キャリアガイダンスVol.427
23/66

ープで行った。 それを踏まえて、前年度ルールを改定する1・2学年合同ルーム長会を開催。生徒会の司会のもと、前回以上に活発な議論を行った。前年度ルールと大きくは変わらないが、いくつかは見直しや文言修正が検討された。 そこでの争点の一つは、前年度ルール「夜12時以降の連絡はしない(メールやSNSなど)」の是非。適正な時間設定について議論するなかで、「時間の感覚は人それぞれだから一律のルールは不要」との結論に至り、これを撤廃することに。一方で、コミュニケーションへの影響も議論し、「友達との時間を大切にしよう」との注意書きが加えられた。 「ルールをどうするかだけでなく、本質的な課題にまで議論を広げることができ、多様な相手に配慮して判断していく必要性や、リアルなコミュニケーションの大切さに、生徒自ら気づくことができました」(瀧澤先生) 決定した改定ルールは、3年目となる18年度、4月の生徒総会で新入生の36期生とも共有し、「田川高校のスマホルール」となった(図2)。 こうして3年間取り組んだ34期生では、目立ったスマホトラブルは0件になった。また、スマホ利用可とされている休み時間にも、各教室ではスマホをいじらずクラスメイトとの会話を楽しむ生徒が多くみられた。そんな生徒の姿に、瀧澤先生は「自分たちで判断して行動できる力が確実に育った」と、成長の手ごたえを感じているという。 今後は、既にスマホルールがある状態で入学した生徒たちも、自分たちのルールとして大切にできるよう、各クラスで話し合うなど、スマホ利用について考える機会を設ける予定だ。 また、スマホルール作りに限らず、生徒が自ら考え意見を発信していく活動には今後も力を入れていくという。 「高校生は内面に自分の意見をしっかりともっているものです。それを教員が潰すのではなく、うまく外に出せる場を用意することができたら、生徒は自ら伸びていけるのではないでしょうか」(瀧澤先生)誰もが内面にもつ意見を引き出す場が必要田川高校のスマホに関するルール(2017年度改定版)図2ルールを決定した。 「普段は控え目な生徒たちですが、予想以上に活発な議論に。最後まで自分たちで考えて決めようという意気込みを感じました」(瀧澤先生) 決定したルールは「授業中は使用しない」「悪口をネットに書き込まない」など9項目。その内容はルーム長から各クラスに伝え、どのクラスにも受け入れられたという。 2年目も、講義やアンケート調査を経て生徒が話し合うというステップは同じだが、それを34期生(2学年)と35期生(1学年)が合同で実施。全員で話し合うグループ学習も、学年混合グル1・2学年合同で実施したスマホのルール作りのグループ学習。付箋と模造紙を使ってたくさん意見を出し、似た意見をまとめて整理していった。ルール決定を行うルーム長会で、教員はオブザーバーに徹し、生徒の話し合いを見守った。元生徒会長/3学年・小澤勇汰さん(写真左)元生徒会副会長/3学年・本田翔哉さん(同右)※先生・生徒の所属・学年などは取材当時のもの●普段から、休み時間などの友達との時間がスマホに潰されることを残念に感じていた僕は、2年目のルーム長会で意見を言って、スマホルールに「友達との時間を大切にしよう」という注意書きが付くことになりました。ルールで強制しなくても、大切な時間をどう使うか、みんなが考えて調整するきっかけが作れたかなと思っています。活動を通じて、今後も自分で判断し行動できるのではないかという自信がつきました。また、いろんな考え方の人に配慮しながら意見を出す大切さを学べたこともよかったです。(小澤さん)●他校の友達から「スマホのルールが厳しい」という不満をよく聞いていましたが、うちの学校では自分たちが意見を出して決めていったルールなので、みんな反発することなく守っていました。僕自身も、議論の過程がわかっているので、すんなり受け入れることができました。僕は中学校時代、意見を出すタイプではなかったのですが、スマホルール作りなどの経験でだいぶ変わったと思います。春から社会人になりますが、この経験を活かしてがんばっていきます。(本田さん)自分たちで決めて行動した経験が自信に生徒の声●授業中は使用しない(ホームルーム中・清掃中も同様) ※授業中(サイレントモードにして共用バッグに入れる) ※テスト中(担任の指示に従う) ●学校のコンセントで充電しない(盗電しない) ●ながらスマホをしない ①歩きながら(廊下・階段・人混み) ②自転車に乗りながら ③食事をしながら ④音楽を流しながら ⑤イヤホンで音楽を聴きながら(音漏れ) ※他人が迷惑に感じる「ながらスマホ」は行わない ●個人情報をSNSに流出させない ●SNSなどに悪口(人が不快に感じるもの)を書き込まない ●危険なサイトにアクセスしない (メール・LINEなどのなりすましにも注意) ●ゲームなどでの課金は控える ●困った時は親や先生に相談する*友達との時間(スマホを使用しない)を大切にしましょう 本質的な問題に生徒自身で気づく生徒の資質・能力を育む「特別活動」 田川高校(長野・県立)232019 MAY Vol.427

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る