カレッジマネジメント231号
40/84

40リクルート カレッジマネジメント231 │ Jan. - Mar. 2022考え、レポート等でアウトプットし、それに対してまたレスポンスが来る、というプロセスが繰り返されて、初めて双方向のやり取りとなって学びが深まります。もちろん一人の教員では大人数の学生を見切れませんが、TAもいますし、スタンフォード大学のオンライン講座等で既に実践されているように、データ解析技術でAIがレスポンスを手助けする仕組みも整っていくはずです。学生の多様性を活かすうえで、より重要になるのが同時双方向型のオンライン授業です。教員やTA、多様な学生が、授業のなかでどれほど密にやり取りができるか。最も、さらに踏み込んで言えば、オンラインでは表情や身動き、距離感といった身体感覚は共有できないため、対面に比べて関係性は深まらず、人生の様々なことまで語り合い、互いに影響し合うような「共同体」「コミュニティー」は形成されません。だからこそ、オンラインだけで閉じずに、身体感覚の伴う体験と組み合わせることが、実は非常に重要です。例えば、キャンパスのない大学として話題を呼んでいるアメリカのミネルバ大学は、授業はオンラインベースにする一方で、世界の7つの都市に学生寮を作りました。学生達は年次ごとにその寮を渡り歩き、都市そのものを学びの場としながら、一緒に生活するのです。――通信制大学のなかには、CBT(Computer Based Testing)を活用し、そのテストの傾向からスタッフが学生一人ひとりにコメントを返している大学や、対面のスクーリングの授業や掲示板の活用で、学生のコミュニティーづくりに取り組んでいる大学があります。そうした工夫はたしかに先生のお話と重なるところがあると感じました。通信制大学のなかには、長い年月をかけて、印刷教材、放送教材、さらにオンライン教材から対面授業まで組み合せて、非常に丁寧なインタラクティブな仕組みを築いてきたところもありますね。そこで培った経験からわれわれが学べることは多いと思うのです。社会に対して教育の質を保証していくには、オンラインを含めて双方向の授業を行ったうえで、基準に満たない学生には「単位を出さない」ことを徹底していくべきだと思います。通信制大学と同じように、簡単には卒業できない仕組みにし、出口管理を厳密にするのです。※ 通学の社会人入学者は、「国公私立大学入学者選抜実施状況」の「社会人特別入学者選抜による入学者数」を引用。※ 通信、放送大学は推計である(「学校基本調査報告書(高等教育機関編)」をもとに,通信制学生のうち職に就いている学生の割合から按分) ※ 「社会人」は、職に就いている者(経常的な収入を得る仕事に現に就いている者)、経常的な仕事を得る仕事から既に退職した者、主婦・主夫を指す。05101520251993199419951996199719981999200020012002200320042005200620072008200920102011201220132014(千人)(%)0.00.51.01.52.02.53.0(年度)41022.72.82.82.62.42.22.52.52.92.62.12.12.02.01.81.72.02.01.91.91.81.641024592582562564574477473373463462462362352552562561461461456103放送大学通信通学入学者全体に占める社会人割合社会人入学者数入学者全体に占める社会人割合多様化の実現には教育の「複線化」も不可欠社会人入学者数(推計)の推移(大学)

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る