「大括り化」を起点としたサティフィケートプログラム法政大学は、全学部共通科目「数理・データサイエンス・AIプログラム(略称MDAP)」や全学部共通の各「サティフィケートプログラム」を修了した学生を対象に、オープンバッジ(デジタル証明書)を発行している。導入の背景やその取り組みの具体策について、常務理事の平山喜雄氏に聞いた。同大学は2014年、長期ビジョン「HOSEI2030」を策定している。その教学面でのテーマとして、大学としての教育研究体制を「大括り化」して再編成することを掲げている。その背景には、社会環境の激しい変化に伴い、人材教育に求められるものが文理融合等に象徴されるような総合知の醸成といった状況になってきたことがある。「大括り化」は、15ある学部がそれぞれ持つ多様な教育・研究リソースを有効活用し、学部間で連携することで大学としての特色を打ち出そうという方向性である。その際、学部統合という方法は、大規模大学の場合、組織的なハードルも高い。そこで、柔軟な連携による学びを「プログラムレベル」で実現、総合大学ならではの強みと独自性を明確化する。具体的には、数多く存在する学部公開科目を発展させ、一定のテーマの下で系統立ててプログラム化している。まず最初に打ち出したのが、「SDGs」をテーマとするプログラムで、全学部から提供された「SDGs科目群」の中から所定の単位を取得するというものである。このSDGsのプログラムを皮切りに、新しい都市を築くためのデザインを文理横断的に学ぶ「アーバンデザイン」、多様性の理解を深める「ダイバーシティ」の3つのプログラムが走っており、修了した学生には、修了証を出す。「学部横断のプログラムを履修した場合、成績証明書上では科目名が記載されるのみ。サティフィケートプログラムを通じて系統立てて学修をしたことは可視化されません。そこで、プログラムレベルとしての修了証を通じて、学修歴を証明することにしました。当初の発行形態は“紙”でした」と振り返る。常務理事平山喜雄 氏36事例Case StudiesTheme 04デジタルによる学修成果の証明と大学の出口学部間を連携したプログラムの学修歴をオープンバッジで可視化法政大学
元のページ ../index.html#36