カレッジマネジメント238号
48/108

産業医を専門に養成する唯一の大学産業医学分野における使命をもって2040年問題に挑む全学による「長期ビジョン策定プロジェクト」が始動産業医科大学は北九州市に所在し、医(医学科)、産業保健(看護学科、産業衛生科学科)の2学部、大学院、学生数約1000名を擁する私立大学である。「産業医学の振興と優れた産業医・産業保健専門職の養成、質の向上」を目的・使命に、1978年に旧労働省(現厚生労働省)の支援で設立された。土屋健三郎初代学長の祝辞をまとめた「建学の使命」の中の文言『哲学する医師』は、建学の精神に相当して卒業生の精神的支柱となっている。教育の特徴として、医学部は一般の医学カリキュラムに加え、すべての学年に産業医学関連の講義実習が組み込まれ、より多くの学習内容が要求される。卒業時には医師免許受験資格と産業医資格のW資格を取得できる全国で唯一の大学だ。今年で開学46年を迎え、これまで多くの卒業生が産業医として全国の企業に就職し、第一線で活躍してきた。また、英国タイムズ社の高等教育専門誌『THE(Times Higher Education)』が発表した「THE世界大学ランキング2023」では、日本の大学の中で11位、私立大学では4年連続1位の評価を受けている。同大学では2021年、20年後の2040年に向けた長期ビジョン「産業医大未来構想2040」(以下長期ビジョン)を策定した。2018年の創立40周年を機に、60周年を超える2040年の未来を見据えた時、いわゆる2040年問題にどう対応して、永続的に発展していくべきかを考えたのがきっかけだ。「2040年問題とは、少子高齢化に伴う労働人口の極端な減少と超高齢社会の到来を意味します。団塊世代が後期高齢者となり、団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となる超高齢社会における労働力不足への対峙は、産業医学・産業保健分野の第一人者として本学がまさに果たさなければならない大きな使命だという認識がありました」(上田陽一学長)。また同大学では2004年度から国立大学と同じく6カ年ごとの中期目標を定めてきて、2021年度はちょうど第3次終了の年だった。「もともとの目的・使命を達成するための第4次中期目標を策定する上で、より分かりやすい指標となる長期ビジョンが必要となり、タイミングと必要性が重なった」こともあった。策定にあたり、2020年に学長直下の全学的プロジェクトチーム「長期ビジョン策定プロジェクト」を立ち上げた。メンバーには上田学長(当時は教育研究担当副学長)を議長に、各学部と産業生態科学研究所、大学病院と若松病院からの委員、各病院長、産業保健担当副学長、法人常務、事務局長(当時は事務局次長)が選ばれた。その下に30代中心の若手で構成する作業部会が設置され、総勢48名による教職協働プロジェクトがスタートした。未来予測には、経済産業省「2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について」などを活用し、学内の現状と課題の整理、どんなありたい姿に持っていくかなど、1年間か学長上田陽一氏casestudies48産業医科大学2040年に向けた長期ビジョンを明確にする大学夢のある長期ビジョンで2040年問題に挑み、全学で明るい未来を創造する

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る