• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 東京
  • 東京都立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • システムデザイン学部
  • 情報科学科

公立大学/東京

トウキョウトリツダイガク

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科

定員数:
90人

プログラミングの知識と数理・論理的思考を身につけ、社会的価値を創出。

学べる学問
  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 応用物理学

    社会に役立つ新技術開発に向けて、物理学の応用研究をする

    超伝導など新しい物質の性質の研究、ミクロより小さい構造をもつ材料の研究、レーザーや光を使った計測技術、知能ロボットや生物の神経回路を真似た情報処理技術などさまざまな研究が行われている。

目指せる仕事
  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • システムコンサルタント

    企業の業務内容に合った情報システムを提案する仕事

    企業の業務はコンピュータを使った情報システムで管理されており、それによって仕事の流れを効率化したり、膨大な顧客データを活用したりしている。業務内容と情報システムとは密接に関係しているので、企業の情報システムの導入・改善にあたっては、ビジネスとITの両方に精通した専門家が必要になる。その役割を担うのが、コンサルティング会社をはじめとするIT系企業で活躍するシステムコンサルタント。顧客(企業)の業務内容や要望・課題をしっかりと聞き、適切な情報システムのあり方を提案。基本的な設計までを行う。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

初年度納入金:2024年度納入金(予定) 14万1000円~80万2800円  (詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。)

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の学科の特長

システムデザイン学部 情報科学科の学ぶ内容

3つの学科専門科目群の履修を通して、情報科学の広範かつ専門的な知識を修得
1年次から始まる領域導入科目によって先進的な情報技術を学び、2年次以降は3つの学科専門科目群(基礎理論系・アーキテクチャ系・コンテンツ系)を履修。3年次以降はさらに学習研究の専門性を高めていきます。そして4年次には研究室で少人数できめ細かい指導を受けながら、先端情報技術の研究を深めます。

システムデザイン学部 情報科学科のカリキュラム

情報技術の実践的な知識を修得し、卒業研究を通して先端技術を探究する
1~2年次は教養科目を通して幅広い教養を学ぶとともに、理系科目によって専門知識をつけるための土台を構築します。3年次以降は専門科目群の学習を通して専門性を養成。高度なプログラミング技術やデータ解析、コンテンツ処理能力などを修得します。4年次には特別研究(卒業研究)を通して先端情報技術の研究を行います。

システムデザイン学部 情報科学科の授業

人間の脳と心をモデルとして急速に進化した人工知能の、先端理論と技術を学習
人工知能の先端理論を学ぶ授業に「知能情報処理」があります。脳内で情報処理や伝達に特化して機能するニューロンをモデル化した「ニューラルネットワーク」と、“あいまい”な観念を活かした制御理論である「ファジィ理論」などを主要なテーマとして、近未来の社会的インフラとして期待される技術を探究します。

システムデザイン学部 情報科学科の教育目標

情報技術に熟達し、国際的に活躍できるソフトウェアエンジニアを育成
私たちは日進月歩で進化する科学技術の恩恵を受ける一方、様々な社会的課題を抱えるようになりました。そうした今、情報技術を駆使することで的確な決断を行い、グローバルに活躍できる人材の養成が急務。本学科では情報技術に熟達するとともに、変化に対して柔軟に適応し、国際的に活躍できる人材の育成を目指します。

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の学べる学問

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の目指せる仕事

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の資格 

システムデザイン学部 情報科学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の就職率・卒業後の進路 

システムデザイン学部 情報科学科の主な就職先/内定先

    デジタル庁、東京都庁、東京都特別区、JX金属、TOTO、アマノ、オムロン、キヤノン、ハウス食品、マブチモーター、オカムラ、小松製作所、三菱プレシジョン、日本アイ・ビー・エム、日本航空電子工業、日本電気、日野自動車、富士通、HRクラウド、エクシオ・デジタルソリューションズ、トランスコスモス、ヤフー、ヤマトシステム開発株、楽天グループ、NTTデータCCS、オービックビジネスコンサルタント、ザイオン、スカイネクスト、ミロク情報サービス、日立ソリューションズ、住友電工情報システム、東京海上日動システムズ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日本放送協会、東海旅客鉄道、日本航空、キグナス石油、日本テーマパーク開発 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(システムデザイン学部全体)

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒191-0065 東京都日野市旭が丘6-6
TEL042-585-8606

所在地 アクセス 地図・路線案内
南大沢キャンパス : 東京都八王子市南大沢1-1
(1・2年)
京王相模原線「南大沢」駅から徒歩 5分

地図

 

路線案内

日野キャンパス : 東京都日野市旭が丘6-6
(3・4年)
JR中央線「豊田」駅(北口)から徒歩約20分
JR中央線「豊田」駅(北口)から京王バス「平山工業団地循環」乗車、「旭が丘中央公園」下車バス・徒歩15~30分
JR中央線「八王子」駅(北口)から京王バス「日野駅行き」または「豊田駅北口行き」乗車、「大和田坂上」下車バス・徒歩25~40分
京王線「京王八王子」駅(西口)から京王バス「日野駅行き」または「豊田駅北口行き」乗車、「大和田坂上」下車バス・徒歩25~40分
JR八高線「北八王子」駅から徒歩約15分

地図

 

路線案内


東京都立大学(公立大学/東京)
RECRUIT