キャリアガイダンスVol.441
9/66

 自ら起案したビジネスモデルで、企業から投資金200万円を手にした中学生がいる。ドルトン東京学園中等部2年生(当時)の堀内文翔さんだ。雨の日など客足が鈍っているタイミングでクーポンを発行できる「リアルタイムクーポンアプリ」を、飲食店へのヒアリングを基に考案。投資家に向けたプレゼンで認められ、実際にビジネスを立ち上げた。 投資を決めたのは、起業支援を行う(株)ガイアックス。同社のスタートアップスタジオでは、中高生を未来の起業家と捉え、学校と組んで「起業ゼミ」を実施している。「優れた案件には投資する」という〝本気〞の取組だ。これまでに東京都立千早高校、島根県立隠岐島前高校、山形県立米沢東高校など9つの中学・高校で実施してきた。生徒は、「課題を発見・検証したうえでより良い解決策を考える」という起業プロセスや、「失敗は成長のチャンス。そこから学び、改善していく」といった起業家精神を、街中での突撃ヒアリングなども経験しながら実践的に学んでいく。同社のメンバーは生徒に伴走し、適宜フィードバックをするが、「あくまでも起業家として接している」と、同スタジオ責任者の佐々木喜徳氏は言う。「中高生向け起業ゼミからの投資案件第1号となった堀内くんについては、起業アイデアと本人の行動力に、ビジネスとして投資する価値があると判断しました。中高生の発想力には光るものがあり、育てる意味を実感しています」(佐々木氏) なぜ、中高生を対象にしたのか。そこには「これからの若者にとって、起業という選択肢を当たり前にしたい」という思いがあった。「日本の起業率は諸外国に比べて半分以下。起業家に投資する我々としても、母数が少ないことが課題でした。起業をキャリアの選択肢の一つにするためには、まっさらな状態のうちに起業をリアルに体験し、ハードルを未来の起業家を育て、投資する本気の「起業ゼミ」失敗ありきの起業プロセスに触れ、教員のマインドも変化投資金200万円を手にしたドルトン東京学園中等部2年生(当時)の堀内文翔さん(左)。社会全体で生徒を育てる・支える社会側の視点から取材・文/笹原風花 撮影/竹田宗司(10、12ページ)、景山幸一(11ページ)、松本紀子(13ページ)●起業ゼミの内容仮説レクチャー仮説組み立て作業検証レクチャー検証作業(ヒアリング実施) 検証結果レビューピッチ※レクチャー生徒間審査ピッチ(ガイアックス本社にて)※ピッチ=投資家に向けたビジネスモデルのプレゼンテーションのこと。今、高校生の学びに伴走したい、苦境にある高校生を支えたい、学校と共に次世代を育成したい…という民間企業・団体、NPO、地域コミュニティ等による新たな取組が続々と生まれています。なぜ社会は高校生を育て始めたのか、現場と背景、そして活動への思いを探りました。次世代に必要な力を学校と企業が共に育む最前線ルポ社会と共に生徒を育てる社会全体で生徒を育てる・支える -社会側の視点からー

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る