キャリアガイダンスVol.443
34/66

342022 JUL. Vol.443ので、気をつける必要があります。 一方、「開かれた質問」は、「そのとき、どんなふうに思った?」「これに関して、もう少し詳しく聞かせてもらえる?」というような、簡単に「はい・いいえ」で答えられない質問です。「開かれた質問」は、聞かれた側の自由な発言を引き出すことになるので、より詳しい事情や思い、考えなどが吐露されやすい質問形式です。だからこそ、うまく言葉にできなかったり、要領を得ない回答になることも少なくありません。そういうときに、上述した「言い換え」や「要約・明確化」などが必要になってきます。 いずれにしても、「質問」は、質問者である教師自身の興味・関心から発するのではなく、相談している生徒自身の考えを深めたり、進めたりできるかどうかを どのように質問するかも、相談場面では重要なポイントになります。よく言われるのは、「閉じられた質問」と「開かれた質問」の2つを使い分けるという点です。 「閉じられた質問」とは、「昨日はしっかり寝られた?」「なんだかイライラしているんだね」のように、「はい・いいえ」で答えられるような質問です。これは、相談のはじめや口の重い生徒に、まず「はい・いいえ」で簡単に答えられるように水を向ける質問形式といえます。ただし、これを何度も繰り返していると、だんだん尋問されているような気持ちになりがちな 生徒は、自分でもうまく言葉にできない悩みや不安を抱えていることが少なくありません。「要領を得ない話だなあ」と思うこともあるでしょう。そういうときに、「だから何が言いたい?」と問い詰めるのではなく、「こういう理解をしたけど、それは合っているかな?」「それって、○○○○は○○○であるということを言いたかったのかな?」と言い換えをしながら少しずつ確認していきます。確認していくことで問題の共通理解が図れ、生徒の「わかってもらえた」という納得感につながります。 前述の言い換えと同様に、発言を要約したり、明確化していくことも必要です。 「それってつまり、○○ということかな?」「やっぱり○○が大事だって思っているんだね」など、生徒の発言のポイントを明確にしてあげることです。 それによって「ああ、そうそう」とか、「え、ちょっと違う」などの反応があるはずです。違っていたら、何が違うのか、もう少し具体的に話をしてもらうことで、お互いの理解も深まり、漠然とした悩みや不安の言語化も進みます。 日頃、教科指導を行っている教師は、「評価する」姿勢が身についていることと思います。さらに、「進路はしっかり考えるべきだ」など、規範とする価値観から、生徒の煮えきらない姿勢を「なんとかしたい」という思いが頭をもたげることもあるでしょう。しかし、生徒の主体性を引き出すためにも、そのような評価や価値観は一旦脇に置き、ひたすら生徒の話を「うん、うん」と相槌を打ちながら聴いてあげることが必要です。 相談場面において、自分の悩みや不安を評価されてしまうと、生徒は安心して話すことができなくなります。ましてや、説教されるとわかっている人の前に、進んで自分の悩みを話しに行く人はいないはずです。まずは、「最後まで自分の話を聴いてくれる」「とりあえず何でも話すことができる」という実感を抱けるように「聴く」ことが大切です。 もちろん、生徒の考え方が偏っていたり、認識が間違っていることもあるでしょう。「受け入れる」のは、その間違いに目を瞑り、賛同することではありません。ただ、いきなり「それは間違っているよ」と指摘するのではなく、「そうか。きみはそう捉えたんだね」「なるほど。○○だからやる気が失せたんだ」と理解を示す。まずは、それが相談のスタート地点となるのです。傾聴のためのスキル昨年7月号(vol.438)にもご紹介した國分康孝氏のカウンセリング理論では、リレーションをつくり、問題の本質を把握するために、5つの言語スキルと7つの非言語スキルの重要性を説きました(図)。これは、カウンセラーだけでなく、教師が生徒との相談場面にも必要となる傾聴のスキルの基本ともいえます。ここでは特に、教師が生徒の相談に乗る際に重要となる7つのポイントについて確認していきたいと思います。生徒が言ったことを評価せず、受け入れるポイント1ポイント2ポイント3ポイント4うまく言えないことを、言い直してあげる話を要約したり、明確化してあげる質問の仕方を使い分ける● カウンセリングのスキル國分康孝著『カウンセリングの原理』131ページ 「コーヒーカップ方式の技術体系」より一部改訂作図「リレーションをつくる」「問題の核心をつかむ」非言語的スキル・ 視線・ 表情・ ジェスチャー・ 声の質・量・高低・ 言葉のスピード・ 席の取り方・ 言葉づかい・ 服装・身だしなみ言語的スキル・ 受容・ 繰り返し(言い換え)・ 明確化(感情・意味の意識化)・ 支持・ 質問(閉ざされた質問・開かれた質問)

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る