カレッジマネジメント210号
ページ数:72
このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9.0.20以上がインストールされている必要があります。またJavascriptを有効にする必要があります。

目次
- 表紙
- 連載/今こそ読むこの1冊
- CONTENTS
- 特集/人生100年時代の社会人教育
- 寄稿/高等教育機関における「社会人の学び」と日本型雇用 小杉礼子
- 調査報告/「自主的な学び行動」をする社会人の特徴とは何か 辰巳哲子 久米功一
- リポート/成長分野を支える情報技術人材の社会人教育
- リポート/社会人学習への国の金銭的支援制度と今後の拡充の方向性 乾 喜一郎
- CASE1 グロービス経営大学院大学 ビジネス・スクールというビジネス
- CASE2 京都造形芸術大学 「学びやすい環境」と「質の高い学習プログラム」で通信による芸術教育を実現
- CASE3 敬心学園 日本医学柔整鍼灸専門学校 先駆性を軸にした徹底した社会人マーケティングと教育設計
- 編集長の視点/時代の変化を見据え、学習者の立場に立ったサポートへの転換が重要に
- 調査報告/保護者が最重要と考える情報は「進学費用」 池内摩耶
- 寄稿/地方大学・地域産業創生交付金等の創設について 松尾泰樹
- 高大接続の入学者選抜(8) 京都産業大学 現代社会学部
- トップインタビュー 佐々木重人 専修大学 学長
- 学ぶと働くをつなぐ(13) 山梨県立大学 角方正幸
- ダイナミック・アジアⅡ(7) ミャンマーの高等教育改革と今後の方向性 上別府隆男
- 大学を強くする「大学経営改革」(76) 吉武博通
- 新世紀のキャンパス 京都外国語大学 新4号館
- 当代学生リーダー 山梨 歩・中村美仁 拓殖大学 バスケットボール部
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72