく学問。畜産学は、実験や実習を通じて、おいしい肉や牛乳、品質のいい革製品などをいかに効率よく生産するか、つまり、人間の生活を豊かにするための動物生産を研究する学問。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

目指せる仕事
  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

  • バイオ関連商品企画・開発・研究者

    自然の中に存在する生命の力を利用して健康食品、材料、燃料などを開発

    バイオテクノロジーは、エコや健康などにつながる可能性を秘めているため、医薬品以外にも非常に幅広い分野で使われている。例えば、微生物由来の健康食品なども注目されているし、生物から取り出した成分をもとにしたプラスチックなど材料系の研究も進んでいる。また、エネルギーの分野ではサトウキビなどの植物を使ったバイオ燃料なども世界的な需要が伸びている。材料メーカー、エネルギー会社、化学メーカー、製薬メーカー、医療機器メーカー、食品メーカーなど幅広い業種が参入し、研究者、開発者が活躍している。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2025年度納入金 125万円  (学費以外に教材費等が必要です)
年限:2年制

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の学科の特長

バイオ技術学科(2年制)の学ぶ内容

医薬品開発に関わる非臨床試験技術者・細胞培養技術者を目指せる就職直結型のカリキュラム
医薬品・化粧品や食品添加物などの安全性や有効性研究に必要不可欠な非臨床試験技術者を目指す医薬品安全性試験コースと、再生医療・再生美容のための細胞培養技術を学ぶ細胞工学コースの2つを設置。バイオ業界の中でも求人ニーズの高い分野へ2年間で技術者としての就職を目指します。

バイオ技術学科(2年制)の実習

最新の設備を少人数で使用。ひとりひとりがしっかりと技術を身につけられます
基礎から段階的に学べる実験・実習中心のカリキュラムで、文系出身の方でも安心。オールインワン蛍光顕微鏡やミクロトーム、安全キャビネットなど、バイオ業界で使われている高価な最新機材を導入。少人数制でひとりひとりが業界ニーズの高い技術をしっかり習得できます。

バイオ技術学科(2年制)の資格

中級バイオ技術者認定試験などの合格を目指せます
バイオ系の資格として認知度の高い「中級バイオ技術者認定試験」など、就職に直結した資格取得を目指せるのが魅力。先生方が学生個々のレベルを把握して指導しますので、レベルアップして安心して資格に挑戦できます。

バイオ技術学科(2年制)のクチコミ

大手製薬会社で活躍した講師が直接指導!
大阪大学大学院の招へい教授で日本最大手の製薬企業の元研究所長でもある澤田秀和先生が生物工学を、製薬企業で医薬分析部部長を務めておられた田川公造先生が分析化学を担当。その他、遺伝子研究、環境学等専門分野のプロが直接指導し、企業から高い評価を得ています。

バイオ技術学科(2年制)の施設・設備

実習室には大学や企業の研究室並みの専門機器が揃い、顕微鏡とマイクロピペットは一人一台用意
オールインワン蛍光顕微鏡、アミノ酸分析機、高速液体クロマトグラフィー、フローサイトメーター、PCR装置、マイクロプレートリーダー、クリーンベンチなど、バイオ技術の習得に必要な機器が揃っています。また、ELISAなど高度な検査法も身につきます。これらの機器の扱い方や検査方法を卒業時にはしっかりマスターします。

バイオ技術学科(2年制)の制度

バイオ企業での長期インターンシップで実力を磨く
在学中に実際の現場での業務経験が積めるインターンシップ。obmでは前臨床試験受託会社などでのインターンシップを取り入れています。インターンシップ先でそのまま就職が決まることも。

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の募集コース・専攻一覧

  • 細胞工学コース

  • 医薬品安全性試験コース

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の学べる学問

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の目指せる仕事

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の資格 

バイオ技術学科(2年制)の取得できる資格

  • 毒物劇物取扱責任者<国>

化粧品製造業責任技術者
化粧品総括製造販売責任者

バイオ技術学科(2年制)の目標とする資格

    • バイオ技術者認定試験 (上級・中級) 、
    • 危険物取扱者<国> (甲種・乙種・丙種) 、
    • eco検定(環境社会検定試験)

    品質管理検定(QC検定) ほか

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の就職率・卒業後の進路 

バイオ技術学科(2年制)の就職率/内定率 100 %

( 就職者36名 )

バイオ技術学科(2年制)の主な就職先/内定先

    協和キリン(株)、ニプロファーマ(株)、(株)新日本科学、全星薬品工業(株)、(株)JTクリエイティブサービス、マイキャン テクノロジーズ(株)、セッツ(株)、SC有機化学(株)、(株)アプライドメディカルリサーチ ほか

※ 2023年3月卒業生実績

大阪バイオメディカル専門学校 バイオ技術学科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒542-0082 大阪市中央区島之内1-14-30
フリーダイヤル 0120-68-3125 (携帯からでもOK!)
info@obm.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市中央区島之内1-14-30 「長堀橋」駅から6番出口を出て徒歩 1分
「心斎橋」駅から6番出口を出て徒歩 8分
「日本橋(大阪府)」駅から6番出口を出て徒歩 10分

地図

 

路線案内


RECRUIT