考察14調査開始時の2008年と15年後の直近2022年の上位20位以内の志願度ランキングから、その変化を考察する。まず、関東を見てみたい。上位10位程度までは、大きな変化はなく、ある意味安定したブランドを築いていると言えるだろう。11位~20位を見ると、イエローの地色を敷いたが、新たな顔ぶれが入ってきている。2022年ランキング14位の神奈川大学は、2021年にみなとみらいキャンパスを開設して国際日本学部、外国語学部、経営学部を移転、2022年には建築学部を開設、2023年にも新たな学部の開設を予定している。16位の東京都立大学は、2008年当時は首都大学東京であったが、2020大学名順位1早稲田大学2明治大学3立教大学4青山学院大学5日本大学6法政大学7慶應義塾大学8中央大学9東洋大学10上智大学2008年区分順位私11千葉大学私12東京理科大学私13駒澤大学私14横浜国立大学私15東京大学私16埼玉大学私17成蹊大学私17東海大学私17明治学院大学私20筑波大学大学名区分国私私国国国私私私国順位1早稲田大学2明治大学3青山学院大学4立教大学5慶應義塾大学6中央大学7日本大学8法政大学9千葉大学10上智大学年に以前の名称に戻している。このことは高校生にも好意的に受け止められていると考えられる。17位北里大学、19位の帝京大学は、いずれも分野別「看護・医療・保健・衛生」の志願度ランキングで上位にランクインしている大学であるが、北里大学は女子と理系で、帝京大学は女子と文系でランクインしていることから、2つの大学は高校生から見ると異なる特徴を持った大学として受け止められていることが分かる。全体として、改革を進めている大学が新たにランクインするとともに、進学率が上昇している女子からの支持が、全体のランキングにも影響を与えていると考えられる。大学名2022年区分順位私11東洋大学私12東京理科大学私13筑波大学私14神奈川大学私14横浜国立大学私16東京都立大学私17北里大学私17埼玉大学国19帝京大学私19東京大学大学名区分私私国私国公私国私国20位内に新規ランクインした大学onsideration関東編女子の支持が重要に総合大学でも関東全体11位~に新たな顔ぶれ志願度ランキングC
元のページ ../index.html#14