カレッジマネジメント223号
ページ数:66
このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9.0.20以上がインストールされている必要があります。またJavascriptを有効にする必要があります。
目次
- 表紙
- ×Tech.で変わる産業(08) CivicTech(市民とテクノロジー)
- CONTENTS
- 特集 AI・データサイエンス教育と大学
- インタビュー 数理・データサイエンス・AI教育と、その先の大学教育のデジタライゼーション 西山崇志
- 寄稿 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが目指すもの 北川 源四郎
- インタビュー グローバルなAI人材を育成すべく産学協働でデータリテラシー・モデルリテラシー教育を 企業情報化協会 AI& ロボティクス研究会委員長 森正弥氏に聞く 「大学におけるAI データサイエンス教育」
- CASE1 情報セキュリティ大学院大学 DX時代の社会の信頼と安心を創る
- CASE2 関西学院大学 次代を見据えた分野横断型「AI活用人材」育成プログラムの開発
- CASE3 武蔵野大学 私立大学初のデータサイエンス学部をトリガーにAI-Ready-Universityを目指す
- 特集 専門職大学制度の挑戦
- インタビュー 専門職大学等制度設置基準と社会ニーズに合致した新しい教育の拠点を 加藤雄次
- 2019年度設置事例 国際ファッション専門職大学 学生一人ひとりの情熱を軸に理念に誠実な教育を展開
- 2019年度設置事例 高知リハビリテーション専門職大学 地域創生の要として地域社会で活躍するセラピストを養成する
- 2019年度設置事例 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 人と動物の共生を支える人材を育成する多彩な教育展開
- 2020年度設置事例 情報経営イノベーション専門職大学 「ICTとビジネスの知識でグローバルに活躍できる人材」の育成を目指す
- 2020年度設置事例 開志専門職大学 NSGグループのアセットを活かし、専門職大学の総合大学を目指す
- 2020年度設置事例 学校法人藍野大学 びわこリハビリテーション専門職大学 社会ニーズや地域からの期待を背景にした目的ごとの多彩な教育展開
- トップインタビュー 大庭幸男 関西外国語大学 学長
- 学ぶと働くをつなぐ(26) 高千穂大学 角方正幸
- 大学を強くする「大学経営改革」(88) 吉武博通
- 新世紀のキャンパス 宮城大学 ラーニング・コモンズ デザイン研究棟
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66