キャリアガイダンスVol.426
7/68

「変動性」「不確実性」「複雑性」「曖昧性」という4つのキーワードの頭文字をとった「VUCA」時代の到来が叫ばれています。また、第4次産業革命ともいわれるAIやロボティクス、IoT、ビッグデータなどIT技術の発展に伴う超スマート社会「Society 5.0」の到来は、10年後の姿を大きく変えることは想像に難くありません。 2019年1月に公表された教育再生実行会議「第十一次提言に向けた中間報告(案)」では、Society 5.0で求められる力と教育の在り方など「技術の進展に応じた教育の革新」や、普通科の在り方や文系・理系科目をバランスよく学ぶ仕組みの構築など「新時代に対応した高等学校改革」が提言されています。これからの時代に向けた学びをどう考えていけばいいのでしょうか。その時、学校や教師の役割とは? その議論の根幹にあるのは、やはり〝これからの社会〞を生き抜く生徒たちに育む資質・能力を考えることにほかなりません。と同時に教科の専門家である前に、生徒の成長を願うひとりの教員として、どのような姿勢で向き合っていけばいいのかが求められていくのではないでしょうか。 創刊50年の節目を迎える今号の特集では、これからの教員の在り方を読者の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。学びの原点を振り返りながら、時代の変化をどう受け止め、〝これから〞を歩んでいくか。登場する5人の先生方に共通しているのは「次の世界を見ている姿」です。皆さんは〝これから〞に何を思い描いていきますか?山下真司(本誌編集長)教員として“これから”をどう歩む72019 FEB. Vol.426

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る