• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 伝統文化と環境福祉の専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 伝統建築大工学科(3年制)

新潟県認可/専修学校/新潟

デントウブンカトカンキョウフクシノセンモンガッコウ

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)(2025年4月名称変更予定(計画中))

定員数:
25人

佐渡島に残る「本物の伝統建築物」を教材に、現代の建築業界に必要とされる「宮大工」の技と知識を持つ人材を育成

学べる学問
  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 木工工芸家

    木を素材にした伝統工芸をつくる専門家

    木材を使った伝統工芸を作る。高度経済成長期以降の大量生産大量消費により、手作りの工芸品は姿を消しつつあったが、近年その良さが見直され始めている。家内制手工業なので就職先は少なく弟子についた後、独立するパターンが多い。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 大工

    家屋などの建造物を造る職人

    家屋や橋の築造をする仕事。建築士の描いた図面にもとづき、施工管理士の指示を得ながら実際に建築物を組み立てていく。家屋大工のほかに、伝統的な建築物を専門に手がける宮大工、数寄屋大工などがある。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

  • 土木・建築工学技術者・研究者

    建造物の基本となる土木工事や建築工事などの安全性や効率などを考えた新しい施工技術の開発、研究を行う。

    さまざまな建造物の土台となるのが土木工事。また、道路建設のような建造物のない工事は、土木の仕事。それらの土木工事の計画から設計、施工、管理などのリーダーとして全体を把握し、現場がスムーズに動くように采配をふるうのが、土木工学技術者。一方、建築物の強度や耐震性など、安全面を重視した工法や建築工学に基づいた施工技術を考え、建築現場の管理をするのが建築工学技術者。これらの技術や工法などの研究を、大学や関連研究施設で行うのが土木・建築工学研究者だ。

  • 家具職人

    オーダーメイド家具やオリジナル家具を製作する職人

    オーダーメイドやオリジナルのイスやテーブル、デスク、ベッド、キャビネットなどの家具を製造する職人。近年の家具製造は、機械化・分業化が進んでおり、機械を使って大量生産するのが主流ですが、顧客の注文に応じて特別な家具を作ったり、オリジナルの家具を作ったりする職人もまだ健在です。規模の小さな家具工房では、デザインや設計、材料の選定、加工、組み立てまでの全工程をひとりの家具職人が行うこともあります。卓越したデザイン力、技術力が認められれば、独立して自分の家具工房を開くことも可能です。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 114万円  (教科書・教材費等別途)
年限:3年制

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の学科の特長

伝統建築大工学科(3年制)の学ぶ内容

社寺建築の修復技術、現代建築への応用…建築業界で求められる「宮大工」の技と知識を習得
本物の寺社仏閣や能舞台、古民家などを修復・再建する「リアルな実習」を実施。宮大工の伝統建築技法を学ぶとともに、二級建築士・木造建築士の国家資格取得を目指します。伝統建築技法プラス二級建築士の両方を学び、建築のスペシャリストを育成します。

伝統建築大工学科(3年制)のカリキュラム

豊富な実技・実習が魅力!仕口工法や墨付け加工など、宮大工の伝統的な建築技術を学びます
「建築実技」では、のみ、かんな等の手工具の扱い方や技術を学び、「仕口工法」「継ぎ手」「墨付け加工」などの建築技術を習得します。また、「規矩術」(きくじゅつ)では、伝統建築技法の仕組み(四方転び、棒すみ、照すみ、彫刻などの応用実技)を実践的に学ぶことで、伝統建築技法を習得します。
演習では、「製図」や「CAD」など、現代建築の設計技術を習得します
「設計製図」では、設計の基本となる線の引き方から平面図、立面図、断面図、1・2階建て住宅の設計プランまでの技術を習得します。「CAD設計」では、建築CAD(設計用コンピュータ・ソフト)を利用した平面図、立面図、矩計図、建築パース図などの作成技術を習得。また、図面を説明する能力も磨きます。
佐渡市や地元企業とのコラボレーションで、実在の建築物の修復や作品製作を行います
建築実習では、佐渡にある本物の伝統建築物の修復工事や再生工事を受託し授業の中で実施しています。
※主な実習実績 2015年・事比羅神社(改築)、2016年・円照寺(山門改築)、2018年・大崎白山神社(鳥居建替え、社再建)、2020年・二間社流造(製作)、2021年・薬師寺(階段・柱修復)、2022年・剛安寺(若一皇子尊社新築)

伝統建築大工学科(3年制)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    宮大工の歴史と技術を受け継ぎ、その伝統を未来へ繋げたい

    家族が建築関係の仕事をしていたので子供の頃からものづくりに興味があり、特に木工に惹かれていた僕に、宮大工という職業を父が教えてくれました。本校は実際の社寺建築物での実習が多く、伝統建築を深く学べることに魅力を感じ入学しました。

    伝統文化と環境福祉の専門学校の学生

伝統建築大工学科(3年制)の卒業後

宮大工・社寺建築設計士・大工・一般住宅設計士・木造建築士・彫刻師などを目指します
伝統的な建築物を専門に手掛ける「宮大工」、図面に基づき建築物を組み立てる「一般木造大工」、一般住宅、店舗、オフィスなどの企画・設計・見積もり・施工監理などを行う「建築士」を目指します。本学科卒業生には、在学中の経験や身につけた技術を活かすことで、伝統を守り未来に伝えていく役割が期待されます。

伝統建築大工学科(3年制)の資格

卒業と同時に、国家資格 二級建築士・木造建築士の受験資格が得られます
建築物の設計や工事の監督・管理などを行う二級建築士〈国〉、木造建築のスペシャリスト木造建築士〈国〉の受験資格が卒業と同時に得られます。さらに、木造住宅の構造や施工、材料、製図等に関して一定の技能・能力があることを証明する 2・3級 建築大工技能士の資格取得も目指せます。

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の募集コース・専攻一覧

  • 宮大工・大工技能コース (2025年4月名称変更予定(計画中))

  • 技能五輪コース

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の学べる学問

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の目指せる仕事

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の資格 

伝統建築大工学科(3年制)の受験資格が得られる資格

  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国>

伝統建築大工学科(3年制)の目標とする資格

    • 建築大工技能士<国> (2・3級)

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の就職率・卒業後の進路 

伝統建築大工学科(3年制)の主な就職先/内定先

    武部建設(北海道)、 いろは工舎(佐賀県)、工匠常陸(茨城県)、片岡工務店(滋賀県)、村上組(長野県)、大彦組(和歌山県)、藤田社寺建設(福井県)、鳥羽瀬社寺建築(大阪府)、飛鳥建築(埼玉県)、アイチケン(愛知県)、工匠(千葉県)、造家工房(三重県)、岡田トラスト総業(新潟県)、花升木工社寺建築(神奈川県)、アンギラ(兵庫県) ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

【目指す職種】宮大工・大工・古民家リノベーター・一般住宅設計士・彫刻師など

伝統文化と環境福祉の専門学校 伝統建築大工学科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒952-1209 新潟県佐渡市千種丙202-1
TEL:0120-031-080

所在地 アクセス 地図・路線案内
新潟県佐渡市千種丙202番地1 「新潟」駅から新潟港までバス15分 新潟港~両津港間ジェットフォイル67分 両津港からバス25分 合計107分

地図

 

路線案内


伝統文化と環境福祉の専門学校(専修学校/新潟)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT